最終更新:

146
Comment

【4050098】東大、京大、現役合格率トップ10

投稿者: 現役合格率比較   (ID:UjX.p96q2Kc) 投稿日時:2016年 03月 25日 00:32

クラス40人だと筑駒20人、灘13人、開成・聖光・栄光・桜蔭は約10人が東大に現役合格ですね。イメージしやすい指標です。

2016[東大]現役合格率トップ10
 東大の現役合格者数を卒業生徒数で割った「2016東大現役合格率」
 トップ10は以下の通り(3月15日現在)。
      1位 筑波大附駒場 50.6%( 82人)
      2位 灘      33.0%( 72人)
      3位 開成     25.8%(103人)
      4位 聖光学院   25.0%( 57人)
      5位 栄光学園   23.3%( 41人)
      6位 桜蔭     22.5%( 52人)
      7位 麻布     18.8%( 56人)
      8位 渋谷幕張   16.0%( 56人)
      9位 駒場東邦   15.6%( 37人)
      10位 久留米大附設 13.5%( 27人)
      ※(  )は現役合格者数
 
2016[京大]現役合格率トップ10
    京大の現役合格者数を卒業生徒数で割った「2016京大現役合格率」
    トップ10は以下の通り(3月15日現在)。
      1位 甲陽学院   20.5%( 42人)
      2位 大阪星光学院 19.1%( 37人)
      3位 東大寺学園  17.8%( 39人)
      4位 堀川     12.9%( 32人)
      5位 北野     11.6%( 37人)
      6位 灘      11.5%( 25人)
      7位 洛星     10.9%( 24人)
      8位 西大和学園  10.7%( 32人)
      9位 洛南      9.0% ( 47人)
      10位 天王寺    8.0% ( 29人 )
      ※(  )は現役合格者数

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【4077458】 投稿者: 全く共感しない  (ID:.x.cJs3QPbI) 投稿日時:2016年 04月 18日 03:26

    >それを「現役合格は学校の進学力の証」なんていうトンデモ理論を出してくるから、わけがわからなくなるんだよ。

    適当に投稿していたから、最初に書いておくけど、私は「ん?」「共感するが答えが違う」と同一投稿者です。
    で、「現役合格は学校の進学力の証」なんていうトンデモ理論を出したつもりは全くない。
    一体、どこからそんな腐った狗肉を拾ってきたのか?
    もっと書けば、現役だろうか、浪人を含めようが、東大合格が学校の進学力の証なんていうトンデモ理論も持ち合わせてないし、偏差値で僅かに劣るけど数でも率でも東大進学実績で勝る学校が、必ずしも他の学校より優れているとは微塵も思ってない。

    どうも、書いてないことまで読み取ってしまう心霊学者が多くて困る。

    それにしても、トンデモ理論を持ち出したのがロングライダーさんとは…

    繰り返しになるが、進学力なんて一言も書いてないし思ってもない。
    その点は貴方と意見が一致している。

  2. 【4077459】 投稿者: ぱるん  (ID:A4IbPBkuwoQ) 投稿日時:2016年 04月 18日 03:42

    学校の力さん、

    >中学入試の難易度からすれば、灘に入るのはおそらく東大に入るより難しい。
    >その事からすると灘は学校の教育力が高いとは必ずしも言えないね。

    灘に限らず、東大京大現役合格率だけで学校の教育力を測られたらたまらないのでは?

    そもそも学校の教育力って何でしょう?

  3. 【4077460】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 04月 18日 03:43

    共感するが答えが違う (ID:BnyyabO0hSs)さん

    >これは、校風などによって、縮こまらずに冒険できる様な、一回り大きな人格に育つことを期待しての発言だと思う。
    >それはそれで良いと思うが、大丈夫、大丈夫と煽てて下手な鉄砲数撃ちゃ当たると生徒を繰り出す学校とどうやって見分けるかが問題になる。

    A. 縮こまらずに冒険できる様な、一回り大きな人格に育つことを期待する学校
    B. 大丈夫、大丈夫と煽てて下手な鉄砲数撃ちゃ当たると生徒を繰り出す学校

    は同じ学校を別な形で表現した、ということだろうか?
    「生徒を繰り出す」という表現にちょっと引っかかるかな。
    どの学校を受験するかは、生徒の自由意思によるものだからねえ。
    「キミは東大を受けなさい」と指導するような学校はあるのかな?
    ちょっと無理目でも、「キミならやればできる」と励まして上位校の受験を誘導するような学校のことを「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」と定義するなら、それは良い学校と思うけど、どうなんだろう。

    >鉄砲玉率、つまりFラン以下の占める割合、これは勿論、学校の進学レベルによって変わる訳だわけど、この率と東大進学率とをセットで評価するなら賛同してもいいと思う。
    かみ合ってないかもしれないけど、現役浪人込の東大合格率ではなぜいけないのかな?
    ここで、東大合格率の定義は、分子は合格者実数、分母はその年度の卒業生数。
    浪人生は前年度、もしくはそれより以前の卒業生ではあるけど、毎年ほぼ同程度の数の浪人生がいる、と仮定すれば、この定義にそんなに問題はないと思う。
    浪人した場合その学校の実績になるのか、という議論はあるようだけど、「中高6年間過ごした」という事実は重いので、その学校の実績とすべきと思う。
    中学受験家庭としては、必ずしも「学校が受験指導をしてくれるか」を期待しているわけではなく、むしろ「学校がどのような環境を与えてくれるか」に期待しているのだと思う。
    現役浪人問わず、その学校に在籍していた生徒の東大進学率が高ければ、そういう生徒が多くいる環境に子供を預けたい、と思うんじゃないかな。
    少なくとも、私はそう思ってる。

    というわけで、私は、学校を評価するときに、現役合格率ではなくて、合格率を使っている。

  4. 【4077461】 投稿者: 全く共感しない  (ID:.x.cJs3QPbI) 投稿日時:2016年 04月 18日 03:47

    あ!

    ロングライダーさん、失礼。
    トンデモ理論を持ち出した人へのコメントだったのか。
    自分への意見と読み間違えて反論しました。

  5. 【4077462】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 04月 18日 03:47

    ロングライダーさん

    酔いつぶれて寝てました。
    このため、議論に参加できませんでした。
    バランタイン12年にもいろいろあるんだ。
    私が買ってきたボトルには、ロイヤルとか白ラベルとか書かれてないけど、なんなんだろう、これは。
    濃い紺色のラベルに白抜き文字で「Ballantines Blended Scotch Whisky」と書いてある。

  6. 【4077463】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 04月 18日 04:03

    ロングライダーさん

    一連の議論は、良く流れを見てみると、ロングライダーさんの「16年 04月 17日 22:15 」の投稿から始まってるようだね。
    この投稿は「共感するが答えが違う (ID:BnyyabO0hSs) 」さんへの返事となってる。
    書き込みの最後に
    ---------------------
    それを「現役合格は学校の進学力の証」なんていうトンデモ理論を出してくるから、わけがわからなくなるんだよ。
    ---------------------
    とあって、これが端緒となってるみたい。
    でも、共感するが答えが違う (ID:BnyyabO0hSs)さんは、「現役合格は学校の進学力の証」という主張はしていないようだよ?
    おそらく、ロングさん、飲みすぎていたかも。
    勿論、飲みすぎて酔いつぶれていた私よりは余程良いんだけどね。

    で、どういうわけかその次に、「現役合格は学校の進学力の証」という主張を支持する「↑変だぞ、ロング! (ID:szl/JhYPpsU) 」さんが現れて、議論が複雑になっていったようだ。
    勿論私も「現役合格は学校の進学力の証」というのは間違いだろうと思う。
    むしろ、「進学力」という表現自体が好きになれないかな。

    さて、もうひと眠りするか。

  7. 【4077470】 投稿者: ルパン賛成  (ID:szl/JhYPpsU) 投稿日時:2016年 04月 18日 06:02

    やい、ロング! フージ子ちゃんを苛めるとは、許さん!!

    ちなみに、「現役合格は学校の進学力の証」について、勘違いしてんじゃないか?
    「進学力」は「教育力」と同義ではない。
    前者は、生徒の質・努力も含めた受験全体の結果論、後者は純粋な学校の機能としての話。
    合格の結果=進学力なのは自明、てか、もともと同じものだろ。
    合格の結果=教育力とまでは言えないかも知れないけど。
    なんか、「進学力」=「教育力」みたいな解釈をもとに、おかしな方向に行ってる気がするけどな。
    よく考えてみてくれ。

  8. 【4077484】 投稿者: 全く共感しない  (ID:353VrfWstAg) 投稿日時:2016年 04月 18日 06:49

    例えば100人の学校があって、生徒の東大合格確率が全員50%と判定された場合、可能性に賭けて全員が東大を受ければ、計算上50人が受かる。
    そして翌年、25人が合格する。
    一浪まで入れて75人のパフォーマンスになる。
    しかし50%は一か八かの勝負と言えるので、親に負担を掛けない様にとランクを落として東大を諦める場合もある。
    判断が真っ二つに分かれ、50人が東大を回避したら、この学校の最初の合格者数は25人、一浪は約13人。
    合計ではたった38人。
    デフォルメされた極端な例だけど、些細なことで実績は大きく変わる。
    それは浪人を含めても解消されない。

    浪人を嫌って東大を回避したら、それは優秀な生徒とは言えないのか。
    それは違うと思う。

    だから東大進学実績が進学力(大学合格をサポートする力?)を示すというのも正しくはない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す