最終更新:

21
Comment

【2632577】茨城大学付属中学校と日立1高付属中学の併願について

投稿者: ワイヤレスマイク   (ID:9/PbK8tP04I) 投稿日時:2012年 07月 28日 09:36

 これまで、茨城大学付属中学校を第1希望として受験勉強をしてきた小学6年です。ここにきて、先日の日立1高付属中学(以下「日立1中」という。)の入学説明会を聞いて、気持ちがぐらついています。公立中学の中高一貫校であそこまでのカリキュラムを習得目標としているからです。
 そこで、日立1中を第一希望として考えたとときに、第2希望の茨城大学付属中学の試験日と合格発表が先にきてしまいます。日立1中が確約書を提出するように、茨城大学付属中学には制約等はないのでしょうか。できれば、併願して受験し、最終目標である日立1中に入学できればと思っています。昨年、受験した方などの参考意見や体験がありましたら、教えてください。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4499648】 投稿者: 「新教研テスト」(合格可能性偏差値60%  (ID:cDXqdyUxFUI) 投稿日時:2017年 03月 17日 12:48

    高校名----------学科・コース----------合格可能性偏差値
    水戸第一   普通(単位制)       69
    日立第一   普通・サイエンス       64
    緑__岡   普通・理数          63
    水戸第二    普通             62

  2. 【4504048】 投稿者: 新教研  (ID:QGE/H91wdM2) 投稿日時:2017年 03月 20日 14:51

    新教研だとそうなのですね。東進育英舎、水戸アカデミー、茨進と塾が説明会で配布する進学実績を元にした偏差値だと緑岡は日立一より偏差値が上になっているので日立一<緑岡だと思っていました(実際、進学実績も緑岡の方が上なので)
    学校の選択肢が多い県央と違って偏差値60を越える学校が他にない県北地区だと優秀層が集中するのかもしれませんね。
    古レスにすぐに反応する方がいてびっくりです。

  3. 【4512085】 投稿者: 情報  (ID:DN5wvZwp5hc) 投稿日時:2017年 03月 26日 15:33

    先日あった大手塾の保護者会での話

    水戸一の合格平均は445点辺り
    水戸二、緑岡、日立一はほぼ同じで225点辺り
    正確に言えば0.5点ほど水戸二が上でした。
    塾の話では水戸二をはじめとした上記三校はどこもほぼ同じとのことです。

    ちなみに昨年度の合格者学校別内訳は附属が55人、英宏が22人、次が千波で12人水戸二が11人です。
    参考までに。

  4. 【4935316】 投稿者: a  (ID:eru0mvcQQ5.) 投稿日時:2018年 03月 20日 12:02

    鉱山閉山前の一時期、日立市の人口は県内一位で他地域からの流入もあったから当然、県北の伝統進学校の日立一も今より良くて県内一位の進学校だった時期もあったが、今じゃ県北全体が人口減少と県央県南への流出が多くて振るわない。

    ただ、日立一附属中がはじまって、市外の優秀層が集まったのや、高校でも一定の優秀層が集まるのは伝統校だからってのも大きいとは思う。古い層だと、県北日立一、県央水戸一、県南土浦一って考え方が残ってたりするから。
    現状トップの土浦一も県南が学園都市化するまで、日立一や水戸一より下だった訳で。一時期土浦に押されて不調気味だった水戸一もまた盛り返して来たし、日立一はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に連続指定されたりである程度の浮き沈みはあっても、現状進学校として伝統校は維持される事が多い。江戸川取手みたいな新興私立だと、近くに中高一貫校ができてどっと下がるみたいになるから、ある程度現状でも進学校であれば伝統校の中で自分の住んでいる地域や好きな校風で選べば良いと思う。

    ちなみに、質問者様の進学に関しては時期的に終わっているとは思いますが参考として、日立一は他の進学校と異なりSSHなのでそれ目的で優秀層が集まるというのもあるだろうし、ネット上にあった日立第一附属中の平成27年度校長室だよりによると、SSHでの理系研究等の成果もあり、東北大学等の難関大学のAO入試の合格者数が県内トップだったとの事。また、予備校では基本作られないAO入試の難関過去問も対策してくれる様子なので進学先の選択肢としては良いことではないでしょうか。附属中からの内進生の中には偏差値75以上の全国トップ層も多い様子ですが、以前と比べ、上下の分化があるので平均をあげるため対策するとの事。

    http://www.hitachi1-jh.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=307

  5. 【4936689】 投稿者: 投稿者  (ID:eru0mvcQQ5.) 投稿日時:2018年 03月 21日 12:01

    他の方も指摘されているが、各テストで偏差値は変動するといっても日立第一高校の偏差値57というのは明らかに誤りで、恐らく日立北高校の偏差値と混同しているかと。コメントの様子から見ても母集団やいつどこのテスト等は関係なく単なる誤りでしょう。

    標準的な偏差値として最も現状で正しいのは、やはり新教研のテストで県内の高校の全国学力テストの学力順位と合致します。

    他のテストや塾において地域や設定によって、進学実績の評価等も変わり塾の少ない県北地域の注目が低くなる場合も見られます。こういった物で牽強付会しても意味がないでしょう。
    また、日立一進学希望の学生でも、県央の私立を併願する場合も多いので、それらの高校がネット上や塾の注目する入試の偏差値では高くなる場合がありますが、実際は定期的に行われる全国的な学力テストの順位から見ても日立一は、県央の水戸一、県南の土浦一に並ぶ県北の伝統的進学校と評価されている様で、その他の高校よりも上に評価されております。
    以下サイトにて
    http://www.mugihiro.com/school/detail/0802.html

    近年の茨城県内の中学の評価では日立一附属中は偏差値60、茨城大附属中の偏差値59との事で国公立の中学として県内トップクラスですので、今更ながら質問者様が日立一附属に入学希望という事であれば外野がとやかく言う事でもないかと。

  6. 【4937182】 投稿者: 気にしない気にしない  (ID:s4V/HW3K9L2) 投稿日時:2018年 03月 21日 18:00

    その日立一高が偏差値57だなどと無責任に書き込んだのは
    土浦一高出身の女の人ですよ。調べればすぐにわかります。
    何で県南の貴方が県北の事情も疎いくせに、したり顔で書き込んでくるのか…
    と不思議に思っていましたw

  7. 【6180828】 投稿者: 日能研  (ID:FAMGSu5n3BE) 投稿日時:2021年 01月 29日 08:47

    日立一の偏差値が57という書き込みを見て、中学受験の偏差値を記載しているのかと思い、日能研の偏差値一覧をみたら、日立一は45でした。水戸一が50で土浦一が52。県立古河もなぜか52でした。いくら何でもこの塾の偏差値酷すぎませんか。

    茨城出身で、今は都内在住ですが、土浦一に52で入れるなら、取手あたりに引っ越したいぐらいです。

  8. 【6183162】 投稿者: あ~  (ID:UlSwG.kA6Dk) 投稿日時:2021年 01月 30日 16:03

    中学入試の偏差値と高校入試の偏差値は違う。

    小学卒業生のうち中学受験をするのは全国平均でわずか8%
    (1都3県では約19%)。
    よって模試を受ける母集団の子たちの学力は総じて高く、偏差値は低めに出る。
    対して高校受験は中学卒業生のうち97%以上がするので、
    模試には非進学校や職業高校に進学予定の子も参加するため
    進学校ほど偏差値が高めに出る。

    簡単に言うと駿台模試と進研模試の偏差値の違いみたいなもの。
    駿台模試は超進学校の生徒や浪人生も受けるので偏差値が厳しめに出る。
    進研模試は超進学校の子と浪人生は受けない&中堅以下の非進学校の子も
    受けるので偏差値が高めに出る。

    よって中学受験模試で偏差値50はかなり上位に入るということ。

    あまりこまごま書くと長くなってしまうので、
    あとは以下のブログを読んでほしい。

    https://yuzupa.com/hensachi-40/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す