最終更新:

106
Comment

【4972025】2018年度東大・京大・国公医の現役合格者占有率(首都圏版)

投稿者: 東大京大国公医現役合格率   (ID:5CTnXSdpHjw) 投稿日時:2018年 04月 24日 11:15

2018年度東大・京大・国公医の現役合格者占有率(首都圏版)

1.学校名    2.現役占有率(現役合格者数)  3.サピックス偏差値

①筑波大学附属駒場  53.7%( 87名)       72
②栄光学園      37.6%( 65名)       61
③桜蔭        37.2%( 86名)       62
④聖光学院      35.1%( 81名)       63.5
⑤開成        34.4%(137名)       67
⑥麻布        24.3%( 74名)       61
⑦海城        22.5%( 72名)       56.5
⑧駒場東邦      20.6%( 48名)       60
⑨浅野        19.7%( 51名)       58
⑩女子学院      19.6%( 44名)       60
⑪武蔵(私立)    17.9%( 30名)       56
⑫渋谷教育学園幕張  16.0%( 60名)       62

*サンデー毎日(2018.4.29増大号)の98頁表を参照。
*現役占有率(%)は、現役合格者数を卒業生数で割った数字。
*国公医とは、国公立大学医学部医学科に限定。
*サピックス偏差値は、2012年度受験用(2011年8月17日版)参照。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【5210580】 投稿者: 男子校の親  (ID:gBQBqgJDNEo) 投稿日時:2018年 12月 01日 08:25

    上記の最終段落を修正して、再投稿します。


    大丈夫ですよ、筑駒さんなら。 先ずは、上半分、出来れば上1/3~1/4定着を目指しましょう。その後、中3高1での少々の中だるみはOKです。高2からまた勝負です。 坊ちゃん、お嬢ちゃん共に、今後が楽しみですね。 取り急ぎ、応援まで。

  2. 【5210654】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:XgS9KVa1Lpg) 投稿日時:2018年 12月 01日 09:14

    とても親切なアドバイスと応援ありがとうございました。
    息子の順位、私が確認していたころは上半分にはいましたが、最近は分かりません・・・
    高校2年くらいになったらやる気をだすのかなあ、と期待してます。
    どうなるんだろう。

    中学受験に僕が相当に関わったのは、要するに、息子があまり勉強が得意でなかったからだと思います。
    ほっといて塾の成績が良ければ、僕が関わる余地はなかったのですが、幸か不幸かそうはなりませんでした。
    遠めに見ていたら「これは絶対に失敗するな」というのが明らかだったので、我が子をほっておくことができず、つい手を差し伸べてしまった、というところです。
    娘の受験が終わるまでは子供の教育にそれなりに興味があったので、息子の方にも時々目配りしていましたが、最近は子供たちの教育からだんだんと遠ざかってしまいました。
    えでゅには残留していますが・・・

    大学受験が近づいて、F判定連発、なんてことになったら、また受験指導に乗り出すのかなあ?
    いや、でも、子供たちの自我が確立してきているので、こればっかりは無理だと思っています。
    学歴なんか意味がない、とは言うものの、もしも息子が「日東駒専にいく」といったら、残念だろうなあ。
    日東駒専の人には大変失礼なんだけれどもね。
    「早慶に行きます」と言われたら・・・
    やはり残念な気がするけど、昔ほど学歴の意義が薄れてきているから、企業で働く分には東大も早慶も実際上は変わらないんでしょうね。

    学校の勉強も大切ですが、日々の生活を見ていて「こいつ、本当に、自分の適性を見極める努力してるのかな?」という不安がよぎってしまいます。
    彼なりに頑張ってはいるんだろうけど、親の目から見るといろいろ不安を感じます。
    まあ、でも、それは、自分が子供だった頃、僕の親たちも同じように思っていたんだろうなあ、と思うことにしています。

  3. 【5211819】 投稿者: 男子校の親  (ID:gBQBqgJDNEo) 投稿日時:2018年 12月 02日 07:55

    こちらこそ、いつもタイムリーで適切なお返事ありがとうございます。しばらく前には息子さんは上半分だったとのこと、安心しました。小生の余計な取り越し苦労で失礼致しました。あの学校で上半分なら、今後に期待大です。嬉しいです。(愚息達の入学当初の成績は、半分程か以下が2人、以上が1人でした。そんな成績でも、あんな学校だったら、6年間でどうにでもなります。(笑))

    また余計なおせっかいですが、またご存じの事だと思いますが、小生が忘れる前に以下をご参考までに書いておきますね。あの中学の先取り深掘りは結構レベルが高いので、中3で高1の駿台全国模試を一度受けられると良いかもしれません。(愚息達は中3から高2まで、スケジュールが合う時に出来るだけ1年に1回、1年上の駿台全国模試を遊び心で受けていました。あるときは出来が悪くガッカリでやる気を取り戻したり、またあるときは優秀者リストに載って自信になったり色々でした。) 確か、息子さんはお嬢さんより1、2年上ですよね。そうなら、中だるみ予防の為に、中3で一度経験されてみると良い様に思います。

    「企業で働く分には東大も早慶も実際上は変わらないんでしょうね。」につきましては、小生の経験(共同研究等)では、文系分野ではそう言えると思います。 しかし、理系分野、特に技術分野では、上層部で活躍している人には東大、京大、東工大卒が圧倒的に多いです。

    お子さんたちの適正や今後の職業などの探究に関しましては、先日別スレであったように、お子さんたちを貴兄の勤め先にお連れしたり、仕事友達や他分野に進まれた昔の同級生に紹介されたりすると良いように思います。日本では大学受験で学部学科まで詳細に決める必要があるので、中高生の時にリアルにいろいろ考える機会がある方が良いと思います。 あの男子校でもOB講演会があるようですが、それプラスプラスは有益だと思います。

    (また自慢の様な僭越な話で申し訳ないですが、小生自身は中学高校は自分と同じ経験をさせたかったので中学受験をさせました。その後に関してはいくらかオープンに考えていましたが、結果的には息子達が大学卒業後も小生が辿った道に全員進むことになりました。先日別スレの会話の通り、彼らの中高時代は親離れしたかったのか小生の勤め先には一度も来ませんでした。しかし、夏休み等で各国の学会関係者等に会う機会があり、そんな知人等からインスパイアされることが多くあったようで、結果的に来年から3男も含めて全員がアメリカでの研究生活になります。)

    「日々の生活を見ていて ・・・ いろいろ不安を感じます。」は、親の多くはそんなもんです。 彼なりに頑張っていますよ。 うちの母親なんて、100歳で亡くなる数年前までいつも小生のことを心配していました。 小生自身も、もうとっくに成人している息子達を心配しています。 しかし、彼らとはあまりベタベタ出来ないから、このサイトに来て昔の良き時代を思い出しています。 お互いに、頑張りましょう。 父親って、いつも孤独なんですよね。

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す