最終更新:

382
Comment

【4209147】広尾学園 高輪 国学院久我山 巣鴨学園 都市大 成城 【四谷集計-現役合格率比較】

投稿者: 現役合格力   (ID:pLg72y.LD3c) 投稿日時:2016年 08月 10日 20:44

現役合格力水準が比較的近い、広尾学園 高輪 国学院久我山 巣鴨学園 都市大 成城 について、以下の四谷大塚資料に掲載されている現役合格率を比較しました。

四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率(ホームページ掲載)より抽出

◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
項目名 2016年← 2015年← 2014年
広尾高_73.4% ← _51.3% ← _24.4%
高輪高 _64.3% ← _56.4% ← _65.4%
久我山 _41.0% ← _41.6% ← _47.7%
巣鴨高 _40.2% ← _43.7% ← _56.8%
都市大 _37.7% ← _36.2% ← _78.70%
成城高 _29.0% ← _35.9% ← _22.4%

◆明治、青山、立教、中央、法政の現役合格率
項目名 2016年← 2015年← 2014年
広尾高 _85.1% ← _71.8% ← _44.0%
高輪高_78.0% ← _78.2% ← _73.6%
久我山_74.3% ← _65.3% ← _65.8%
都市大 _58.3% ← _66.7% ← _88.0%
成城高 _51.8% ← _78.5% ← _50.0%
巣鴨高 _13.9% ← _16.6% ← _30.3%

◆東大、一橋、東工大の現役合格率
項目名 2016年← 2015年← 2014年

巣鴨高 _5.3% ← _5.7% ← _7.5%
高輪高 _3.7% ← _1.7% ← _3.4%
都市大 _2.2% ← _0.8% ← _4.4%
成城高 _1.8% ← _1.6% ← _0.7%
広尾高 _1.4% ← _0.7% ← _0.4%
久我山 _1.3% ← _2.4% ← _2.7%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 43 / 48

  1. 【5529098】 投稿者: 巣鴨の学校関係者?  (ID:s6EuJPilgsk) 投稿日時:2019年 08月 03日 23:09

    巣鴨の学校関係者ですか?
    そうでなければ根拠のない
    思い込みの書き込みはやめましょう

  2. 【5535167】 投稿者: 入学偏差値と出口の相関  (ID:IS3sAmOfU5k) 投稿日時:2019年 08月 10日 15:20

    入学偏差値と出口の相関はかなり高いですね
    おそらく広尾は急浮上すると思います。

  3. 【5536082】 投稿者: 有り得ない  (ID:V8WI80hjkzA) 投稿日時:2019年 08月 11日 17:17

    そんな事を何十年と言い続けてるのが本郷だけど全く実績は上がっていない。
    そりゃ少しは上がるのは当然だが、学校全体がそれなりの成長をしない限りは無理。

    先ずは先生達の質。 東大合格者レベルを教えられる先生がどれだけ揃っているのかは最も重要。
    殆どの学校は宣伝で学校の表面偏差値を上げても、高レベル入学者に対して教育できるレベルではない。

  4. 【5536476】 投稿者: 有り得ない  (ID:RIATMPDaUM2) 投稿日時:2019年 08月 12日 08:16

    広尾なんて知らなかったから全く調べたことはなかったけど、偏差値が異常に高いケースは往々にして進学者偏差値がかなり低いケースが殆どです。 だから何年経っても実績が伴わない事になります。
    ただの推測ですから間違ってたらごめんなさい。

  5. 【5536546】 投稿者: 有り得ない  (ID:RIATMPDaUM2) 投稿日時:2019年 08月 12日 10:07

    調べもしないでとやかく言うのは心苦しいので調べてみました。
    進学実績を見ると医学部の実績は結構なものに見えます。
    と言うことは、医進 の生徒の貢献でしょうから、入試の方を見てみると、偏差値が最も高い医進は、募集35名に対して110名の合格者を出すようです。 つまり進学者偏差値とはかけ離れた数字になってるわけです。
    トップ層のほとんどは進学していないでしょう。
    2月1日第2回なんて4倍も合格者を出しています。 もうこうなると偏差値なんて全く参考にすらなりません。
    参考になる偏差値は、2月1日第1回と、2月3日の偏差値くらいでしょう。
    2013年のは、2/1 55 2/3 54 (2/1-2 58 医進59)
    今年の進学実績は、東大2、国立医7 偏差値54〜55の学校としてはこんなものでしょう。
    今年の結果偏差値は、第1回 55 第3回 58 と若干上がってますね。実力的には56クラスでしょうか。

    バブル偏差値にはそれなりの理由がありました。
    しかしはっきりと合格者予定人数を公開しているのは好感が持てます。

  6. 【5536568】 投稿者: 偏差値とは  (ID:s6EuJPilgsk) 投稿日時:2019年 08月 12日 10:20

    80%合格偏差値ということは、8割の合格者は当該偏差値を持っているという事
    募集人数に対して、合格者数が多く辞退者が多いということは、入学者は、80%偏差値前後の生徒が多く、第一志望が多い学校の様に、偏差値を遥かに上回る優秀層の合格者が少ないということですね。

  7. 【5536960】 投稿者: 有り得ない  (ID:Q230qxmL0iM) 投稿日時:2019年 08月 12日 17:39

    全くの大嘘ですよ。 そんな知識でよく受験板を見てられますね。 恥ずかしいと思わないなら中学受験を諦めた方が良いですよ。

    80%偏差値とは、その偏差値を持った生徒が受験した場合に80%は合格出来るというだけの話し。
    受験生偏差値でもなければ入学者偏差値とも何の関係性もない。
    20%が落ちるんだからそれなりの人数の生徒が受験することにはなるから難易度の尺度として使われているだけの話。

  8. 【5538087】 投稿者: いやいや  (ID:AX1FBye0ll6) 投稿日時:2019年 08月 13日 20:54

    80%偏差値が同じでも
    第一志望の多寡によって
    入学者偏差値に違いが出る
    ってわかりませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す