最終更新:

96
Comment

【4669691】国立大附属が抽選導入後の中学入試

投稿者: どうなるかわからず不安な母   (ID:mvLNRQUuoaY) 投稿日時:2017年 08月 12日 23:59

参加した講演会で、受験の専門家(という言葉が適切かわかりませんが、雑誌でも頻繁に見るお顔の方です)が「近いうちに国立大附属で大きな改革があります。」と公言されて、その内容に会場がどよめいていました。
その人の話です。確定ではないそうですが、入試改革は現小4までには行われそう、内容は抽選導入(合格候補者を200人出したうちの100人を選ぶような運要素の強いものになる!?)、面接と学校成績の重視、適性検査型入試の導入(都立一貫校と同じ!?)
ほぼ確定なのは、抽選の導入、現行入試の廃止、優先入学の廃止(お茶の水女子大附属からお茶の水女子大への優先枠など)。とにかく国立のエリート校は徹底的になくすぞという方向で、私学や公立一貫校、公立の重点校がリーダー育成を担うなかで、国立附属はその下支えの立場に徹する!?
エデュで落書きのように書かれていた情報が、仮にも一流の(?)専門家と称する方がおっしゃっていたので、これって本当に確定情報ですか。文科省の会議で決められたことはそのまま実行されるということですか。
小学5年生の息子がいる我が家、あわよくば筑駒を!なんて考えていましたが、これだけ激変しそうなら、今の独自の校風はなくなってしまうのではないかと、それとも、たいした改革は結局行われないで、今までどおり、国立附属の学校は、この会議案を流してしまうのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【4671110】 投稿者: 下々の納税者  (ID:62FI0QoyV8A) 投稿日時:2017年 08月 14日 17:15

    >↑世間知らずの方がいますが、
    現実直視すると、戦前から今日に至るまで連綿と、国立附属から排出された優秀な人材が中央官庁、政治家、法曹界、大手民間企業に毎年採用されて活躍しています。文科省がその方々を敵に回して方針を決める事などありえないのが現実です。国立附属校連盟(名称?)はしっかり活動をしてますよ。

    この人無意識でこういうこと平気で書いてるんだろうけど、これこそが有識者会議で指弾されているエリート意識丸出し、選民意識の表れなんだと思うな。
    本人に悪気は無いのだろうけど、国立中の運営財源である血税を負担している下々の身から言わせてもらえば、腹立たしくてしょうがない。

  2. 【4671131】 投稿者: 私立こそ改革  (ID:lpy6BAx1OZo) 投稿日時:2017年 08月 14日 17:36

    財源というなら、国から助成金をふんだくることを活動目的に掲げる「日本私立中学高等学校連合会」のほうが圧倒的に極悪。
     
    http://www.chukoren.jp/activities/index.html
    1.私立学校教育の振興充実に関すること
    国に対して陳情・要望活動や私学振興全国大会を開催し、私立高等学校等に対する私学助成の堅持・拡充に努める。

  3. 【4671235】 投稿者: 何の為の抽選?  (ID:TNRyLoMELY2) 投稿日時:2017年 08月 14日 19:51

    「定員を超える場合抽選で公平性を保て」との意見もありますが、この公平性の意味が分かりません。点数で定員のところで切って何が悪いのでしょうか?同じく国立の東大は点数で切って抽選しないでどうして公平なのですか?

  4. 【4671292】 投稿者: 少しは  (ID:EVb8R7O5wZE) 投稿日時:2017年 08月 14日 21:04

    ご自身でお調べよ。

  5. 【4671355】 投稿者: 下々の納税者  (ID:DqJtvOXb/ss) 投稿日時:2017年 08月 14日 21:41

    >財源というなら、国から助成金をふんだくることを活動目的に掲げる「日本私立中学高等学校連合会」のほうが圧倒的に極悪。

    別に私学関係じゃないから私学の肩持つ気もないが、要望活動をおこなうだけなら問題ないのでは?
    要望内容が合理的で正当性があるなら政策や予算に反映させるのは行政の役目でしょうし反映させるかどうかの権限は文科省が握っている。合理性、正当性が説明できないで要望を受け入れるのを忖度と言うのです。
    これに対して国立中改革の場合は、法的・制度的に教育行政に何も権限のないOBにお伺いをたてないと文科省のやりたいこと、やらなければいけないこともできないそうなので、これははじめから忖度行政じゃないか、いくら何でもそれは納税者の意識として許し難いと思うんですよね。

  6. 【4671739】 投稿者: 私立こそ改革  (ID:vUvYyOlaXI2) 投稿日時:2017年 08月 15日 10:20

    私学スレでないので簡単なコメントにしますが、
      
    私学助成金に関して、働きかけだけでなく、実際補助金出てます。
     
    合理的な説明があったにせよ、そんなもの行政実務上言い張れるだけのスジが通っていれば良いだけの話であって、納税者の意見(疑問)は「私学なんて設備も充実しているのに、なんで補助がいるの?」ではないでしょうか?
     
    そういう実は合理的でないと思われる予算に対する批判が「バラマキ」と言われますよね。教育に限らず枚挙にいとまがないでしょう。
     
     
    「OBのご意向云々」というお話は聞いたことない(文科省OBであれば無いでもない)ので、論拠をご提示いただければと思います。
     

  7. 【4671781】 投稿者: 私学だって  (ID:ilSDFQvGbJM) 投稿日時:2017年 08月 15日 10:58

    文科省の定めた学習指導要領に従った教育をして公教育の一端を担っているし、本来なら公立に行く生徒を引きとって公立のコストダウンにも貢献している存在。私学に通わせている家庭だって税金をおさめているのにその恩恵をえられない方がよっぽど不公平でしょう。

  8. 【4671828】 投稿者: 下々の納税者  (ID:A6058NyAmfY) 投稿日時:2017年 08月 15日 11:43

    >「OBのご意向云々」というお話は聞いたことない(文科省OBであれば無いでもない)ので、論拠をご提示いただければと思います。

      国立中の保護者かOBとおぼしき"現実直視すると"氏がこのスレで言ってることですよ。
     この人は有識者会議の後悔されている資料を示した書き込みに対して"世間知らず"と罵倒し、"受験生や保護者を偏った情報で惑わすのは止めて下さい"とまで言い切っているので、ご自分が書き込んだ"国立附属から排出された優秀な人材が中央官庁、政治家、法曹界、大手民間企業に毎年採用されて活躍しています。文科省がその方々を敵に回して方針を決める事などありえないのが現実です。"というのは真実だと私は受け取りました。
     これが論拠のない嘘だったら保護者自らが偏った情報で受験生を惑わしているということになります。
     私も"現実直視すると"氏に論拠を求めたい。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す