最終更新:

210
Comment

【4739300】グローバル教育校か伝統的日本教育校か

投稿者: 2018受験検討   (ID:PrL.pW6QzKY) 投稿日時:2017年 10月 15日 17:23

この10年グローバル教育を謳う学校の人気(偏差値)上昇が止まりません
当然、入学偏差値の上昇は6年後の進学実績に反映され実績も上昇の一途

グローバル教育校の特徴:
 ・帰国子女の積極的な受け入れ
 ・海外大への進学支援
 ・ネイティブ中心の英語教育
 ・交換留学・イベントなど積極的な海外交流
 ・日本語を含めたコミュニケーションスキル教育

日本の大学の進学実績だけを目指すなら遠回りになるこのような取り組みに
力を入れる学校が大学入試改革の前哨戦と言われる国立AO入試では強かった

開成、豊島岡、渋幕、渋渋、広尾、洗足あたりは
海外大進学実績、英語教育、プレゼンテーション、IT活用など
現代スキルの教育に注力していますよね

日本的教育を守る伝統的な学校はこのまま衰退していくのでしょうか?
それともグローバルはハリボテの一過性のものであり、結局は日本で生きるなら
日本的な教育をしっかり受けた人の方が当面(20-30年間)は強いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 27

  1. 【4743436】 投稿者: 結局のところ  (ID:PImifBMrYeM) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:27

    中学受験の高偏差値校は伝統校も新興校もグローバル教育を行っているようですね。
    「中高からのグローバル教育は悪だ」と言っていた人々は、一体どこ推しだったのでしょうね。中堅の伝統校?
    もしや、自分が推している学校がグローバル教育を行っていることを知らずに、せっせと「グローバル貶し」に励んでいた?

  2. 【4743446】 投稿者: まさか  (ID:l/EYutvx2Sc) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:36

    >柳澤校長がグローバル教育に注力してるのは周知の事実

    って、まさか、、、

    海外大受験塾のルートH協賛の説明会じゃあないよね?渋幕、渋渋OBも多数講師として来てるヤツ…とても開成が独自でやってると言えるか、、?

    早く、くっきり(ID:aJgZXJr3svY) さんの具体的な説明が聞きたいです。やっとホンモノの保護者さんらしき方が来た訳ですからね、是非!

  3. 【4743455】 投稿者: フィルター  (ID:/VjNaybyFhI) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:44

    女子のグローバル教育 (ID:Ym5DrVMKdbc) さんの書き込みを即理解できるか否かで、いろんな振り分けがなされそう。

  4. 【4743467】 投稿者: IHS  (ID:2bwfOlJM642) 投稿日時:2017年 10月 19日 00:00

    イエズス会設立の栄光もここでは日本的伝統教育を行っている認定をされているようですし。
    どの学校がどのような教育を行っているかよく知るはずもない人間が、自分の印象のみで恣意的に、明確な定義もない分類である日本的と、グローバルとに、学校をふり分けているだけですからね。

    例えば、
    「犬的な学校」と、「猫的な学校」
    で学校を分類するのと五十歩百歩でしょう。

  5. 【4743483】 投稿者: おたく  (ID:ynANxZFWqXc) 投稿日時:2017年 10月 19日 00:19

    グローバル教育とは何を指すのかはあるが、国際交流、ネイティブ英語、IT活用、プレゼン機会、海外留学などを指すならば、どの学校も取り入れるのにそれほどハードルは高くない。スキルの教育だから。開成もそうであったように、本気で取り組めば3~5年でほとんどの学校は追従できる。

    そんな数年で追従できるスキル教育を、あたかも特定の学校の特徴であるかのように宣伝するのはいかがなものかと思う。

    伝統校が伝統校と言われるゆえんは、教育理念のもと、他の学校には簡単にまねできない教育手段を確立しているから。開成はよく運動会がフォーカスされるが、将来属するかもしれない大企業や官公庁といった日本型組織を垣間見る良い機会。他の組織に勝つための戦略のあり方を理解したり、先輩や後輩に対する立ち回り方を覚えたり、自らの役割を愚直に実行することの大切さを学んだりすることができる。ただし、あの規模の運動会を生徒で運営するには、それなりのノウハウと、生徒と先生と学校の信頼関係が必要であり、他の学校が簡単にまねできるものではない。

    教育のよさは卒業して20~30年経ってはじめてわかるもの。在学中に利用価値を理解できるようなものはスキルであって教育ではない。教育はもっと長い目で見るもの。伝統校はそれがわかっている。

  6. 【4743502】 投稿者: 繋がってきた  (ID:PImifBMrYeM) 投稿日時:2017年 10月 19日 00:58

    開成でグローバル教育を行っている(らしい)、となった途端に、「おたく」さんのグローバル教育否定が随分トーンダウンした。面白い。

    それから、「伝統男子校には、将来属する組織での立ち回り方を身につけられるようなノウハウがある」という考え方のようですが、そういう意味では、男女両方いて、豊かな人も貧しい人もいて、その他もろもろ、多様な人がいる環境で何かを成し遂げるが、将来の役に立つんじゃない?
    あ、そういう環境が苦手だからこそ、派閥を作るのであり、「精神的に反グローバル」なのかな。
    何だかいろいろ繋がってきました。

  7. 【4743563】 投稿者: 叩かれる理由  (ID:Fh2CyNfWyXk) 投稿日時:2017年 10月 19日 06:22

    開成が叩かれるのは、同校が東大合格者数でトップ校だから。長年の伝統ある開成だが、伝統がある学校は他にも麻布、武蔵、早稲田、芝、桐朋、暁星、慶應等多数あるが開成程叩かれない。つまり、開成が叩かれるのは単に同校が東大合格者数トップを維持する事で高い偏差値を保っているからだけ。もし、開成の東大合格者数が下がり偏差値も下がってくれば、今程叩かれる事はなくなる。

    因みに生徒が主体的に企画運営を行う開成運動会が話題になるが、生徒が主体的に企画運営を行って文化祭等のイベントを開催するのは他校でも多く行っており、特に珍しい事ではない。例えば筑駒と開成の双方に息子がいる親なら両校で大きな違いがない事知っている。高偏差値校の生徒なら、皆同じ様に出来る。

  8. 【4743615】 投稿者: おたく  (ID:GyhtMAMHcL2) 投稿日時:2017年 10月 19日 08:17

    繋がってきた (ID:PImifBMrYeM)さん
    > 開成でグローバル教育を行っている(らしい)、となった途端に、「おた
    > く」さんのグローバル教育否定が随分トーンダウンした。面白い。

    別に国際交流、ネイティブ英語、IT活用、プレゼン機会、海外留学などスキルを身につけることは否定しませんよ。開成から海外大学への進学者が多数出ていることも知っていますし。ただ、そんなスキルを身につけるのは大学でもできるから、中高では人格の基礎を形成するための教育を優先してもらいたい。

    > それから、「伝統男子校には、将来属する組織での立ち回り方を身につけ
    > られるようなノウハウがある」という考え方のようですが、

    そんなことは言っていませんよ。垣間見れるだけでノウハウなんて属してみないとわかりません。垣間見てどう感じるかは生徒それぞれです。肯定して社会に出て活用するのもよし、否定して別の形態を模索するのもよし。けど、経験しなければ何が良くて何が悪いかは見えてきません。

    > そういう意味では、男女両方いて、豊かな人も貧しい人もいて、その他も
    > ろもろ、多様な人がいる環境で何かを成し遂げるが、将来の役に立つん
    > じゃない?

    否定はしませんが、 それなら公立中学、公立高校へ行かせればいいでしょう。ただし、中学の価値観の基礎が形成される時期に周りにあまりに多様な価値観があると、自らの価値観に自信を持てないため、似たような価値観を持つ者(とそれを持っているフリをする者)が集まって、異なる価値観を持つ者を攻撃、排除しようとします(いわゆる、いじめ)。そこをうまく乗り切って芯となるものを形成し、他の価値観を受け入れられるようになれば、その後(=高校では)は周りに多様な価値観があったほうがより広い視野を身につけることができます。乗り切るためのハードルは低くありません。そのリスクをどうとるかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す