最終更新:

88
Comment

【4799390】現役進学率情報ー東京 中高一貫 男子校・共学校

投稿者: 現役志向の方向け   (ID:4y7DvYY8mS6) 投稿日時:2017年 12月 08日 20:12

現役進学率
2017年5月現在

早稲田 87

都白鷗 83
学芸国 82
都三鷹 82
帝京大 82
桜修館 81
都大泉 81

立川国 79
都富士 76
広尾学 76

小石川 73
都両国 73
区九段 73
都武蔵 72
世田谷 72
農大一 72
久我山 71
渋谷渋 70

攻玉社 68
高輪高 68
筑駒高 66
本郷高 66
都市大 65

頴明館 64
海城高 61
城北高 61

筑附高 58

成城高 52
開成高 50

芝高校 49
私武蔵 48
学芸小 48
学芸世 48
学芸竹 48
駒場東 47
暁星高 46

桐朋高 41
巣鴨高 40

出処: 市進ホームページ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【4834067】 投稿者: コトラー  (ID:F7hkuJk.LxA) 投稿日時:2018年 01月 12日 22:57

    ということはあなたは教育がなにか語れるということですか
    ならばまずその教育 つまり人のあり方?それについて
    あなたがこれだということをについて披露してみてください。
    「単なるマーケティング」との違いがわかります。
    あなたはただ「単なるマーケティング」としか書いてませんが
    実のところその「単なるマーケティングと」あなたが思う
    「人のあり方」はさほど違いがないかもしれませんよ笑

  2. 【4834082】 投稿者: おたく  (ID:XUIDOfOVYBU) 投稿日時:2018年 01月 12日 23:05

    > 教育は人の在りかたをどのように問うか。流行り廃りはない。時流に乗って
    > いるのは単なるマーケティングでしかない。要はそこに騙されるかどうか。
    > だからこそ長い年月名門と呼ばれる学校が存在する。

    まさにそうですね。アインシュタインの名言を思い出します。

  3. 【4834420】 投稿者: 必死だな  (ID:IoZX0p2yjEc) 投稿日時:2018年 01月 13日 10:21

    コトラーさん、必死だな。
    人に具体例を挙げろと言いながら、自分の主張については何一つ提示していない。と言うか提示できないのだろう。

  4. 【4834741】 投稿者: おたく  (ID:E1BPgEI9BTI) 投稿日時:2018年 01月 13日 14:52

    コトラー (ID:F7hkuJk.LxA)さん、ベストセラーとなった、中室 牧子さんの「学力」の経済学を読んでみたらどうですか?教育で身につけるべきは、認知能力ではなく、非認知能力(自制力、忍耐力、継続力、...)だと思いますよ。

    英会話、プレゼン、ITなどは所詮スキルであり、求められるスキルは時流によってかわります。特に、巷で流行っている英会話や留学といったグローバル教育(本当の意味は違うのですが)は、母親世代自らが受けたかった教育のため、そのような取り組みを宣伝する学校に人気が集まっています。
    百歩譲って女子にはそれでもいいかもしれませんが、男子には物事の本質や原理原則を見出す力を身につけてもらわないと将来困るのではと思っています。
    最後の前の投稿で紹介したアインシュタインの名言を挙げておきます。

    「教育とは、学校で学んだことを一切忘れてしまった後に、なお残っているもの。そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、考え行動できる人間を育てること、それが教育の目的といえよう。」

  5. 【4834868】 投稿者: うつろい  (ID:/VjNaybyFhI) 投稿日時:2018年 01月 13日 16:34

    >教育は人の在りかたをどのように問うか。流行り廃りはない。時流に乗っているのは単なるマーケティングでしかない。

    ほんとそうですね。
    今は2/1に2倍にもならないし、募集回数が多く4科だけで受験生が集まらず適性検査型とか思考型など定員を刻んで相当な回数募集する学校も、10年ちょっと前に共学化してリニューアルした時は「これからはここが伸びてトップクラスに食い込んでくるだろう」と言われ、受験生殺到、偏差値急上昇して我が世の春を謳歌していたり…

    偏差値急上昇→短期間で全国的なトップ校になるというミラクルなんてそう起こらないのに、1、2期生くらいでミラクルを起こせないなら次の新しい試みのところへという動きになっている気がする。飽きやすいのか見限りが早いのか、それがにわかというものなのか。
    共学化も目新しくなくなったし、結果的に高校だけの私立と変わらなくなったりして、長続きできるかわからない学校も出てくるかも。

  6. 【4835101】 投稿者: コトラー  (ID:F7hkuJk.LxA) 投稿日時:2018年 01月 13日 20:33

    コトラーさん、必死だな。
    人に具体例を挙げろと言いながら、自分の主張については何一つ提示していない。と言うか提示できないのだろう。

    さあコトラー本を読めばわかることでしょうからあえていう言う必要もないですよ。分厚い本ですが 手に取られてはいかがか?
    社会人なら必読だとは思いますがお高いので、無理にとはいいませんがね。
    「単なるマーケティング」とは何なのか?それはコトラー本に書いてある
    ことと違うかどうかもさっぱりわからない。
    アインシュタインよりもコトラーのほうが凡人な人生を送るのはために
    なりますよ笑

  7. 【4835217】 投稿者: マーケティング4.0  (ID:QZlw1tuE7kU) 投稿日時:2018年 01月 13日 22:10

    いつでますかね?

    ちなみに、ケロッグで直接師事したという先輩は、マーケティングという言葉を使うことを極端に嫌います。
    このスレに全く関係ないですね。
    失礼しました

  8. 【4835233】 投稿者: 元々の投稿  (ID:g6GntQaext2) 投稿日時:2018年 01月 13日 22:23

    元々の論点は、

    「投稿者: その通り(ID:FSKShr5fkKU)
    投稿日時: 18年 01月 12日 21:48
    教育は人の在りかたをどのように問うか。流行り廃りはない。時流に乗っているのは単なるマーケティングでしかない。要はそこに騙されるかどうか。
    だからこそ長い年月名門と呼ばれる学校が存在する。」
    だった。

    既に何人かが賛同された通りだと思う。基本的には同意する。

    しかし、近年の人気校の中には、単に時流に乗っているだけの学校もある。それらは、カトラーが言う「単なるマーケティング」を実施していない。それらは、経済学用語で言う「バンド ワーゲン エフェクト」を得ている、楽しんでいるだけである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す