最終更新:

192
Comment

【1933225】早慶付属(慶應3校+早大学院)か御三家か?

投稿者: 5年親   (ID:hURjNPfhXKU) 投稿日時:2010年 11月 26日 13:59

御三家に楽々と入れる子にとっては愚問かも知れません。
どうぞ御三家から東大を目指してください。
ただ御三家と言えども、東大を狙うには学年で最低でも上位50%(武蔵ならもっと上)
に入っていないと厳しいでしょうし、下位20%ぐらいは早慶すら危ういと聞きます。
その点早慶付属なら、東大こそ諦めなければならないものの、
ほぼ希望の学部に進学できますし、大学からの外部生に比べて広範で強固な人的ネットワークを持つことができます。
頑張って、頑張ってやっと御三家というレベルなら、早慶付属に行った方がよいような気がしてなりません。
他の私大ならいざ知らず、早慶なら社会に出てから学歴で悩むこともまずありませんし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 25

  1. 【1936251】 投稿者: 予定調和と認知的不協和  (ID:dHgElww.jaY) 投稿日時:2010年 11月 29日 14:05

    では、話題を戻して。

    早慶志望の中学受験というのは、予定調和の受験となります。
    合格すれば、落第しない限り、大学までの10年間が確定している訳ですから、受かってしまえば予定調和の世界が待っています。
    予定調和が獲得できた段階で、他の(例えば進学校)ことは目に入りません。したがって、そこに認知的不協和が発生する可能性は少ないでしょう。
    子供が、「やっぱり東大に行きたかったのに!」と思わない限り、そのままです。
    面白いもので、早慶附属の生徒は「東大に行きたかったのに」とは思っても、「東工大(or一橋)に行きたかったのに」とは思わないようですね。国立医に行きたかったのに、とも思わないようです。最初からレールが違っているようです。大学だと早慶は東工大や一橋の滑り止めなんですが、このあたりにも附属校の特別な事情があるように思います。

    一方、御三家等進学校に子供を進ませた親は、子供が常に上位をキープしていれば「附属校に子供をやって可能性の芽を摘むのはもったいない」という発言になります。これは実感から生まれているので、認知的不協和とは別です。酸っぱいブドウではありません。
    しかし、進学校に進ませたものの、子供の成績が思わしくない場合、悩みが生まれます。そして、わが子が御三家以外にも早慶附属に行けるだけの偏差値があったことを思うと、認知的不協和が生まれます。そして、酸っぱいブドウ発言が生まれる背景になります。

    都立などの話が出てくるのも、どちらかというと認知的不協和がありそうです。
    要するに子供が進学校に進んだ親、行かせたいと思っている親は、不安なのです。
    不安に思っているところにこういうスレッドを見つけると、どうしても不安を打ち消すための書き込みをしてしまいます。
    ですから、そうした書き込みはスレ主さんにとっては、あまり有益ではないでしょう。
    そういう不安を見て、「こういう風に不安になるのであれば附属がいいか」と思うぐらいの意味はあるかもしれませんが。

    ところで、うちの場合、子供が早慶に合格したのに進学校を選んでしまいました。認知的不協和になるかどうかは、これからの子供の成績が決めてくれるでしょう。

  2. 【1936276】 投稿者: ⇧素晴らしい分析!  (ID:HZ3QDuyx.ew) 投稿日時:2010年 11月 29日 14:31

    特にこの部分


    〉面白いもので、早慶附属の生徒は「東大に行きたかったのに」とは思っても、「東工大(or一橋)に行きたかったのに」とは思わないようですね。国立医に行きたかったのに、とも思わないようです。最初からレールが違っているようです。



    附属生は東大ですら羨ましいと思わない者がほとんどなのですが、
    ましてや東大の劣化版(附属生から見たイメージ)である東工大や一橋に
    行きたいと思っている生徒など皆無です。
    一橋、東工大は東大と同格だと思っている方もおられるようですが、
    附属生から見た両大学のイメージは単なる地味な小規模大学です。


    それと、早慶附属を選ぶことと、東大を諦めることは必ずしも同義ではありません。
    大学院から東大という手もありますから。
    三田会員の資格を有したまま、東大院卒の肩書きを手に入れる。
    これがある意味最強かも。

  3. 【1936396】 投稿者: ちょっと違う  (ID:rFeZMdfq2qk) 投稿日時:2010年 11月 29日 16:45

    島にその専門が東大にしかないとか、正当な理由があって行く場合は別ですが、学歴ロンダリングといって、普通もっとも嫌われるパターンです。

    >三田会員の資格を有したまま、東大院卒の肩書きを手に入れる。
    これがある意味最強かも。

  4. 【1936436】 投稿者: プロセス  (ID:APUnH3gy.fA) 投稿日時:2010年 11月 29日 17:32

    どうしても、大学の優劣・就職事情等の出口の話が
    多くなりますね。
    スレ主の質問もそうだから仕方がないのですが・・・。

    慶應の一番辺鄙な附属に通う子供がいますが、
    私が慶應を選んだのは、受験勉強に対して必要性を感じなかったからです。
    勉強することは重要ですし、受験勉強の中に必要な知識はたくさんあります。
    が、
    受験のためにテクニック的な勉強をすることは意味がないと思っています。
    受験という束縛がない中で、学ぶこと。将来を意識しながら、知識や経験を
    積み重ねてもらいたいと考えました。
    いまのところ、かなり勉強をしていますし、させられる環境でもあります。
    (附属は勉強しないというのは、過去の話のように感じられます)

    しかしながら、受験勉強をする中で鍛えられるものがあることも事実だと
    思いますし、そうしたご意見の方がいらっしゃることも理解できます。

    出口の問題もありますが、受験を通した成長を考えるか、そうでないのかの
    違いではないでしょうか?

  5. 【1936437】 投稿者: 嫌われませんよ  (ID:MoWqU/f7xmU) 投稿日時:2010年 11月 29日 17:32

    学歴ロンダリングなんて言ってるのは一部のネットユーザーだけ。
    他大から東大院進学なんてよくあることです。理系ならなおさら。
    医学部なんて半分以上はそうなんじゃないですかね。

    だいたい、他所の大学院に行ったら嫌われるのだったら、
    日本の大学出て、スタンフォードとかハーバードのMBA取った場合はどうなる?
    大前研一氏なんて、早稲田理工卒、東工大マスター、MITドクターですよ。

  6. 【1936645】 投稿者: 元秘書  (ID:btHqGQWm7zA) 投稿日時:2010年 11月 29日 21:15

    東大の院で秘書をしていた者です。
    多くのマスターの学生の中で仕事をしていましたが、
    早慶から東大院に来た人は、私が知る限りたった一人でした。簡単ではないようです。
    そして正直に申して、東大生から馬鹿にされていました。
    東大院に進む学生は、普通に元から東大生です。他私大からはかなりレアですね。

  7. 【1936713】 投稿者: ↑  (ID:.OKWWMK5SNo) 投稿日時:2010年 11月 29日 22:14

    分野によるのかな?
    私の関係分野(理学系)には、毎年、早慶からも数名は入学者がいます。
    東大生からも馬鹿にされてるふうでもなく、切磋琢磨(表面は和気あいあいと)してるみたいだけど。

  8. 【1936748】 投稿者: スレ主  (ID:2HvolUbVWSo) 投稿日時:2010年 11月 29日 22:46

    どうも早慶の話題になると、自称東大卒とか自称東大生親とか、自称サピαクラス親とか色々な人が出てきて、
    早慶叩きをするわけですが、自称東大院秘書というのは初めて見ました。次にどんな人が出てくるのか楽しみになってきました。

    さて、「出口は重要ではない。中高時代をいかに有意義に過ごすせるかが志望校選びのポイントです」
    というご意見がありますが、本当でしょうか?
    少なくとも御三家に行こうかと言うほど優秀なご子息をお持ちのご家庭であれば、
    「東大に行ければいいけど、ダメなら一橋や東工大、最低でも早慶の看板学部」ぐらいのことは思っているのではないでしょうか?
    しかし現実は、東大に行けるのは上位30%以内、早慶看板学部は上位60%以内、下位20%は早慶未満に進学という事実がある。
    早慶附属は早慶100%、看板学部は60%(商学部でも良ければほぼ100%)が保障されている。
    さらに、結果が同じ早慶なら、内部生の方が色々な面で有利なことは否めない。
    正直悩みます。

    自分が受験生の立場なら間違いなく附属に進みますが、自分の子供をどちらに行かせるかという話になるとまた別なのかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す