最終更新:

91
Comment

【4935039】改訂版 2018年東大現役合格率(首都圏版)とサピ偏差値との相関

投稿者: 東大現役合格率   (ID:Qd4WJEBPQJs) 投稿日時:2018年 03月 20日 07:53

改訂版 2018年東大現役合格率(首都圏版)とサピ偏差値との相関

       東大現役合格率  サピ偏差値(2011.8.17版)
①筑波大学附属駒場中・高等学校     48.15% (78/162) 72
②開成高等学校             29.15% (116/398) 67
③栄光学園中学校・高等学校       28.90% (50/173) 61
④桜蔭中学校・高等学校         24.68% (57/231) 62
⑤聖光学院中学校・高等学校       24.24% (56/231) 63.5
⑥麻布中学校・高等学校         20.07% (61/304) 61
⑦浅野中学校・高等学校         13.90% (36/259) 58
⑧女子学院中学校・高等学校       12.95% (29/224) 60
⑨海城高等学校             12.81% (41/320) 56.5
⑩駒場東邦中学校・高等学校       11.59% (27/233) 60
⑪武蔵中学校・高等学校         10.71% (18/168) 56
⑫筑波大学附属高等学校          9.96% (23/231) 61
⑬早稲田中学校・早稲田高等学校 9.73% (29/298) 59
⑭渋谷教育学園渋谷中学高等学校 9.31% (19/204) 58
⑮渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 8.60% (32/372) 62
⑯東京都立小石川中等教育学校 7.10% (11/155) 54
⑰東京学芸大学附属高等学校 6.59% (22/334) 53
⑱東京都立武蔵高等学校 5.70% (11/193) 48.5
⑲豊島岡女子学園中学校・高等学校 5.20% (18/346) 60.3
⑳神奈川県立相模原中等教育学校 5.19% (8/154) 40.5
㉑開智高等学校 4.47% (16/358) 47
㉒千葉県立千葉高等学校 4.40% (14/318) 57
㉓本郷高等学校 4.29% (13/303) 55.3
㉔暁星中学校・高等学校 4.27% (7/164) 51
㉕攻玉社高等学校 4.13% (10/242) 54.7
㉖公文国際学園 3.53% (6/170) 49
㉗白百合学園中学高等学校 3.51% (6/171) 55
㉘サレジオ学院高等学校 3.30% (6/182) 54.5
㉙東京都立桜修館中等教育学校 3.29% (5/152) 46
㉚神奈川県立横浜翠嵐高等学校 3.16% (11/348)
㉛東京都立西高等学校 3.13% (10/320)
㉜桐蔭学園中等教育学校 3.09% (5/162) 47
㉝東京学芸大学附属国際中等教育学校   2.99% (4/134) 44
㉞巣鴨高等学校             2.95% (7/237) 45.5
㉟城北高等学校             2.79% (10/358) 49.3
㊱埼玉県立浦和高等学校         2.72% (10/368)
㊲栄東高等学校             2.69% (12/446) 51.6
㊳市川中学校・高等学校         2.67% (11/412) 53.5
㊴東京都立白鴎高等学校         2.62% (6/229) 45
㊵桐朋中学・高等学校          2.56% (8/313) 49
㊶横浜市立南高等学校          2.54% (5/197)
㊷洗足学園中学高等学校         2.52% (6/238) 51
㊸千葉県立船橋高等学校         2.48% (9/363)
㊹横浜雙葉中学高等学校         2.29% (4/175) 50
㊺鴎友学園女子中学高等学校       2.27% (5/220) 51.3
㊻東京都立国立高等学校         2.18% (7/321)
㊼ 東京都立立川国際中等教育学校    2.01% (3/149) 42
㊽世田谷学園高等学校 1.89% (4/212) 47.7
㊾お茶の水女子大学附属高等学校 1.68% (2/119) 59
㊿東京都立青山高等学校         1.56% (5/321)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【4938135】 投稿者: 夢を与える  (ID:.pXBXlNmrTg) 投稿日時:2018年 03月 22日 11:37

    仮に、開成が300人の定員にしたら、下位だけがカットされて大幅に率が上がるかもしれませんが、試せないのでわからないでしょう。

    一つ言えるのは、開成が400人定員であるお蔭で、中学受験(高校受験もですが)で夢を与えられた親子が結構いるということです。
    学校の評価は様々ですが、「夢を与える」というのも評価としてはありなのかもしれませんね。
    もちろん、夢を与えた副産物として、その分の生徒の学費収入が増えるメリットもあります。

    数か率か、のように極端な単純化させての議論が好きな方も多いようですが、学校っていろいろな側面があるので、開成が数を優先させてもよし、(仮に定員を減らして)率を優先させてもよし、だと思います。
    本当に正しいことなど、世の中にはほとんどありません。

    灘や筑駒のように率の非常にいい学校も、率を上げるために現在の定員が抑えられている訳ではなく、たまたまその定員数だったから率が上がりやすいということもあるでしょう。
    こちらも仮に、定員が開成並みだったら、率はどうなっているのか、試せないのでわかりません。

    教条主義の方には、こんな意見は意味がないでしょうけれど。

    ちなみに、子供は開成にも合格しましたが、辞退させていただいて筑駒ではない国立附属に進学し、そちらから東大に合格しました。

    率と数の争いが微妙だなと思う理由がもう一つ。
    それは、率も数も、集団としての属性と考えられることです。
    それは、外野的な考え方です。
    実際に子供が東大受験をする際には、率とか数とか一切考えません。自分の子供が合格するかどうか、だけなのです。
    その際、同学年の友人がどれだけ合格しようがしまいが、一切興味はなくなります。

    率、数の争いをしている方々は、これから受験をするために学校を選ぼうと考える親か、すでに受験が過去のものとなり出身校の実績だけを楽しみにしている方か、あるいは単純な受験オタクの外野か、いずれかのように思います。

    これから受験する方々には、声を大にして言いたいのですが、子供の受験が近づくと、率や数など、本当にどうでもいいことになります。
    それが、自分の子供の出来を担保してくれることはないですから。
    そして、大学受験は完全に個人戦になります。
    CMで大学受験は団体戦のようなものがありましたが、あくまでもCMです。
    ですから大学合格実績(数でも率でも)だけはなく、中高時代を送るのに楽しい学校を選ぶのがよいと思います。

    もっとも、上位の高校で楽しくないところはあまりないと思うので、結局どこに進んでもいいとは思いますが。

  2. 【4938157】 投稿者: いやいや  (ID:Fuk2ISlcuXA) 投稿日時:2018年 03月 22日 12:03

    仮に、開成が300人の定員にしたら、下位だけがカットされて大幅に率が上がるかもしれませんが、試せないのでわからないでしょう。


    ↑単純に数学の問題ですよ。
    下をカットするとそれに応じて偏差値は上がります。比較の上では何も問題ありません。
    一方で下をカットして偏差値が上がるのにも関わらず数で優劣を判断すると、あの学校は偏差値が高いにも関わらず実績が伴わないと誤解されてしまいます。

    だから分析したいのなら率で考えないとダメな訳です。

  3. 【4938171】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:GCTma0HAEyA) 投稿日時:2018年 03月 22日 12:18

    下をカットすると平均偏差値は上がりますが
    80%合格偏差値もあがりますか?

    そういえば、進学者偏差値表もないですが
    合格者平均偏差値表もないですね。

  4. 【4938187】 投稿者: いやいや  (ID:Fuk2ISlcuXA) 投稿日時:2018年 03月 22日 12:26

    上がります。

    だけど学校の評価なんだから基本はその学校に通うことになった生徒の偏差値を使うべきでしようね。
    合格者偏差値ではなくて進学者偏差値です。

    誤解のないように書いておきますが、自校自慢したいのなら数率どちらでも都合の良い方を主張すれば良いと思います。
    入った者の特権として。

  5. 【4940629】 投稿者: 現役の時代ですね  (ID:4lrZmEK.9u2) 投稿日時:2018年 03月 24日 11:48

    浪人しないんだね、イマドキの受験生


    >女子御三家の驚異の底力、東大・京大の現役合格に強い高校〈週刊朝日〉(AERA dot.)- Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180323-00000014-sasahi-life

    >イマドキの大学生と大学受験 傾向と対策2019
    03.22 04:20ダイヤモンド・オンライン
    バブル世代の大学時代とは様変わり!

  6. 【4940782】 投稿者: 現役  (ID:UcQTb0EFIRg) 投稿日時:2018年 03月 24日 13:54

    私大の場合、確かにバブルの頃は浪人比率7割とかだった記憶があるので、推薦やAOの拡大で最近では現役比率が高くなっているかも知れません。
    でも、国立、とくに東大の場合、バブルの頃でも現役比率は6割くらいだったので、それほど状況は変わっていないと思います。

    逆にいえば、昔から、東大は現役で入る人が主流の大学だったとも言えます。

  7. 【4940867】 投稿者: 東大現浪合格率  (ID:Qd4WJEBPQJs) 投稿日時:2018年 03月 24日 15:02

    2018年東大現浪合格占有率

    ①筑駒 66.05%
    ②栄光 44.51%
    ③開成 43.97%
    ④麻布 32.24%
    ⑤桜蔭 32.03%
    ⑥聖光 31.17%
    ⑦駒東 20.17%
    ⑧筑附 16.45%
    ⑨浅野 16.22%
    ⑩武蔵 16.07%
    ⑪海城 15.00%
    ⑫JG 14.73%
    ⑬学附 14.67%
    ⑭渋幕 12.90%
    ⑮早稲 12.75%
    ⑯渋渋 12.25%
    ⑰小石川 7.74%
    ⑱県千葉 6.92%
    ⑲都武蔵 6.74%
    ⑳豊島岡 6.07%  

    ※東大現役浪人合わせた合格者数を1学年の卒業者数で割った割合で算出。

  8. 【4940924】 投稿者: こういうのに限って  (ID:pRPx9dO8Nv2) 投稿日時:2018年 03月 24日 15:46

    >学校の評価なんだから基本はその学校に通うことになった生徒の偏差値を使うべきでしようね。 合格者偏差値ではなくて進学者偏差値です。

     そんなのみんな分かっている。それがないから合格者偏差値を使うんだよ。さらに言えば、サピのこの参考にしている偏差値は予想偏差値。合格者を追跡してる純粋な結果偏差値に比べれば塾の思惑も入り込むから合格者より不正確。
     こういうのに限って自分じゃ何にもできないくせに評論だけはイッチョ前。
     あんたが進学者偏差値見つけてスレ立てしてごらんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す