最終更新:

51
Comment

【4976272】神奈川公立中高一貫比較2018

投稿者: 公立頑張れ   (ID:4UnI8.VO5O2) 投稿日時:2018年 04月 28日 10:33

同種スレがありましたが、新しくしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【4978357】 投稿者: お買い得  (ID:g9vYHECKMS.) 投稿日時:2018年 04月 30日 11:49

    平塚中等は、とてもお買い得な学校だと思いますよ。相模原よりも入りやすく、完全一貫と言う点で市立勢よりも中身の点で有利です。開校当初母体校が理由で低く見られたのでこれまでの進学実績は地味ですが、これから大幅に進学実績が伸びるのは間違いないでしょう。

  2. 【4978891】 投稿者: 立地が…。  (ID:Ago95Y0yB0A) 投稿日時:2018年 04月 30日 21:10

    これから大幅に進学実績が伸びるかな?
    立地が悪すぎて、人材集めるには微妙。それだけに入り易くてお得だと言う点には同意です。
    他の公立中高一貫が入りにくい分、平塚も入り難くなってきているので、進学実績も未だ伸びるとは思いますが、大幅って感じではないかと思います。
    今の所、市立の附属より中等の方が、入り口より出口が良い印象なので、平塚相中等悪くないと思います。もう少し駅から近ければ人気も出て良かったと思うのですが。

  3. 【4978975】 投稿者: 数字  (ID:UFxwxRqU8GI) 投稿日時:2018年 04月 30日 22:28

    「大幅」の定義次第ですが、全体としてはお買い得さんに賛成です。これまでの卒業生が受検した当時までは、平塚中等は母体校のために不当に低い評価を受けていました。それ故に出口で相模原に大きな差をつけられたのです。でも、一期生の実績が出た後の入学者が卒業する頃には、これまでの差は無くなるでしょう。
    具体的な数字で言うと、2017年の実績では、相模原は卒業生の50%超えが国公立大か早慶に入学しました(合格では無く入学者の数字) 。対する平塚はその半分の25%です。一期生の実績を見て受検した8期生が卒業する4年後には40%を超える確率は高いでしょうし、50%を超えても不思議ではないと思います(ただし相模原はさらに伸びて、完全に追いつくのは難しいでしょう)。25%が40%になれば、「大幅」と言っても良いのでは?
    立地は確かにネガティブ要因のひとつですが、決定的な要因ではありません。立地が決定要因なら、栄光はあそこまでの結果は出せません。

  4. 【4980669】 投稿者: 南の5ラウンド英語  (ID:Tpj2rhSpWg.) 投稿日時:2018年 05月 02日 17:32

    かなり話題になった南附属中の英語5ラウンド方式ですが、大学受験と言う観点では効果はイマイチだったと言うことでしょうか?あるいは、実際のコミュニケーション能力の点で目覚ましい成果があったのでしょうか?現在の附属1年生でもそのまま同じ5ラウンドなら、成功と位置付けられているわけですよね?
    中学で英検準2級何割とか言う、事情を知っている人が聞けば全然大したことのない「成果」しか聞こえてきませんが、どのように総括されたのでしょうか?

  5. 【4983378】 投稿者: 立地が…。  (ID:eYcBmntxEbM) 投稿日時:2018年 05月 05日 12:19

    〉25%が40%になれば、「大幅」と言っても良いのでは?
    実際に数年で達成したら、否定される人は少数派でしょうね。
    ただ、今時点だと単なる期待でしかないのでは?私には、そこまでになるとは思えないので、やはり「大幅」に進学実績が伸びるとは思えませんね。
    1期の結果を見て入った13期以降に、「これまでの差は無くなるでしょう。」も根拠が薄弱で賛同しかねます。
    私には、常に倍率が相模原より低く推移して、且つ偏差値的にも低い以上、そう簡単に差は無くなる筈がないと思えます。
    勿論、県立中等の場合、大手塾の偏差値が指標として適当と言えないのは込みで、私には主に立地に起因すると思われる倍率の差から、平塚と相模原の進学実績に差が無くなるのは、相当な年月がかかると思います。
    その上で、進学実績の差は教育の差では無いと思うので、入り易い平塚はお得だと思うのです。
    進学実績も時に横ばいや微減もありつつも、徐々に良くなる可能性は高いと思います。本当にもう少し立地が良ければ、狙いたいです。
    その場合は、もっと人気がでるでしょうけど…。

  6. 【4983899】 投稿者: 立地が…。  (ID:VBIp5tQ4oNA) 投稿日時:2018年 05月 05日 21:38

    追記として
    〉立地が決定要因なら、栄光はあそこまでの結果は出せません。
    について、基本的に同等の教育が期待できる県立中等の平塚、相模原に対する立地の影響と私立の栄光における立地の差を同列に扱う意味が分かりません。
    私立は教育や環境、理念が異なる中で、要因の一つが立地だと思います。

    対して県立中等は、母体校なんか気にしてる人は少数だと感じます。公立中高一貫校は希少であり、立地が選択に及ぼす影響は大きいと思います。
    少なくとも、周囲の受検を検討されている方々と話す限り、そう感じます。
    中等になった時点で別の学校という印象です。
    それだけに、市立南のような附属中学の場合、中高一貫校一期、二期と言う考え方と従来の南高校と言う考え方で微妙な雰囲気になるのではないでしょうか?

  7. 【4983946】 投稿者: 正しくないかもしれませんが  (ID:fqoMW1M75.s) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:27

    東京横浜の方にはお分かりにならないと思いますが、平塚以西での平塚江南や小田原高校のステータスは昔から高く、平塚中等発足時も江南を超す実績を出すとのイメージは地元にありませんでした。しかし、足許の実績で中高一貫校の成果を認知、地域のトップは高校から江南との発想は無くなり、栄光目指すのでなければ平塚中等がいの一の選択肢になったと思います。そう遠くない将来に相模原中等に迫る実績を出すようになるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す