最終更新:

267
Comment

【343577】逗子開成と鎌倉学園について

投稿者: 桜吹雪   (ID:bmoSGcnDe.g) 投稿日時:2006年 04月 11日 09:46

関西在住で新中2男子を持つ母親です。
大阪の中高一貫校に通学させておりますが、主人の関東勤務が長引きそうなので、
横浜に転居するかも知れません。逗子開成と鎌倉学園を転編入の候補として考えて
おりますが、この二校は校風が違う感じの様ですね。


逗子開成は縛りの少ない伸びやかな感じがしますし、鎌倉学園は質実剛健の堅い感じが
するのですが如何なものなのでしょうか?


あくまでも私がホ−ムペ−ジや学校案内で感じたイメ−ジなので、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 34

  1. 【425496】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:sSRcKxiT4mE) 投稿日時:2006年 08月 19日 09:52

    みなさまへ

    こういうのを見るといつも思うのが、

    「合格者は分母数(生徒数)に依存する」
    ということを忘れているんじゃないの?

    ということです。

    生徒数が多い進学校は、進学実績が多いような錯覚に陥る場合がありますよ。
    それから、合格者数は「○○人」という数え方よりも、「○○件」という
    数え方だと思ったほうがいいじゃないですか。優秀な生徒がたくさんの高偏差値
    大学を受験しているということもあるようです。

    「合格者」ではなく「進学者」を見るのが一番正しい見方だと考えますが。

      
    >    東大 東工大 一橋 横国大 早稲田  慶応  上智  ICU  中央
    > 逗開  6    6   2    8    51   41   28   4   54
    > 鎌学  0    0   0    6    41   27   29   0   42
    >  


  2. 【425684】 投稿者: みなさんは百も承知でしょう  (ID:KnG3.tW11XE) 投稿日時:2006年 08月 19日 17:24

    なんだかなぁ さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > 「合格者は分母数(生徒数)に依存する」
    > ということを忘れているんじゃないの?


    ここにこられる、閲覧者(中学受験をお考えのご家庭)はそんなことは百も承知でしょう。
    横浜市青葉区のあの有名なマンモス学園の合格者数(実績表示)がよい例です。
    又、母数以外にも現役合格率も比較する上で重要な参考パラメータになるのでしょうが、
    逗開のHPでは卒業生の人数も現役と既卒の内訳も記されているのに対し、鎌学は一切、
    掲載されておりません。「なんだかなぁ」さんが仰る情報は学校説明会や在校生(保護者)
    からの情報に頼ることとなります。


    それでは基本的に併願のできない国公立では、


         国公立
    逗開  82名(現役57名)・・・・・卒業生246名
    鎌学  29名(現役、既卒者の内訳不明)・・卒業人数の記載はありせんが中高の募集要項から280名前後でしょうか。


    因みに私は、逗子開成も鎌倉学園もすばらしい学校だと思っている(両方受験させるつもり
    の)小学生4年生の父兄ですが、私学団体でこの手の数字を掲載する場合の統一したルール
    を作って欲しいものです。

  3. 【426158】 投稿者: それほど単純でもない  (ID:GFijpVj4dts) 投稿日時:2006年 08月 20日 23:14

    みなさんは百も承知でしょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なんだかなぁ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    >
    > > 「合格者は分母数(生徒数)に依存する」
    > > ということを忘れているんじゃないの?
    >
    >
    > ここにこられる、閲覧者(中学受験をお考えのご家庭)はそんなことは百も承知でしょう。
    > 横浜市青葉区のあの有名なマンモス学園の合格者数(実績表示)がよい例です。



    果たしてそうでしょうか?そう単純ではないのでは・・・。


    マンモス校は分母が大きいから率でみると低下するのはやむを得ない。
    しかし難関大学に合格か否か校内で抽選で決めるわけでもあるまいし、
    ポイントは自分が上位何番目位にいるかどうかだけの話。(下はどうでも良い)
    成績の出来、不出来を無視して一緒のクラスで授業するわけでもないから
    或る程度上位にいればクラス分けでそれ相応のクラスメイトと教師陣で構成される
    環境で受験体制がとれる。


    そのとき重要視しなければならないのは難関大学合格者の絶対数が或るレベルに
    達しているかどうか。
    或る程度の人数が確保されればその学校で難関国公立理系、文系に特化した
    受験体制がクラス単位でとれるという事になりませんか?。
    逆に率は良くても(飽くまで比較の問題)絶対数が小さければ校内の環境が
    整わず結局学校に頼れずに塾通いしなければならなくなるということも有り得る。


    「合格者は分母数(生徒数)に依存する」なんて事はありませんね。
    あくまでも自分がどのレベルにいるかどうかだけの話でしょう。
    マンモス校の偏差値が平均45程度だからといっても難関国公立合格者クラスは
    概略57〜62程度取れていなければ無理だし、それ相応の偏差値の生徒が
    100名前後は上位陣にいるという事でしょう。マンモスはそれだけ裾が広いので
    偏差値が40台だからといってあまり軽視しない方がよいのでは?。

  4. 【426213】 投稿者: みなさんは百も承知でしょう  (ID:qqck843BF86) 投稿日時:2006年 08月 21日 02:50

    それほど単純でもない さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > ポイントは自分が上位何番目位にいるかどうかだけの話。(下はどうでも良い)
    > 成績の出来、不出来を無視して一緒のクラスで授業するわけでもないから
    > 或る程度上位にいればクラス分けでそれ相応のクラスメイトと教師陣で構成される
    > 環境で受験体制がとれる。


    中学受験をされて入学された方は、実力が出せず偶々何かの弾みで偏差値40台の学校に
    入学しても、切り捨てられる(ちょっと語弊があるかな?)環境は如何なものか。中等部、
    普通部と特化(差別化)した現状が裏付けしています。何故中等部を作らなければならな
    かったのでしょうか。(もっとも近年は創設時の意気込みとは状況は変わっているようで
    すが・・・)


    > 或る程度の人数が確保されればその学校で難関国公立理系、文系に特化した
    > 受験体制がクラス単位でとれるという事になりませんか?。
    > 逆に率は良くても(飽くまで比較の問題)絶対数が小さければ校内の環境が
    > 整わず結局学校に頼れずに塾通いしなければならなくなるということも有り得る。


    神奈川御三家、サレジオ、逗子開成の200人前後でも実績を上げています。
    従って人数が多ければ、環境が整うということは一概な裏付け(理屈)にはなりません。


    > 「合格者は分母数(生徒数)に依存する」なんて事はありませんね。


    同感です。


    > 偏差値が40台だからといってあまり軽視しない方がよいのでは?。


    軽視はしておりません。私も「なんだかなぁ」さんの見解に対し「合格者は分母数(生徒
    数)に依存する」なんて事はありえない、と申し上げたかっただけです。
    ここは中学受験のスレッドですので、中学から入学された方(中高一貫生)の数字(別表示
    として)HPで知りたいものです。スポーツ推薦による有名私立大の合格数や優秀な高校入
    学者(特に理数科)などの実績も合格実績として当然計上されています。


    最後になりますが「それほど単純でもない」さんへの返信になりましたので、スレ元「逗子
    開成と鎌倉学園について」とはかけ離れてしまったことをお詫び致します。
    又、青葉のマンモス校を非難するつもりもありません。各ご家庭がご判断することでしょうから。

  5. 【426253】 投稿者: それほど単純でもない  (ID:pDtw3bRsVso) 投稿日時:2006年 08月 21日 08:27

    みなさんは百も承知でしょう さんへ:
    -------------------------------------------------------


    私の子供はいわゆる神奈川御三家の一つに通学中(高校)で、別にマンモス校を
    持ち上げる義理もありませんが、偶々情報も入りやすく、やはり注目すべき学校の
    一つだと思っているので書きました。


    > 中学受験をされて入学された方は、実力が出せず偶々何かの弾みで偏差値40台の学校に
    > 入学しても、切り捨てられる(ちょっと語弊があるかな?)環境は如何なものか。中等部、
    > 普通部と特化(差別化)した現状が裏付けしています。何故中等部を作らなければならな
    > かったのでしょうか。(もっとも近年は創設時の意気込みとは状況は変わっているようで
    > すが・・・)



    何を以って切り捨てられる環境といっているのか私には分りませんが、ここは能力別
    (科目別)のクラス編成を取っているので苦手な科目は基礎から、得意な科目は上位陣に
    入ってより伸ばせる環境が確立していると見ており、切捨てという言葉は当てはまらない
    と思います。


    因みに正しくは中等部ではなくて中等教育学校という別学制度です。
    文部科学省が検討していた段階から導入を計画(導入は認可と同時)、これまでの理数科
    クラスを募集段階で中高一貫の中等教育学校と高校入試組を入れた従来型の理数科クラスに
    二分割したと見た方がよいと思います。
    ここは学校沿革を見ると大体10年スパンで改革しており、旧態依然とした体制を自ら
    変えていく機動性はむしろ評価してもよいのではないでしょうか。(子供が導入実験の
    犠牲になるという意見もありますが、停滞している学校よりは遥かにマシでしょう)



    > 神奈川御三家、サレジオ、逗子開成の200人前後でも実績を上げています。
    > 従って人数が多ければ、環境が整うということは一概な裏付け(理屈)にはなりません。



    このマンモス校の難関国公立、医学系への実績(実数)はサレジオ、逗子開成よりは
    多いわけですが、合格者数が多いという事は裏を返せば取りも直さず志望大学に特化
    したクラス編成も取りやすく(女子部の上位クラスを高三で男子の科目別編成に組み入れ、
    同じ受験体制を取るシステムなどもユニーク)、同レベルの大学に目標を一つにした
    受験体制を取れる、そのレベルに対応できる教師も揃えられるという環境はスケールが
    大きいから出来る利点でもあります。(例えば東大地歴二科目体制など)
    このところ年々実績が落ちている(中学受験生が他校に流れている点は否めない)とは
    言え、黄金期の教師陣の多くは残っておりノウハウも持っている事を考えればまだまだ
    力はあると見てよいと思います。
    興味の一つは来春の中等教育学校の初の卒業生がどの程度実績を上げるかでしょう。

  6. 【426352】 投稿者: 逗開保護者  (ID:KrPA1t46ToA) 投稿日時:2006年 08月 21日 12:16

    おそらく桐蔭学園のことなのでしょう。


    > マンモス校の難関国公立、医学系への実績(実数)はサレジオ、逗子開成よりは 多いわけですが、合格者数が多いという事は・・・・・


    サレジオや逗開の定員(卒業人数)は桐蔭学園の1/7〜1/8で、女生徒もいません。
    又、卒業生が特段に多いということは、既卒者(浪人生)の受験者数も多いということになります。因みに桐蔭のHPも合格実績数の現役、
    既卒者の内訳表示はありません。サレジオ、逗開と比較して議論するのは如何なものでしょうか。


    他校のことで恐縮ですが、

    > 志望大学に特化したクラス編成も取りやすく(女子部の上位クラスを高三で男子の科目別編成に組み入れ、 同じ受験体制を取るシステムなどもユニーク)、
    > 同レベルの大学に目標を一つにした 受験体制を取れる、そのレベルに対応できる教師も揃えられるという環境はスケールが 大きいから出来る利点でもあります。
    > (例えば東大地歴二科目体制など)


    このグループに該当しない多くの生徒は、同様に手厚い恩恵(教育、対策)は受けられるのでしょうか?

  7. 【427728】 投稿者: みなさんは百も承知でしょう  (ID:KnG3.tW11XE) 投稿日時:2006年 08月 24日 01:56

    > サレジオや逗開の定員(卒業人数)は桐蔭学園の1/7〜1/8で、女生徒もいません。
    > 又、卒業生が特段に多いということは、既卒者(浪人生)の受験者数も多いということに
    > なります。因みに桐蔭のHPも合格実績数の現役、既卒者の内訳表示はありません。
    > サレジオ、逗開と比較して議論するのは如何なものでしょうか。


    そうですよね。青葉のマンモス校は、神奈川御三家、サレジオ、逗子開成のそれぞれ8校分
    の卒業生が受験し、それに既卒生(浪人生)が卒業生の仮に20%が加わると、母数が大き
    いだけに神奈川御三家、サレジオ、逗子開成それぞれの既卒生(浪人生)の加算を考慮して
    も、(少し乱暴ですが)約10校分(10分の1換算)との比較になるのでしょうか。


    それにしても、HPで大学合格実績数を掲載する場合は、少なくとも卒業生数と現役と既卒
    者数(浪人者数)の内訳ぐらいは逗子開成のHP並みに統一して記載して頂きたいもので
    す。又、逗子開成のHPでは過去5年間の(合格実績の)推移も掲載されています。当然、
    志望校選択は、大学合格実績だけで決めるものではありませんが、やはり大切なファクター
    だと思います。過去の推移をオープンに公表いただけるのは、偶々良かった年度を見てどう
    だこうだとその年の志望校選択の要因(材料)にするのではなく、近年の学校の状況を知る
    上でありがたいものです。
     最近、立地的にも偏差値的にも逗子開成と良く比較される鎌倉学園も是非、同様な表示掲
    載をお願いしたいものです。

  8. 【429094】 投稿者: それほど単純でもない  (ID:pdcSdam5Hl6) 投稿日時:2006年 08月 26日 16:02

    数日覗いていなかったのですが、その間、誤解が生じているといけないので書きます。


    私の視点(後述します)は学校のランク付けにあるのではありません。
    難関国立大合格率とか国立医学部合格率とか数字を追いかけているスレ・レスを多く
    見かけますが、一概に「率」などの数字で判断できない要素がある、と考えています。
    参考までに今年の各高校の進学実績を比較する上で下記7校の6年前の中学入学者
    偏差値(N研)を見てみます。(小数点以下四捨五入、複数回受験校は単純平均計算)


    栄光65 聖光63 浅野60 サレジオ学院55 逗子54 桐蔭男子50 鎌倉49


    しかし、桐蔭の国公立大合格者は男子高校入試組と女子部の分を按分して差し引いても
    上記偏差値ランク以上の合格実績を出しています。
    (国立としたのは私大のような重複合格者数を避ける為。尚、入手した桐蔭の保護者向け
    資料では高校入試組と中学入試組の間に差異はない。寧ろ中学組がやや優勢。)


    ここから類推できるのは偏差値50と言っても実際は上位に相当数の生徒が入学して
    いたからそれ相応の実績が出ているという事でしょう。(桐蔭に飛躍的に伸ばせる
    マジックがあるとは思えない。)


    前にも書きましたが、神奈川御三家の一つに入学したので桐蔭は受験せずに終わりましたが
    もし御三家を外した場合、受験日を考慮し最後の砦として何処を受けさせるかという時に
    桐蔭の上位陣の絶対人数、受験体制に強い関心を持った事は事実です。
    もちろん御三家レベルでなくて偏差値50位しか取れないけれど頑張って55位のところを
    狙わせるか、それとも50程度の学校で良いから中位クラスに先ず入ってその後の頑張りに
    期待するかはそれぞれの親御さんの考え次第です。
    入学させるのは自分の子供一人だけですから、この偏差値でこの学校に入ったとき子供は
    どのレベルにいるかという事が重要であって、別に合格率がどうだというだけでは学校
    選択の判断材料にはなり得ない(合格者の絶対数も重要)と思うのです。
    桐蔭を「マンモスだマンモスだ。一見合格者が多いように見えるが率で評価するとダメだ。」と
    叩くのは簡単です。でもそれにしてもどうして合格者(国公立大)が多いか?
    偏差値が低くても上位にそれ相応の学力を持った生徒も入学していると見るのが素直なの
    では無いかと思うわけです。


    要は中高一貫校のランク付けに着目するか、あくまでも受験者は自分の子供一人だけ
    ですから、その子供をどの環境に置くかの違いであって、この議論が学校の数字上の
    ランク付けに拘る限り平行線になりますので、この辺でお終いにさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す