最終更新:

99
Comment

【1877854】横浜国大文系VS東北大学文系 とちらがよいでしょうか

投稿者: 高校2年男子の親   (ID:11qOEWwJaXE) 投稿日時:2010年 10月 09日 19:55

高校2年男子の親です。神奈川に住んでいます。子供は、国立文系志望でそろそろ大学の志望を考えようとしています。現在の模試ですと地元の横浜国大経済、経営ならば入れる成績ですが、同じ位の偏差値で、旧帝大の東北大学法学、経済があることがわかりました。親の古い考えですと旧帝大というのは非常に魅了を感じます。また、昨今の就職事情の厳しさを耳にしますと、仕送りの点を負担増してでも、東北大のほうがよいのでは考えますが、どうなのでしょうか。就職は、もちろん首都圏を考えています。最近の事情がわかりませんのでよろしくお願いします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1914553】 投稿者: あ  (ID:9KFYnjbVLjE) 投稿日時:2010年 11月 10日 15:18

    同じ偏差値ってことはないですよ。
    それに旧帝大と駅弁大では入試科目のボリュームが違いますから、難易度は全然違います。
    一般的に、横国大は東北大が無理な関東人・東北人の選択肢の一つです。

  2. 【1932893】 投稿者: 恐慌  (ID:YdyHw1ejydo) 投稿日時:2010年 11月 26日 08:10

    ここに書いているのは親が殆どだと思いますが、平和な時代の考え方が強く反映されてますね。
    伴侶の方も、一定の社会的地位にあり「安定」しているか、これまでの平和がひっくり返されないか戦々恐々としている、或いは怖いからそういうことは考えない・・・という感じでしょうか。
    経済恐慌というのは1年や2年じゃ終わらない。
    何十年も続く。
    今がまさにそうで、現実に「一流大卒」でも就職できない人が大勢居る。
    おそらく今進路を考えている高校生諸君が就職するときも似たような状況でしょう。
    そんなときに、「大企業」、「既存の企業内での評価」、「駅弁大学」、「旧帝大」・・・という尺度が役に立つのでしょうかね。
    皆さんの大好きな日本の一流企業も最近は外国人を積極的に採用しないとやってゆけなくなってきています。
    そういう時に、彼らと一緒に仕事を進めてゆくことのできる基礎力をつけるにはどうすればいいか、それを考えるべきでしょう。
    個人的には「筋道立てて物事を考える」ことが大切だと思っています。
    これをやるにはそもそも一定の知識がないといけないし、話の組み立て方も一朝一夕には身につかず、実践が必要。
    基礎的な学問を体験できる、影響しあえる学友が居る・・・という点が学校選びのポイントでしょう。
    そういう意味では、話題になっているどの学校でも機会はそれぞれあると思うんですけどね。

  3. 【1932964】 投稿者: やはり  (ID:GLYm0PFu9Z6) 投稿日時:2010年 11月 26日 09:31

    首都圏で就職するにしても東北大ですよ。
    横国の方を評価する企業があるとしたら、横国卒で進むには残念な首都圏の地場企業だけですよ。
    学校で何を学ぶか大切なのはもちろんだけど、卒業後のスタートラインが大きく違うのでは、それ以前の問題。
    学校の格式も考えなきゃいけない点が、純粋に教育効果や校風で選べばよい中高とは違います。
    首都圏の学校が良いなら横国より慶応や早稲田を目指しましょうよ。もし一橋に入れるなら言うことなしです。

  4. 【1934447】 投稿者: ぱぴるす  (ID:rm.B.7EmHiM) 投稿日時:2010年 11月 27日 16:55

    将来、研究者になるつもりなら東北大でしょうね。ただ一般サラリーマンになるつもりなら横浜国立大学のほうが就職活動はしやすいです。なんといっても旅費もかからずすぐにアクセスできる首都圏が就職活動にはだんぜん有利です。でも、サラリーマンになるつもりなら早稲田や慶応のほうがよいでしょう。国立大学の就職先は入学時点での負担度合いから考えると「大損」です。サラリーマン社会では国立大学の卒業生は特に評価もされていません。下手するとマーチと同じ扱いです。入社後も損な役回りになることがあります(たとえば転勤とか)。ただご実家が神奈川ということで首都圏以外の地方出身者の東北大よりは就職活動は有利でしょう。人間的には強みになると思います。

    国立大学に進学して一番良い進路は学者か公務員を目指すことです。
    公務員試験の勉強には国立大学入試で培われる学力がプラスになります。
    この場合東北大のほうが格上ですから東北大のほうが良いと思いますが
    横浜国大でもどこの大学でも公務員になることはできます。


    ずっと神奈川育ちであれば、大学の4年間くらい親元を離れて地方でやってみるのもいい経験になると思います。

  5. 【1935261】 投稿者: 恐慌  (ID:YdyHw1ejydo) 投稿日時:2010年 11月 28日 13:55

    「サラリーマンになるなら」か・・・
    サラリーマンでもいいけど、専門性のない人材は特に40台以降としんどいですよ。
    専門性のないというのは、別の言い方をすると何でもそつなくこなす器用な人になる。
    会社のいいなりにいろんな部署回って、転勤もして、そこそこの地位にも就いた・・・というのが一番危ない。
    高校にもなって自分で進路を決められない人はその予備軍かもよ。今なら治る。

  6. 【5562744】 投稿者: 本当は?  (ID:hw0Q5ihrcgw) 投稿日時:2019年 09月 07日 22:29

    横浜国大経済経営と東北大経済では圧倒的に横浜国大が優位です。横浜在住なら
    なおさらで、わざわざ費用をかけて仙台くんだりまで都落ちする必要はありません。工学系で関東北部なら考えても良いでしょうが経済経営系では、東北大の
    優位性はありません。昔から、横浜国大や一橋大OBが教授となって赴任して
    います。大昔は安井琢磨先生等がおられてよかった時期はありましたが、現在
    研究実績や経済界の評価は大幅に下落しています、戦前でも旧制高校の成績
    上位者は法学経済系では東京大に集中していて、東北大はフリーパうに近い
    状態でした。横浜国大経済経営は東京大、一橋大、京都大を除けば他の帝大?
    を凌いでいます。くれぐれもよく調べて対応してください。

  7. 【5562764】 投稿者: 本当は?  (ID:hw0Q5ihrcgw) 投稿日時:2019年 09月 07日 22:42

    ここで横浜国大の学部は何でしょうか?横浜国大は、経済・経営・工学の基幹
    学部と地元の小中学校教師を養成する教育学部の二重構造になっています。
    お茶の水女子大が視野に入るとこから、教育、文学、理学が狙いでしょうか?
    それなら、圧倒的にお茶の水をおすすめします。教授陣は一流で学生も全国
    からの選りすぐりですよ。横浜教育はもともと師範学校で高等教育機関ではなく
    都道府県立中等教育機関であったものが、戦時中に専門学校級にされて戦後は
    各県一つある駅弁学部なりました。また、一橋大の社会学部は左翼系の学者
    が多く、学問的評価もいまいちです。お茶大をおすすめします。

  8. 【5724599】 投稿者: 三田雀  (ID:FVPR.Vvt8vI) 投稿日時:2020年 01月 30日 14:48

    神奈川県からあえて、仙台へ都落ちする理由が不明ですね。経済経営なら首都圏
    では、東京大経済、一橋大経済商学、横浜国大経済経営でしょう。経済経営の
    2学部を持ち、伝統実績があるのは、一橋大、横浜国大、神戸大の3大学です。
    学者研究者を目指して大学院は、東京大経済をお勧めします。
    工学系では、東京大工学系、横浜国大工学系(理工、都市工学系)東京工大
    です。東京大は範囲が広く選択幅が大きいが、希望通りになるか進学振り割
    がネックです。東京工大と横浜国大はレベル的にはほぼ同じですが、やはり
    範囲が横浜より広いでしょう。大学院は研究室次第で、大学名にこだわると
    落胆するでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す