最終更新:

320
Comment

【3753709】合格者偏差値と進学者偏差値のなぞ

投稿者: 比較文化論   (ID:BxkObhzgFzk) 投稿日時:2015年 05月 31日 10:05

複数受験日の学校は、限られた定員に対して受験者が多く集まり、必然的に合格に要する偏差値は高めになります。 それでも最終的には併願校に多く流れるので合格者偏差値はグッと低くなります。

例えば2015年の桜蔭と渋幕を比較してみます。受験日が1日しかない桜蔭の募集定員は240名で、合格者は271名。必然的に合格者偏差値と進学者偏差値は近くなります。僅かな補欠を加えてもそれは変わりません。

一方、複数回の受験日が設定されている渋幕の場合には、募集定員は1回目と2回目を合わせた男女合計で260名ですが、これに対する合格者数は合計で826名に及んでいます。抑え組みが多く抜けるので実際の進学者偏差値は低いと推定されます。

この様に抑え組みが多く抜ける学校は合格者偏差値と進学者偏差値の乖離が大きいのが特徴です。

ところで、合格者偏差値が全く同じで受験日が1日しかない学校Fと、複数受験日の学校Hがあったとします。 当然、Hの方が進学者偏差値は低く、結果として大学へのアウトプットも低いから、学校の評価としてはFに劣ります。 (大学で良い成果をあげるために中高の教育は大切ですが、本質的には優秀な生徒をどれだけ囲っているかで大学進学実績は決まります)

ここで、「FとHは合格者偏差値が同じ」という切り口で、「だからどちらの学校もレベルは同じ」と誤解してみます。 するとHの合格者の中から、併願他校を選ばずにHに進学する者が次第に多くなるので、進学者偏差値は上がりFに近付きます。 勿論この時点では合格者偏差値がFを上回っていないのだから、アウトプットは最大でもFと同程度にしかならない訳で、余程学校に魅力がない限りHはFを追い越すはずはありません。

でも確実に進学者偏差値は上がり、もしもFとHの間に、Hより若干偏差値高めの学校Gがあれば、その学校を簡単に追い越すでしょう。 すると「勢いのある学校」、「将来伸びる学校」という評価を勝ち取る事ができ、さらに高い偏差値を持つ生徒の併願校として認められます。 またその結果、合格者偏差値も次第に上がり出します。

やがて、進学者偏差値はFより低く、勿論大学へのアウトプットも大したこと無いにも関わらず、合格者偏差値はFより高いという不思議な現象が発生します。 そして今度はFを偏差値で抜いたと話題になり、Fより評価の高い学校Eと並んだと盛り上がり、次の目標がEを追い抜くことになります。

つまり、保護者家庭が合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識せず、「どちらの学校もレベルは同じ」と誤解すると、学校の実質は何ら変わらずとも、この無限機関によって限りなくSランクの学校に成り上がる事が可能です。

見事にこの無限機関を実践して底辺から這い上がった学校があったとするならば、巷では高い評価を得ることができるかもしれませんが、それでも何も改革をしなければ、先生の質、教育の質、学校の風紀、トラブル発生率など、学校の本質はHランクのままです。

家庭は合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識し、急激に偏差値が上昇した学校の真の理由が何処にあるのかを確認する必要があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 41

  1. 【3754502】 投稿者: 80%偏差値  (ID:eVMShbB5inM) 投稿日時:2015年 06月 01日 01:47

    >合格可能性80%偏差値とは、受験生が10人受験した場合8人は合格する偏差値を示しています。

    でしょ?
    だから、「その偏差値の子が10人受けて8人合格する」率ではないのです。
    あくまで、「10人受けたら8人合格するであろう」率なのです。
    だから、「累計」が正解です。

    だって、数字で示してあげたでしょ?
    変だと思うなら、HPに行って検証してみたら?

  2. 【3754507】 投稿者: それでも  (ID:A.XFkymdncQ) 投稿日時:2015年 06月 01日 02:22

    進学に影響を及ぼしてるのは、併願で逃げた30人程度でしょう?
    どこの学校でも上位層にそんなに学校差はない。
    合格者偏差値と進学者偏差値の差など、大学受験の前では差はない。
    差は学校差ではなく、個人差であるとわかるから、議論自体ナンセンス。
    どの親でも学校の偏差値差などどうでもよく、我が子の進学先さえ良ければいいのだから。

  3. 【3754509】 投稿者: 2,3人から60人に!  (ID:exrp.vXvCXs) 投稿日時:2015年 06月 01日 02:41

    >6年前もサンデーショックだったのでは?
    ?様は鋭い!

    今年の桜蔭の実績が霞んでしまう事態ですね。
    受験する親御さんも気付いてきたのでしょうね、面倒見の部分に。だって6年間過すのに放課後からが本番なんて私立にしては無駄が多すぎる。渋幕、渋渋以外にどこの学校できちんと見てくれるのか、本当に心配になる。

    サピックスは桜蔭の実積を売りにしているにもかかわらず、渋幕をあげるんだから相当学校教育という点では渋幕に軍配が上がるのだろうことが容易に想像できる。

    ・何もしてくれない伝統トップ女子校
    ・あらゆる教育を緻密なまでに実践していく新進気鋭の未来型進学校

    サピックスも正直に期待値も込めて判断したのだと思う。
    「すまない伝統校よ、時代はもう貴校を求めてはいない、これからの時代は真に生徒を伸ばし成長させる学校が正しく評価される時代なのである!」と。

  4. 【3754511】 投稿者: 大丈夫?  (ID:GmXhmmLpRGE) 投稿日時:2015年 06月 01日 02:54

    お酒飲み過ぎじゃないですか?

  5. 【3754602】 投稿者: まぁまぁ  (ID:b8Ztyd1tmdw) 投稿日時:2015年 06月 01日 09:04

    80%偏差値さんが言ってるのは予想偏差値に対して結果偏差値が違うということでしょ。予想はあくまで予想。結果とズレが出るのは当たり前。
    予想偏差値の出し方は皆さんが言っていることが正しい。
    貴殿の記憶違いです。

  6. 【3754721】 投稿者: まとめると  (ID:O.yos3iGZ5Y) 投稿日時:2015年 06月 01日 12:49

    質問させてください さんの書いていることが正しいですね。
    精度はおいといて。
    偏差値というのはその程度の参考指標ということです。
    難易度とか学校の善し悪しとか、一切関係なしよ。
    皆さん冷静にね。

  7. 【3754738】 投稿者: 60人  (ID:1Wluv8kwUMQ) 投稿日時:2015年 06月 01日 13:24

    >進学に影響を及ぼしてるのは、併願で逃げた30人程度でしょう?

    30人多く合格させたうえ、約30人の繰り上がりを出したのですから、
    桜蔭の合格者で併願校に逃げたのは約60人でしょう。

  8. 【3754740】 投稿者: ?  (ID:R9dmV7CWuQg) 投稿日時:2015年 06月 01日 13:30

    桜蔭は補欠30人も出してないでしょ?
    しかも全部繰り上がったりしないんだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す