最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 40 / 43

  1. 【5130229】 投稿者: ??  (ID:VI1JJiXXe4M) 投稿日時:2018年 09月 29日 08:33

    自己レスです。
    もし公立一貫を増やして悪い事があるとすると、定員枠が増える事による公立一貫のレベル低下でしょうか。でも、「公立一貫を増やしてもレベルは低下しない」が結論です。理由はたくさんあります。

    1.以前は相模原と平塚の二校だけが、市立も含めて現在5校になりました。それでも入口の倍率や偏差値は上昇傾向、出口も良くなってます。

    2.以前は私学しか考えなかった優秀層が流入している

    3.地理的な空白を埋めれば、志望者の取り合いは最小限

    4.良い意味で、相模原を頂点とする序列が出来始めている。

  2. 【5150307】 投稿者: 同意です。  (ID:OVomldNVkeo) 投稿日時:2018年 10月 16日 08:09

    >これは私見なので異論はあるでしょうが、現時点でも翠嵐や湘南に合格するより、相模原中等に合格するほうが簡単に思います。少なくとも受検に伴う苦労はずっと少ないでしょう。特にこのレベルの大学に入る子にとっては、特別な受験勉強をしなくても県立中等の適性検査には対応できてしまいます。

    同意です。受験は水物です。公立志向のご家庭にとっては一発勝負にかけるよりも県立中等という選択肢も加えればかなり「高校まで公立で」の確度が高められます(ついでに言うなら大学まで公立も)。特に相模原の進学実績であれば湘南・翠嵐志向のご家庭でも不満はないはず。

    倍率は高いですが万一残念な結果になっても高校受験のよい訓練になりますし、教科横断型の問題はむしろ2020年からの大学入試改革の考えとも合致しますので、その意味でも無駄がないですね。

    学校のホームページから過去問が取得できますので一度試してみてそこそこ取れるようだったら本格的に検討してもよいかもしれません。

  3. 【5151013】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:wTwbW0Nla.I) 投稿日時:2018年 10月 16日 20:06

    基本的に同意しますが、流石に「現時点でも翠嵐や湘南に合格するより、相模原中等に合格するほうが簡単」はあり得ない。

    単に中学受検にかける労力は、高校受験までにかける労力より小さいから、中学受検すべきってご意見には同意しますが、明らかに入るのが難しいのは相模原中等でしょう。

    想像してみて下さい。相模原中等に合格した160人は、仮に受検しなければかなりの高確率で湘南か翠嵐に合格すると思いませんか?
    逆に湘南、翠嵐とも定員358人。仮に中学受検で相模原中等を受検していたとして、716人の内(そもそも相模原中等残念って人を無視しても)最大で160人しか受かりません。平塚中等や南付属を合わせても全く足りませんね。

    以前ならともかく、既に相模原中等に入るより湘南、翠嵐に入る方が簡単です。
    それだけに公立志望なら中学受検はすべきで、残念でも湘南、翠嵐目指せば良いと考えたら良いのだと思います。

  4. 【5157011】 投稿者: そうですよ  (ID:QFzQFKmKzJ.) 投稿日時:2018年 10月 21日 19:12

    兄弟二人が相模原中等に合格をいただきました。その観点から言うと、「現時点なら翠嵐や湘南に合格するより、相模原中等に合格するほうが簡単た!」と断言できます。

    その理由のひとつは高校受験で要求される内申書です。我が子はとにかく不器用なため実技科目が苦手で、神奈川の高校入試の仕組みでは、とても厳しい競争に勝ち抜けそうにありません。もちろん翠嵐が入試で内申を重視していないことは分かっていますが、万一の場合の抑えの私学がほぼ内申で決まる以上、いくら翠嵐が内申を見なくても、チャレンジはできません。それに、そこまで我が子は優秀ではありません。現に小学校の成績は全くたいしたことはありませんでした。それでも相模原中等には合格できましたが、同様の成績を中学でとっていたら翠嵐・湘南の受験は不可能です。

    >相模原中等に合格した160人は、仮に受検しなければかなりの高確率で湘南か翠嵐に合格すると思いませんか?

    まったくそうは思いません。特に実技科目が苦手な子は、相模原中等には合格できても、湘南・翠嵐には、志望することさえも高い壁があります。
    また、県立中等の適性検査は、そもそも学力を測るものではないので、運の要素もかなりあります。そのため、(我が子も含めて)ラッキーで合格して入学時点で学力が相当落ちる子もそれなりにいます。(そんな子でも、6年間鍛えに鍛え抜かれるので、そこそこの大学に行けるのです。相模原のボリュームゾーン以下の実績が良いのは、生徒の能力よりも学校の教育方針によるところが大きいですよ)


    > 逆に湘南、翠嵐とも定員358人。仮に中学受検で相模原中等を受検していたとして、716人の内(そもそも相模原中等残念って人を無視しても)最大で160人しか受かりません。平塚中等や南付属を合わせても全く足りませんね。

    全く見当はずれの見解です。
    まず「湘南・翠嵐に入学した約700人が3年前に全員相模原中等を受けていれば」と言う前提が、そもそも間違っています。湘南・翠嵐に入学した子の大半は、中学受験をしてさえもいません。一部の希望者だけが受験する中学受験と、ほぼ全員がどこかを受ける高校受験は、母集団が全く異なります。
    また、百歩譲って仮に前提が正しかったとしても、数が足りないなどと言うことはありません。なぜなら、中学受験の序列では相模原中等はまだまだ中堅で、相模原中等を辞退してでも行くべき中学はたくさんあるのです!つまり、もしも湘南・翠嵐に入学した約700人全員が中学受験をしていたら、かなりの数は、(栄光や慶應など)相模原中等よりも上の学校に合格するでしょう。相模原中等に行くのは、700人のうちの相当下位か、700人に入れなかった生徒です。
    湘南と翠嵐は高校入試の最高峰です。そこを辞退してまで行く学校は、殆どありません。まだまだ中堅の相模原中等とは違うのです。

    以上はあくまで入学時の難易度についてです。卒業時の学力の話は全く別です。

  5. 【5157125】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:jfWqbGLbscU) 投稿日時:2018年 10月 21日 21:05

    最初に言って起きますが、意見はおそらく平行線です。実際には答えは出ませんからね。

    まず、私は「以前ならともかく、既に相模原中等に入るより湘南、翠嵐に入る方が簡単です。」と述べてます。進学実績が出る前ならともかく今入るのは過去に比べて遥かに難しいと思います。

    次に、あなたのお子さんが、湘南・翠嵐は無理と言うのはそうなのでしょうね。とにかく不器用なため実技科目が苦手で内申が取れないならそうでしょう。
    しかし、それはご子息の場合であり、一般化できません。逆に実技科目が得意なら中学受検にあまり影響ないのに、県立受験なら有利ですね。

    加えて、何故兄弟二人が相模原中等に合格をいただいたあなたが湘南・翠嵐に入学した子の受検経験に詳しいのか分かりませんが、県立中等専願と言う子は少なくなく、翠嵐生で受検で駄目だった子は幾らでも居ると思いますよ?実際に私が知る限りでも複数居ますし。

    〉湘南・翠嵐に入学した子の大半は、中学受験をしてさえもいません。
    って何処情報ですか?それに中学受検して駄目だった生徒達はあなたと同じ考えかしら?

    最後に、「約700人全員が中学受験をしていたら、かなりの数は、(栄光や慶應など)相模原中等よりも上の学校に合格するでしょう。」も同意しかねます。それほどの能力があるにしては進学実績が悪すぎです。栄光や聖光から東大に何人合格してるかご存知無いのですか?まさか、それがカリキュラムの違いでしかないとか思ってます?
    実際に私立トップクラスは、相模原中等とも別次元だし中学受験してたら入ってるとか、ないない。最上位の生徒しか無理ですよ。

    まあ、私としては、湘南・翠嵐より楽なんだって気持ちで相模原中等受検に臨むような人には、そんな訳ないよって言いたいだけです。
    あなたのご子息にとってはそうだと言うに留めるなら別に反論する気もありません。

  6. 【5157188】 投稿者: 神奈川いまいち  (ID:nAXkQyRhAUg) 投稿日時:2018年 10月 21日 21:59

    私は他県出身なんですが、神奈川県の小中の公教育はいまいちと思います。
    相模原中等とか、翠嵐とか、湘南とかあれこれ皆さん言われますが、なんでそれ以前の小中の段階のゆるい学校のことを問題にしないのかな?なんて思いますね。

    小中であんなゆるい学校の授業を受けてちゃんと勉強するやり方を身に着けてないのに、高校入ってから一生懸命やっても手遅れだと思うんですよ。

    公立中学に入っている子たちも、みんな塾行って夜まで勉強しているというし、私は、小中できちんとした勉強の仕方を習えていたら、そんな時間とお金の無駄しなくて済むのにな、そもそも大学ぐらい入るのに何で高校段階になっても塾行って人から勉強の仕方を指導してもらわないといけないのかなとか思いますよ。

    まあ、学校に送り出してそれで満足してしまって何をどうやっているか見ている親が少ないってことなんでしょうね。

  7. 【5157715】 投稿者: 悩み中 小5  (ID:7gZ.SCB1waY) 投稿日時:2018年 10月 22日 12:25

    どちらが入学しやすいかはともかく、チャンスは多い方がよいです。

    私立も行けなくはないですが大学までの学費や老後も考えると、正直公立の方がありがたい。

    おそらく翠嵐・湘南微妙(まだ先ですが)と思われる我が子としては、受験負荷も小さく内申も気にせず受験できる相模原中等は魅力的かも。

  8. 【5157823】 投稿者: 明確に  (ID:SszN8xB9ITc) 投稿日時:2018年 10月 22日 13:52

    >神奈川県の小中の公教育はいまいちと思います

    その書き方だと、公立の教育なのか(狭義)、学校教育全般なのか(広義)なのかはっきりしないでしょう。

    多くの場合、公教育というのは、私教育に対する言葉として使われ、指導要領に沿った授業が行われる学校(公立私立を含める)での教育を意味します。

    私教育とは、塾や私塾などでの教育のことです。

    狭義の考え方で、公教育=公立の教育と書く場合が皆無ではありませんが、一般的には混同しやすいので、公立の教育であれば公教育と書かない方がいいと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す