最終更新:

88
Comment

【4799390】現役進学率情報ー東京 中高一貫 男子校・共学校

投稿者: 現役志向の方向け   (ID:4y7DvYY8mS6) 投稿日時:2017年 12月 08日 20:12

現役進学率
2017年5月現在

早稲田 87

都白鷗 83
学芸国 82
都三鷹 82
帝京大 82
桜修館 81
都大泉 81

立川国 79
都富士 76
広尾学 76

小石川 73
都両国 73
区九段 73
都武蔵 72
世田谷 72
農大一 72
久我山 71
渋谷渋 70

攻玉社 68
高輪高 68
筑駒高 66
本郷高 66
都市大 65

頴明館 64
海城高 61
城北高 61

筑附高 58

成城高 52
開成高 50

芝高校 49
私武蔵 48
学芸小 48
学芸世 48
学芸竹 48
駒場東 47
暁星高 46

桐朋高 41
巣鴨高 40

出処: 市進ホームページ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【4813618】 投稿者: バラード  (ID:VaDcPhJvJV2) 投稿日時:2017年 12月 22日 09:44

    かつては、中高一貫校は先取りもあり現役で進学志向、高校受験の公立高校は3年間で厳しいので浪人多数でしたが。
    今の時代、情報化時代で受験対策も充実、点数開示などで、いずれの学校も現役志向が高まっています。男子女子にこだわった、でもないようです。

    しいて言えば、東大志向の強いところ、医学部志向の強いところは浪人しても、が多いと思います。
    東大なら一浪まででダメなら別の大学へ、医学部なら二浪までとか。
    年によって違いますが、開成や麻布は現役時東大受験者が多いので浪人も多目に出ると思います。

    あとは、無理そうならば別の大学受験する(先生が勧めるところも)ところは併願もうまく組んで現役でどこかに進学、が多いです。
    かつての駿台、代ゼミ含めて浪人生は激減してます。

  2. 【4814795】 投稿者: なるほど  (ID:Zafr27rxoxw) 投稿日時:2017年 12月 23日 12:07

    トップ校は浪人しても東大を目指す生徒がいても良いが
    中堅以下では現役進学した方が良いという事ですね

  3. 【4815054】 投稿者: 浪人の声  (ID:WxK0qfpElT.) 投稿日時:2017年 12月 23日 16:26

    浪人=予備校の力、現役=学校の力なのでしょうか。学校は予備校ではありません。ぼくも浪人国立でしたが、予備校がよかったというより高校時代の学びがあったから第一志望に合格できたと思います。浪人して新しい発見などなく、繰り返して定着させるだけ。浪人の前にすでに決着は半分以上ついているような気がします。

    また浪人しても伸びる者は一部とよく言われます。しかし周囲を見る限り、ほとんどの者が浪人して伸びています。それでも予備校の力ではなく高校時代の学びの成果ではないかと思います。

    そりゃあ現役で行くのが一番です。間違いない。浪人が実績を上げている学校とそうでない学校があります。浪人すれば合格できる学校と浪人しても合格まで行けない学校があると言い換えることはできませんか。

    今年の成人式。浪人したヤツは多いですが、同級生の半数以上は早慶国立でした。それは予備校のおかげではないと思います。浪人の多さは批判されても、浪人も高校の成果の一部と考えるほうがよいと感じます。

    じゃなぜみんな浪人するのか。遅いからでしょうか。ヌルいからでしょうか。ぼくの場合に限っては「オマエはこの程度だ」と言わず「オマエの力はそんなものじゃない」と言った担任が悪い。その一言で燃えました。

    たくさん批判されるんだろうな。

  4. 【4815065】 投稿者: ノリコ  (ID:JT2qA43ZJzE) 投稿日時:2017年 12月 23日 16:39

    現役で合格するには現役で合格するという意識と計画性が必要です。
    現役率が高い学校は、校内にそういう雰囲気があり、ある時期でスイッチが入る。
    現役率だけで見るのではなく、合わせて生徒の6年間の過ごし方をみると、自分に合う学校というのが見えてきます。

  5. 【4815076】 投稿者: ↑  (ID:uv0FwXdqYSE) 投稿日時:2017年 12月 23日 16:52

    妥協したから。

  6. 【4815438】 投稿者: 古い  (ID:uwhoj3iqI7o) 投稿日時:2017年 12月 24日 01:25

    浪人生の進学先を分析すると分かりそうですね。

    妥協せずに志望大学に合格したと思える人数はどのくらいなのか?
    そうでない人達は浪人した上で妥協したのか?

    論人した上で妥協するなら、親としては現役で進学して欲しいと思います。

    この辺りが、学校に対する父母の感情として、50代の既に受験終了組父母たちと、現在進行形で中学受験に向かおうとしている父母では、思いがかなり違うようにまえます。

    受験全体としてみたら現役志向はかなり増えてるのではないですか?
    5年でひと昔と言われる世界ですから。

  7. 【4815460】 投稿者: 難しい  (ID:.0TuCjNqqgI) 投稿日時:2017年 12月 24日 03:03

    〉浪人生の進学先を分析すると分かりそうですね。

    〉妥協せずに志望大学に合格したと思える人数はどのくらいなのか?
    そうでない人達は浪人した上で妥協したのか?

    これ、難しく、
    実際に「合格者数」と「進学数」「現浪」をHP上で公表している学校なんてごくわずか。
    結局、子どもたちの学年の伝聞になってしまうのですよ。


    「東京一工」「国医」「早慶」は分かりやすい。
    子どもの周りは
    現役「東京一工」
    現役「国医」(推薦含む)
    現役「早慶」(←妥協と言われても仕方ない、東大目指さず、そこまで努力したくないのも含め)
    浪人「東大」(←現役時のまさかの東大落ち)
    浪人「東大」(早慶仮面浪人)

    実際は、上記に当てはまらない子たちも多数。
    浪人「東京一工」未満に鞍替え 「外大やお茶の水」へ
    浪人「前期 東京一工」→不合格、「後期 筑波、千葉、横国、学芸」進学
    ここまでにおさまればまだ良し。

    二浪目突入へ
    もいます。

    本人が妥協できないケースも
    親子で妥協できなくなるケースも
    伝聞では聞きました。

    「東京一工、国医、早慶に半分以上は進む」学校の残りの子たちは、様々な状況下にいるっていうこと。
    この状況は、該当学年にならないと分からず。

  8. 【4815542】 投稿者: 苦労は買ってでも、  (ID:7UPIn5i0eCk) 投稿日時:2017年 12月 24日 08:31

    >そりゃあ現役で行くのが一番です。

    そんなことはない。
    挫折を経験せず、ベルトコンベアで一流大学に入って就職して親元を離れる。これこそ心配。親元にいるうちに挫折を経験した方がいい。人生に無駄はない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す