最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 43 / 43

  1. 【5171874】 投稿者: 偏差値??  (ID:KBP2hyJ2zpI) 投稿日時:2018年 11月 02日 18:48

    私の書き込みへのレスをありがとうございます。
    書いてあることに同意することも多いのですが、強烈に違和感を感じることもありましたので、その部分は反論させていただきます。

    > やはり個人の力>学校の力ですから。

    「個人の力>学校の力」であること自体は同意ですが、その結論として、下記のような判断をするのは相当危険です。

    > 進学する高校は、とにかく「放っておいてくれること」を第一に考えて選んでいました。
    > 勉強は自分でするから、学校はあまり関係ない、とも。

    これが当てはまるお子様が「いない」とは申しませんが、それはごくごく一部の特殊な例です。そのような特殊な例があるからと言って、皆が皆同じような判断をしてはいけません。

    例えばスポーツの世界を考えてみてください。その世界ではエリート中のエリートである、大人のトッププロ選手でさえ、あるコーチの元で芽が出なかったのが、コーチが変わった途端に頭角を現すのは、しばしばあることです。最近では、大坂なおみ選手がまさに良い例で、良いコーチとの出会いによって成績が大きく伸びました。どんなに強い人間でも、やはり人間ですから、練習方法(勉強方法)に迷ったり、時には誘惑に負けそうになることもあるでしょう。そんな時に適切にサポートするのが、コーチ(教師)だったり、チームメート(クラスメート)だったりするのです。その影響は十分に大きいです。(もちろんその大前提として、個人の能力が大きいことは言うまでもありませんが)

    トップクラスの大人でさえそうなのですから、大多数の凡人、ましてや人格形成途中の10代の若者が、「学校は関係ない」などと言えるのは、極めて極めて特殊な例でしかありません。大学受験において、個人の力が何割で大学の力が何割か、誰も正確な答えは出せません。個人の力が大きいこと自体は否定しませんので、仮に前者が9割、後者が1割だとしましょう。でも、この1割の差が大学入試と言う厳しい競争の世界では、結果に大きな違いをもたらしうると言うことは、多くの人たちに同意いただけるのではないでしょうか?

    非常に特殊な例を持ち出すことで、安易に「学校は関係ない」と言う結論に持っていくべきではありません。

  2. 【5171897】 投稿者: 同感  (ID:kiHuRJ8klVg) 投稿日時:2018年 11月 02日 19:08

    朱に交われば赤くなる。即ち「近朱必赤」。
    「近墨必緇」や英語でも、He who touches pitch will be defiled.なんて言います。

    日本は、特に個人主義を貫くのが難しい。
    出る杭は打たれる。
    郷に入っては郷に従え。

    周りの環境関係無く行動できる人でないなら、やはり「環境を買う」に一票ですね。

    水は低きに流れ、人は易きに流れるもの。堕落した周囲に惑わされずに学業に励むのは難しいです。

  3. 【5171913】 投稿者: 横ですが  (ID:Up7Gr65A0EQ) 投稿日時:2018年 11月 02日 19:19

    横なのに再度書いてしまって申し訳ありません。

    アスリートでトップ選手になる場合や、音楽家として一流になるためには、当然しかるべき指導者が必要です。

    でも、そのレベルに比べて、大学受験のレベルはあまりに低すぎると思っています。
    だから、個人の力でどうにでもなってしまうのです。
    指導者すら必要ない子はたくさんいます。

    私の子供は、大学受験勉強が嫌いで、高校の時から別のことをやっていました。
    大学でなければ習わないいことです。
    そちらについては、師匠がいました。
    それとは別に音楽の個人レッスンも受けていました。こちらにも先生がいました。

    私も子供も、大学受験においては、ほとんど受験勉強に特化したことはやっていません。
    学校の授業だけで、受験勉強をカバーしました。
    もっとも、それは学校の教師の授業を聞いているという意味とはちょっと違うのですが。
    学校の授業時間があれだけ長ければ、その間ですべてを終わらせるべきです。
    授業のレベルはどう考えても低いので、あまりにつまらない。
    だから、仕方なしに、いろいろ考えて別の方法で受験勉強のインプットをしていました。

    そして、自宅に帰ったら、もう受験勉強はしません。
    自分が興味を持っていることをやりたいですから。
    もちろん、学校の宿題も家ではしません。宿題は授業中に終わらせるのが常でした。
    とにかく、無駄な受験勉強をする時間を限りなく0に近づけることを念頭に置いていました。

    子供はそうならないかもしれないと思っていましたが、私に似たようです。
    受験勉強そっちのけで、好きな学問に走りました。

    だから、学校は、なるべく関係してこないところがよかったのです。
    学校などに指導されたくない、というのが本音だったようです。
    ただし、友人関係や学校の行事などはかけがえのないものでしたが。

    いろいろな考え方があると思いますが、現在の日本の閉塞状況は、くだらない大学受験勉強に一つの敗因があると思っています。
    あんなにつまらない、レベルの低いことに、あれだけの時間をかけてしまうのは無駄です。また、集団授業は、学問の本質からすると、本当に無駄なのです。
    だから、優秀な人間が出てきにくくなっています。
    真剣にカリキュラムを作れば、あのくだらない部分を半分ぐらいの時間で終わらせて、もっと重要なことを高校までの間にも学べるはずです。

    音楽やアスリートの世界のように、指導者が必要になるレベルまで、勉強しなければならないことのレベルを上げるだけでいいのです。
    それをやらないのは、文科省の怠慢です。

    と、いろいろ書いてしまいましたが、理解していただきたいとは思いません。
    理解されない方が、普通だとも思います。

    また、私が主張したようなことを実行できる子供も限られているでしょう。
    ただし、「普通」にだけ目を向けていては、日本は落ちぶれると思います。
    もっと突出した人間が出てくるような中高教育が必要だと思っています。

    そこそこの学校を出て、そこそこの大学に入り、そこそこの企業に就職する。
    それも悪いことではありませんし、そのレベルも必要です。
    でも、もっとずっと高いレベルの教育を小中高大と、あれだけ長い時間かけて教育するのならば、学べるようにすべきなのだと思います。
    日本は選択肢がなさすぎなのです。

  4. 【5172085】 投稿者: 結局  (ID:necwiP/urD.) 投稿日時:2018年 11月 02日 21:17

    言っていることが矛盾だらけと言うか、支離滅裂。

    「学校は関係ない」と書きながら、「文科省の怠慢」となり、矛盾していることにさえ気付いていないのが痛々しい・・・

  5. 【5172166】 投稿者: 勉強ができる子なら  (ID:4LpJ3IiyOUk) 投稿日時:2018年 11月 02日 22:19

    過去に受験生経験あり様

    おぉ!すみません
    体育祭は部外者は見られないのですねっっ
    初めて参加した体育祭が素晴らしかったので・・・申し訳ないです。身内までの申請ですね・・

    入学前に見た行事は文化祭と説明会です。
    子どもの第一希望でしたので、私はまだ進学結果も出ていない公立一貫校に不安もあり、私立がいいかなとおもったのですが
    入学後は、早速の体育祭と合唱コンクールとEGGの参観に、思った以上にこちらにしてよかったと思ったので・・・
    色々な体験ができてとても生き生きと日々学校を楽しんでいます。私が思った中学よりも、本人にとてもあっていたなぁと思います。

    体育祭の件はスミマセン。6学年で共学で、工夫があってきちんとしていて青春で、面白かったです。
    皆様、不可能な提案になっていたこと、大変申し訳ございません

  6. 【5172594】 投稿者: 相模原の文化祭に行ってきました  (ID:Ago95Y0yB0A) 投稿日時:2018年 11月 03日 10:38

    文化祭の際に、PTAのお部屋で体育祭の様子がビデオで見られました。
    生で見るのとは違うかもしれませんが、個人的には参考になりました。
    南附属でもそうかは知りませんが、ご参考まで

  7. 【5173566】 投稿者: 相模原受検予定  (ID:uw1aN5ZkYN6) 投稿日時:2018年 11月 04日 01:02

    私も相模原中等の文化祭で、体育祭の様子を見ました!

    勉強一辺倒なのかなぁと思っていましたが、とてもエネルギッシュでしたし、応援合戦のダンスも格好良く、一言で言うと「みんな青春してるな~!」という感じです。

    ますます憧れが強くなったところで、今日(もう昨日ですね)は志願説明会でしたね。

    腹もくくって、いよいよです。

「学校比較に戻る」

現在のページ: 43 / 43

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す