最終更新:

44
Comment

【4174656】伝統と新興

投稿者: 世直し   (ID:1LSXg9fAcak) 投稿日時:2016年 07月 09日 08:52

手を変え品を変えこの手のスレッドが乱立する。その度にスレが削除されていくが、それにもめげず雨後の竹の子状態である。
最近は某大手塾の6年生スレッド内でもせっせと工作。偏った意見を延々書き込み不評を買っている。
新興校に恨みも偏見も無かったが、ここまでしつこいと、新興アレルギーになりそうだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4174671】 投稿者: 仕方がない  (ID:ePHDITkXfyE) 投稿日時:2016年 07月 09日 09:08

    生き残りをかけて、教師がノイローゼになる位の追い込みを掛けてあるところもあると聞くから。
    それ位、必死なのだとは思うけど、家庭もその裏が読めなくてはいけない。

  2. 【4174693】 投稿者: 学校の見分け方  (ID:hFZBtC8qLxE) 投稿日時:2016年 07月 09日 09:22

    教師が頻繁に入れ替わる学校は結構ホームページに教師募集のお知らせを掲載してます。
    この様な学校は教師へのノルマが厳しく科せられていたりして、校風よりも学校の業績優先の傾向が強いです。
    進学の面倒だけ見てくれれば良いという家庭には好都合でしょうが、教育の場としてはいささか落ち着かない気がします。

    ノイローゼになる教師、実際にいますね。
    成果を示せなくて契約が切れても、その後の勤め先があるとは限らない。
    或いは塾講師なら簡単に就職先が見つかるのでしょうか。

  3. 【4174733】 投稿者: 逆でしょう  (ID:vUgK1i6VCNk) 投稿日時:2016年 07月 09日 09:53

    教育に熱心でない学校は、教師の管理などできないから、教師の入れ替えがおきず、能力のない教育が永遠にのさばる。その結果として、東京ドームの近くにある進学校のように化石のような大量の高齢教師陣が残置される。目線を教師におけば、入れ替えのないぬるま湯がそりゃいいが、目線を生徒におけば熱意と創意工夫のある教師がいい。

  4. 【4174750】 投稿者: 授業を成功させる秘訣  (ID:PxMmEHLdmMk) 投稿日時:2016年 07月 09日 10:18

    女子校の場合は特にイケメンが有利。
    疑似恋愛的な感情を利用して勉強へ動機付ける。

    学校見学に行ってみて、間違いなくエステに通ってるとみられる、やたらと顔がテカテカと艶やかな教師がいて驚いた。

  5. 【4174758】 投稿者: 結論など出ている。  (ID:DhLESaPrdCM) 投稿日時:2016年 07月 09日 10:25

    >教育に熱心でない学校は、教師の管理などできないから、教師の入れ替えがおきず、能力のない教育が永遠にのさばる。

    ●YES。まさにその通りの現実である。澱んだ水は必ず腐る。危機感がなければ教育の前進はない。被害を被るのはわが子たちだ。
    それとも?反対する人たちは「教師の労働組合の関係者」か?


    >その結果として、東京ドームの近くにある進学校のように化石のような

    ●NO。個人的な恨みでモノを言ってはいけない。ただ、かの学校にはその気はあるだろう。設立母体のお茶大出身の教師が東大・医学部を目指す生徒を教えるなら?血のにじむような努力が要求されるはずだが、それはしていないようだ。
    「学校の授業はクソだ!」という在校生の”証言”も確認している。


    ●ちなみに。子の一人の学校には①常勤講師と②非常勤講師がいるそうだ。
    身分が安定していて教師の労働組合的に望ましいのは①だろう?
    子に聞いてみた。「授業が上手いのはどっち?」

    ★即答。「圧倒的に非常勤講師が上手くて丁寧。常勤講師は教え方が超下手!という見方は生徒全員持っている。」とのこと。

    わかるだろう?流れのない水、澱んだ水では教師は腐る。

    貴方たちは教師の味方?それとも生徒(わが子)の味方?

  6. 【4174850】 投稿者: アガサ  (ID:50fmvHdJSaU) 投稿日時:2016年 07月 09日 12:04

    最近のこの手のスレを読んでいて、
    クリスティの「鳩の中の猫」という
    お話を思い出しました。
    時代、洋の東西を問わずこういう
    論争って尽きないのかも・・・。
    ちょっとすれ違いでした。ごめんなさい。

  7. 【4174858】 投稿者: 中心と周辺  (ID:U2HK3WArkZg) 投稿日時:2016年 07月 09日 12:10

    新興があるから伝統がある
    伝統があるから新興がある
    同時に存在するのである
    つまり新興が活発化すれば伝統はより伝統化する
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す