最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 39 / 43

  1. 【4928360】 投稿者: 南スレより  (ID:Ug3b3j9nDZU) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:00

    >明日の卒業式で現時点の進路実績が貼り出されるようですが、第一希望が叶った笑顔がたくさん見られますように

    それはあまりに配慮がなさ過ぎるのでは…
    生徒は横浜市教育委員会の駒なのか?

  2. 【4935589】 投稿者: 南高在校生の保護者ですが  (ID:9be0KO1YREM) 投稿日時:2018年 03月 20日 16:38

    合格実績貼り出しの事、卒業生・在校生ともにマイナスに取った生徒はあまりいない風です。ましてや、教育委員会の駒…とは。
    良い雰囲気の中、式後に先輩達とお話ししても進路先もオープンに話して下さったようで、中入・高入関係無くそれぞれ自分の希望に向け努力した様子が感じられ、一層憧れさえ感じたようです。
    「高入組」を悪いイメージで捉えたスレッド等も見かけますが、我が子の先輩方は十分誇る事の出来る結果でした。

  3. 【4944320】 投稿者: いろいろな考え方がありますが  (ID:MqXDbl8bmTI) 投稿日時:2018年 03月 27日 17:28

    一年半のスレッドです。結局、スレ主さんは、どうされたのでしょうか?

  4. 【5060197】 投稿者: ホントに80人国公立?  (ID:A3FvOiEN0DE) 投稿日時:2018年 07月 19日 09:37

    およそ2年ぶりの投稿です。
    2年前、私は下記のように書きました。

    > 相模原のこの素晴らしい進学実績ですが、2年後にガクンと落ちるのではと予想しています。

    自分の不明を恥じます。申し訳ありません。
    落ちるどころか、さらに伸びましたね。上位私学が合格者を大幅に減らし、どこも苦戦している中、相模原の実績の伸びは凄いです。
    南がゴタゴタしている中、神奈川公立一貫では一人勝ち状態ですし、湘南や翠嵐も超えたと言えるレベルです。このまま伸び続ければ、10年後には東大に20人以上が合格しても不思議では無いと思います。

  5. 【5113111】 投稿者: 全国公立高校&公立中高一貫校ランキング  (ID:vLFsGyPPG1U) 投稿日時:2018年 09月 13日 01:57

    「PRESIDENT 2018年10.1号」
    全国公立高校 東大+京大+国公立医学部 現役合格率ランキング2018 (東京+神奈川抜粋)

    3位 日比谷
    10位 小石川中教
    23位 相模原中教
    29位 西
    32位 武蔵・都立
    34位 横浜翠嵐
    46位 湘南
    63位 国立
    63位 平塚中教
    79位 南多摩中教
    91位 桜修館中教
    101位 戸山
    101位 白鴎
    104位 横浜サイエンス
    104位 南

  6. 【5129018】 投稿者: これから  (ID:PY5Pa7cvH8c) 投稿日時:2018年 09月 28日 07:22

    興味深い情報をありがとうございます。
    随分と遅い反応になってしまいましたが、拝見して思ったことをまとめます。

    ・この順位表は、国公立医学部を含んだデータを基にしていると言うのがユニークですね。

    ・首都圏にある高校の比較としては一橋と東工大も入れて欲しいところですが、元ネタの主旨が全国の公立高校の比較なので入ってませんね。そこが少し残念です。

    ・相模原は凄いですね。既に神奈川県公立No.1と言えそうです。

    ・平塚の健闘も立派!あの名門都立戸山高校(そうそうたる卒業生がいます)より上で、都立御三家のひとつ国立高校に並んでいるなんて、にわかに信じ難いくらいです。

    ・昨今の大学入試には一貫教育が有利なのだと、改めて実感しました。6年前に平塚中等に合格することと、3年前に都立国立高校に合格することを比べたら、後者のほうが圧倒的に難しいように思います。それが(ある一面の比較とは言え)出口で並んでしまっているのは、一貫教育の賜物ではないでしょうか。英語民間試験が大学入試で重視されるようになると、その傾向は益々強まると思います。

    ・上で敢えて「6年前に」と書いたのは、平塚中等の合格難易度が6年前と今では大きく異なると考えるからです。当時は進学実績も出ておらず、「底辺高校の附属中学」くらいに思われていました。進学実績が出た現在は、そんな認識も薄まり難易度も上がっているはずなので、今後はまた伸びるでしょう。

    ・卒業生に占める率で比較しているので、高入のある南は不利になります。中入だけの率で比較すれば、もっと上の順位になるでしょう。完全一貫の南多摩や桜修館と比べれば、南の結果が悪いとは思えません。附属中一期生の実績が初めて出て、一部から期待外れとの批判もありましたが、批判されるような実績では無いでしょう。

    ・これは私見なので異論はあるでしょうが、現時点でも翠嵐や湘南に合格するより、相模原中等に合格するほうが簡単に思います。少なくとも受検に伴う苦労はずっと少ないでしょう。特にこのレベルの大学に入る子にとっては、特別な受験勉強をしなくても県立中等の適性検査には対応できてしまいます。また万一相模原に落ちても、三年後にハンディ無く湘南・翠嵐に再チャレンジ出来るので、落ちても大した痛手にもなりません。塾にも行かず特別な対策もしないで「ダメもと」で受けて、相模原に合格出来る子はそれなりにいるのです。でも、湘南・翠嵐は、そんなわけにはいきません。特に理数系は得意でも実技科目が苦手な子には、湘南・翠嵐は相当難しいでしょう。

    ・上の理由から、私学一貫に行けない優秀層にとって、公立一貫を敢えて受検「しない」理由は、殆ど無くなっているように思います(部活などの勉強以外の目的があれば、湘南などの伝統県立が極めて魅力的であることには、もちろん同意です)。 そうなると、これまで翠嵐や湘南に行っていた公立優秀層は、今後益々公立一貫に吸い取られて行く傾向が強くなるのではないでしょうか。

    ・そしてそれは、公立一貫のレベルが益々上がることと、トップ県立高校が地盤沈下することに繋がっていきそうです。これの対策は、公立一貫の数を増やすこと以外に無いように思うのですが、いかがでしょうか?もちろんそれで県立高校の地盤沈下は加速しますが、公立全般が沈下して、私学一貫に行ける家庭だけが生き残れる状況よりはずっとましです。大事なことは、学校を良くすることではなく、子供の学ぶ環境を良くすることです。

  7. 【5129990】 投稿者: 公立一貫校  (ID:gW7L0ks2.YY) 投稿日時:2018年 09月 28日 23:11

    公立一貫校のレベルが上がると、私立一貫校を目指している経済力のある層が公立一貫校の席を取りに来るので、ほどほどが良いような気がします。

  8. 【5130223】 投稿者: ??  (ID:VI1JJiXXe4M) 投稿日時:2018年 09月 29日 08:23

    > ほどほどが良いような気がします。

    何のことを「ほどほどが良い」と仰っているのか分かりません。公立一貫の数のことですか?

    > 私立一貫校を目指している経済力のある層が公立一貫校の席を取りに来るので、

    であれば、余計に数を増やさないと行けないように思います。増やすとどんな悪いことがあって、ほどほどに数を抑えるとどんな良い事があるのでしょう?

    ひょっとして私学志望者が減って私学が困るからですか?いやいや、公立一貫は中受の裾野を広げているので、私学にとっても悪い話では無いですよ。これまでなら中受に目もくれなかった層が、公立一貫残念で抑え私学に行くケースも増えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す