最終更新:

101
Comment

【4543102】【完全中高一貫】小石川vs渋渋【都内共学】

投稿者: 決断は正しかったのか?   (ID:COgFUFKBXVY) 投稿日時:2017年 04月 19日 22:26

完全中高一貫で都内共学の両校。
定員が若干異なるが、進学実績も均衡。
学費も大きく異なるが、その点を考慮しないならばどちらがお薦めでしょうか?
6年後を見据えて比較頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【4547119】 投稿者: 決断は正しかったのか?  (ID:COgFUFKBXVY) 投稿日時:2017年 04月 22日 19:19

    活発な意見交換ありがとうございました。
    まず、比較対象の小石川は中高一貫後の小石川との比較です。
    (昔、日比谷に続いていた頃も知ってますが)
    実は我が子は両方とも合格を頂きました。
    全くの個人的かつ感覚的な意見ですが、現時点の実績は渋渋が一歩リードですが、地頭は小石川の方が良いのかなと思っています。
    親と子の意見が別れ大変でしたが、子供の行きたいほうに行かせました。
    親が勧めたが学校の生徒に進学で負けるなと発破をかけています。
    友達も増え学校が超楽しいそうですが、おそらくギリギリ合格だから、
    これからついていけるかとても心配しています。
    筑付も加え、永遠の共学中高完全一貫ライバル校になるのかな?
    (筑付は高入がありましたっけ?)

  2. 【4547155】 投稿者: 大学受験だけじゃない学校  (ID:ccY7yaIa6og) 投稿日時:2017年 04月 22日 19:59

    親がすすめた学校の生徒に進学で負けるなと言ったところで、どちらの学校でもできる子はほとんど学校の勉強のみで東大や旧帝大、それ以外は高2あたりから塾に行くか、それなりの大学に進学するのはどちらも同じ。

    あとは、中高で何を得たか?ではないでしょうか。なんたって6年もあるのですから、大学受験だけでは残念すぎます。

    6年後、10年後だけでなく、社会に出て数十年、子どもが進学する頃になって、しみじみとその良さや有り難さがわかるのが、真の名門校なのではと思います。

    そういえば、小石川は両親が小石川出身て結構聞きます。OBに愛されているんですね。

  3. 【4547226】 投稿者: 千石  (ID:XDmL9kT.Xp6) 投稿日時:2017年 04月 22日 21:25

    「10年後の評価」様
    お気を悪くされたら申し訳ありません。小石川の良さは費用面だけではないと、ここを見る人たちに伝えたかったのです。

    >まだまだ「公立だとやっぱり環境悪いよね?」と決めつけられ、見学にも来られない方も多くいらっしゃいますので(義姉がそうです)、

    それは勿体ないですね。
    でも、親御さんが私立出身だったり、「ハイソな私立」に憧れていたりしたら、そうなるのかもしれませんね。
    うちは私も夫も、小学校から大学まで国公立ですので、公立の質実剛健さは身近ですし、好きですが。

    >最近は私立と比べて授業や指導方法にクレームをつけ、早くから通塾させる保護者がいるとも聞きます。

    勉強の面倒見は良いし、先取りもしているし、うちは満足ですが…。
    「小石川教養主義」のため、受験に関係ない科目を捨てにくいことや、高3の秋まで文化祭・体育祭で盛り上がることなどから、大学受験対策という面でご不満な家庭もあるのかもしれませんね。

  4. 【4547306】 投稿者: 10年後の評価  (ID:3PAe7MiZlrY) 投稿日時:2017年 04月 22日 22:45

    千石 様

    実は、主人が小石川出身です。私もよく似た校風の都立校でしたので、中高から必要以上にお金をかけて育てるということに夫婦とも違和感がありました。

    「小石川教養主義」や6年生中心の委員会(行事)は賛否ありますし、受験生にとっての負担は大きいですから、親もヤキモキしますが、これこそが卒業後も社会で活躍する大きな原動力になるのではないかと思うので、保護者はじっと見守るしかありません。

    そこを口出ししてしまうと、子どもはたとえ大学には入学できても、仲間との連帯感や達成感を味わうことなく卒業することになります。なのでどうしてもそこに力点を置きたいなら、たとえお金をかけてもお子さんをそういうタイプの私立に誘導するのが正解と思います。

    最近はシングルマザーなど、様々な事情を抱えるご家庭が増えています。本来ならそういうご家庭のお子さんが入れるかもしれないところへ、一人のお子さんにお金をかけられるご家庭が入り込み、たくさんおこづかいを与えたり、部活もろくにさせずに早々に塾通いなど、ミスマッチの例だと思います。

    スレ主様や千石様の書き込みを見て、私立と同様に扱われるようになったことは嬉しい反面、質実な文化が私立と変わらないものになってしまうことに少々戸惑いも感じました。

    小石川は一貫校になっても、よくも悪くも伝統ある公立校です。特に高校生になると従来の小石川同様自主性が重んじられ、制服もありません。受験生には、どうぞよく学校を理解してから入学してください、と願っています。

  5. 【4547337】 投稿者: 千石  (ID:XDmL9kT.Xp6) 投稿日時:2017年 04月 22日 23:13

    「10年後の評価」さんへ
    私自身は地方の公立トップ校の出身で、今までの人生で私立校のお世話になったことがないのですが、そこまで私立併願組の参入を嫌い、教育にお金をかけないことを良しとする感覚が、正直言って理解できません。
    制服については、私立でも制服がない学校はありますから(御三家の中にもありますよね)、制服がないことが公立の質実剛健さの象徴というわけでもないでしょう。

    小石川は、「公立と私立のいいとこ取り」みたいな学校だと、個人的には思っているのですが、そのような考え方もお気に召さないのかな・・・

  6. 【4547409】 投稿者: 10年後の評価  (ID:3PAe7MiZlrY) 投稿日時:2017年 04月 23日 00:50

    麻布は叔父と甥っ子が卒業生です。伝統ある学校ですから、制服や行事など小石川と似ているところもありますが、やはり本質は違うと思います。決してどちらがよいとかではありません。

    私立には私立の、公立には公立の、国立には国立の良さと役割があり、それぞれに敬意と尊重のみです。

    他校と比較すれば「いいとこ取り」の学校なのかもしれませんが、そこに税金が使われている学校であることは、高校生になってからは子どもも理解していると思います。グローバル10による海外研修などもありますし、我が家では自費では行かせられませんので助かっています。

    しかし経済に余裕のあるご家庭が公立も私立も一緒になった大手塾による偏差値表を見て中学を選択する時代、このようなことに感謝しているのは少数派なのかもしれませんね。こちらこそ、それほど千石様のお気召さなかったとは思いもよらず私見を述べてしまい、大変申し訳ありませんでした。

  7. 【4547420】 投稿者: 公立はダメだね  (ID:W/t5ufeHu/s) 投稿日時:2017年 04月 23日 01:10

    県千葉は世界のリーダーを輩出するとの意気込みで鳴物入りで全国初の県トップ校中高一貫校となりました。あれからはや9年目の春、卒業生が4回目の大学受験を終えましたが…

    さて、結果はどうだったのでしょうか?

    渋幕に対抗するためとも言われてましたが、渋幕に迫り、他校を圧倒するような成績だったのでしょうか?

    黒駒の言う通りならさぞかし渋幕とデッドヒートなんだろうね?
    その、答えは、巨大掲示板、千葉県スレにでもあるのかな?

  8. 【4547494】 投稿者: ちょっと涼しい日曜日  (ID:Rv7kWsHZAa2) 投稿日時:2017年 04月 23日 07:01

    小石川のことはホームページで公開されている情報以外、全く存じませんが、
    はっきり違うのは授業の進度だと思います。
    「じっくりコツコツ型」は小石川、「協力し合って先へ先へ型」は渋渋でしょうか。
    渋渋の授業の進度は、他の私立中高一貫進学校の多くと同じだと思いますが、
    高校の履修範囲、例えば理系の場合、数学は数学Ⅲ、物理は物理基礎・物理、
    化学は化学基礎・化学などを全て高2の間に終わらせます。
    大学受験に向けた学習とは直接は関係ない教養授業やワーク、それに行事 等々を
    数多くこなしながらですので、「じっくりコツコツ型」のお子さんにはキツイかもしれません。
    一方、授業のレベル感につきましては、小石川の情報がありませんので比較できませんが、
    私自身が卒業した某県立トップ校と比べると、渋渋の授業のレベルは高いと思います。
    中2(もしかしたら中1?)から、中間・期末テストに大学入試問題が出ますので、
    高1の期末テストの数学で1問だけ大学入試問題が出て驚いた私自身の経験から考えて、
    「ついて行けるの??」といった感じです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す