最終更新:

59
Comment

【3399452】進学者数を公表している難関校

投稿者: 進学実績   (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 12:51

重複が多い大学への合格者数(特に私大)で、受験生やその親を惑わす進学校にはうんざりです。
進学者数を公表している難関校(Y80偏差値で55ぐらい以上)の情報について交換しましょう。
下記以外で、進学者数を公表している学校があれば、情報アップをお願いします。
(2014年実績、ただし、栄光のみ2013年)

開成  http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro26.htm
栄光  http://ekh.jp/sinro.html
武蔵  http://www.musashi.ed.jp/shinro/data.html
早稲田 http://www.waseda-h.ed.jp/Top/Data/result_2014.pdf
芝   http://www.shiba-ob.net/joho/kaihou/103.pdf

早慶上理明への進学率は、次の通りです。

開成  慶応26.2%、早稲田14.7%、上智2.9%、理科大11.7%、明治6.9%
栄光  慶応23.6%、早稲田12.6%、上智8.3%、理科大8.1%、明治6.8%
武蔵  合格者数非公表のため不明
早稲田 慶応23.4%、早稲田20.7%、上智10.0%、理科大9.3%、明治5.3%
芝   慶応42.1%、早稲田29.7%、上智14.5%、理科大8.5%、明治8.4%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【3399561】 投稿者: どう計算してるの?  (ID:hD12s8pCkNo) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:53

    スレ主様 入れ違いでの投稿になりました。

     合格者数の何割が実際に進学したか?という率なのですね。この場合、率が少なくなればなるほど、その大学が抑え校下位に位置づけられているということを表しますのでおもしろいですね。
     
     着眼点はおもしろいけど、同じ大学の複数学部に合格した上でどこにも行かず国立へ進学というパターンが多いと思いますし、やはり単純に現役進学者数で比べた方がすっきりしてませんか?

  2. 【3399569】 投稿者: 進学者数  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 15:03

    > やはり単純に現役進学者数で比べた方がすっきりしてませんか?

    それは確かにそうです(笑)。ただ、分母が卒業生数でいいのなら、この中に
    【3008014】首都圏有名高校の難関大学現役進学率ランキング
    というスレッド(ただし、サンデー毎日情報)がありますので、目新し感がないかと。

    いずれにせよ、メインの目的は進学者数を自ら公開している学校のURLを載せることです。

  3. 【3399579】 投稿者: 意味が違う  (ID:1i/b1uYuX/c) 投稿日時:2014年 05月 26日 15:12

    前ページの投稿の続き


    >ここでいう進学実績は、各大学別の「進学者数÷合格者数」です。

    そうすると、同じ私学進学率20%でも、

    1)100人の生徒が1回ずつ合格した(重複合格なし)。そのうち80人が国公立に進学。

    の場合と

    2)20人の生徒が5回ずつ合格し、述べ100人の合格者(5回の重複合格)。国公立進学ゼロで20人が私学に進学

    とでは、全く「進学率」の意味が違ってきますね。

    1)は「進学率」が低い方が優秀
    2)は「進学率」が低い方が「水増し」

    ということになる。

    そうすると、まず、各校の

    A)国公立合格率 (国公立合格者数/卒業生数)

    を出したうえで、このA)と、早慶の「進学率」との相関関係をみる。

    例えば A)が比較的高く早慶「進学率」が低い→理系が多い。あるいは国公立が多い(優秀校)

    A)はそこそこだが、早慶「進学率」は高い→一人で早慶を何度も重複合格している割合は高くない→文系優秀層が多い。

    A)が低く、早慶合格者は多いが、早慶「進学率」は低い→ 一人で早慶何度も重複合格しているために、合格者数が多くなっている。

  4. 【3399644】 投稿者: 判りにくい  (ID:QhWURZO3kC2) 投稿日時:2014年 05月 26日 16:26

    頭の悪い私には、現役卒業生数を示して合格者数と進学者数を出して戴いた方が判りやすい。

  5. 【3399653】 投稿者: なるほど  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 16:34

    意味が違うさんのご指摘、鋭いですね。これも進学者と合格者を両方公表して初めてできることですね。

    あと、いわゆる2番手校、3番手校だと、早慶にさえ進学できない生徒がどの程度いるのかを知るために、進学実績が必要となると思っています。

    芝の例だと、卒業生294名に対し合格者(浪人込み)は国公立116名、慶応102名、早稲田145名となっていて、これだけ見ると、浪人を入れれば全員が国公立か早慶に進学している錯覚に陥ります。しかし、実態(進学者)は

        現役  浪人  計
    国公立  68   35  103
    慶応   35    8   43
    早稲田  34    9   43

    なので、毎年同じぐらいの卒業生がいるとして、浪人まで入れた国公立+早慶の進学率は189/294=64.2%。
    つまり、3人に1人は国公立+早慶未満ということになり、これは早慶の合格者が、早慶を蹴って国公立に進学した賢い生徒が多くても、一人で複数学部合格してその中の一つを選んで進学したそこそこの生徒が多くても、同じことになります。

  6. 【3399698】 投稿者: どう計算してるの?  (ID:hD12s8pCkNo) 投稿日時:2014年 05月 26日 17:42

    なるほど さん
     なぜ、294人という現役卒業生の分母で浪人込みの人数を分子に計算するの?

     現役、国公立+早慶の現役進学率なら単純に46.5%だし、芝あたりの男子校ではたいがいどこの学校も3分の1は浪人ですよね?半分も現役で国公立+早慶には進学できませんよ。もちろんそれでも十分優秀な学校です。

     現役進学辞退率は 国公立10.5% 
              早慶61.8%(この場合複数学部合格が含まれる)

  7. 【3399703】 投稿者: 賛成  (ID:VF6WaEsEw2.) 投稿日時:2014年 05月 26日 17:44

    >現役卒業生数を示して合格者数と進学者数を出して戴いた方が判りやすい。
        
    それが一番誤解が少なく良いと思うな。

  8. 【3399758】 投稿者: 代理  (ID:pYG1O5ujGnA) 投稿日時:2014年 05月 26日 18:42

    どう計算してるの?さんへ

    >毎年同じぐらいの卒業生がいるとして
    と書いてありますので、
    浪人してでも最終的に国公立+早慶に進学した人の割合を出しているのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す