最終更新:

165
Comment

【5120748】鴎友・吉祥女子・洗足

投稿者: 迷える母   (ID:A7/djfqRgR.) 投稿日時:2018年 09月 20日 17:07

国語・算数はS56ですが、理科・社会が苦手で4科平均はS52です。
受験校をこの3校で迷っています。
洗足は国語・算数の2科合計でまず合格を決めるとのことですので、有利かと思いますが、入学後の勉強の厳しさについていけるか心配です。

3校とも通学時間は20分~40分です。
この3校をご検討された方、どのように志望校を決定されたか、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 21

  1. 【5640705】 投稿者: 通りすがり  (ID:OYuQaErnfUo) 投稿日時:2019年 11月 15日 15:40

    吉祥の学校内はWifi環境が整っています。今の時代、SNSは必須ツールですから、使い方を身につけることが求められます。
    娘が在学中ですが、外れた使い方をすることはありません。学校からSNSへの投稿などの注意喚起もありましたし、ゆるそうですがルールもあり、生徒たちへの指導は一応されているようです。
    通学途中の交通トラブルによる時程の変更連絡なども親と生徒に配信されます。中央線は安定の遅延路線ですので(笑)、Twitterで情報収集して交通状況を確認して登校するなど、SNSのメリットを有効に生かしているようです。
    スマホやSNSのデメリットに注目して遠ざけるのも一つの方法ですし、うまく使いこなすメリットをとるのも一つの考え方でしょう。吉祥は後者の考え方に賛同できないと、ただの放任と不満を感じることになると思います。
    娘は、連絡はLINE、YoutubeやTwitterは見ますが投稿はしません。契約は2GBですが、これでも毎月持て余しています。まわりの友達も似たような使い方のようですので、それなりに自制しながらうまく使っているように見えますよ。
    でも、SNSの誘惑に負けてしまう子、自分でコントロールできない子は、規制の厳しい学校の方が良いと思います。

  2. 【5640771】 投稿者: なるほど  (ID:GVD523sg1YQ) 投稿日時:2019年 11月 15日 17:01

    どうやら自己管理できる子かどうかも学校選びの決め手になりそうですね。
    小学生のうちから見えてくる性質はあると思います。
    通りすがりさんのおっしゃることも一理あると思います。
    6年間もあるのですから、時代に合わせた自己管理能力を高めることも大事なように思います。

  3. 【5643006】 投稿者: そうですね。  (ID:.Dsbq4aPnUU) 投稿日時:2019年 11月 17日 21:16

    自己管理能力、育ってほしいな。

    厳しい規則で生徒を管理するのって、学校や親は楽だけど、結局本人はなーんにも育たない。

    学校の規則はゆるくていいから、学校と親とで子どもの自己管理能力をじっくり高めてくれる学校、いいなと思う。

    学力のように数字に見えない、評価されづらいところだけど、そういうところをじっくり育てられる、そんな環境のある学校、行かせたい。

  4. 【5647024】 投稿者: まず無理  (ID:L3FsjhfqN7M) 投稿日時:2019年 11月 21日 16:41

    管理型と自由だけど自己管理能力高めてくれる学校のどっちがいいかと言われれば後者に決まってる。

    でも普通その二つの選択肢じゃなくて
    管理型で縛られてなんとか勉強真面目にする

    自由型で自己管理もできなくてグダグダ
    の二択。

    自己管理できるようになる子はどっちの学校に行ってもちゃんとすると思う。

    なので自分の子のタイプを見極めないと。

  5. 【5647216】 投稿者: うーん  (ID:Q05WXKtGU.2) 投稿日時:2019年 11月 21日 20:29

    自由型と言われてもできてなければ指導されて実質管理型になったり、
    管理型と言われてもしっかりしていれば自主性に任されたり

    結局はご家庭次第ですよね

  6. 【5647332】 投稿者: 残念ながら  (ID:eXy2SPk4CLs) 投稿日時:2019年 11月 21日 22:18

    本当は塾要らずなのかもしれないけど、現実は、沢山の生徒が通っています。

  7. 【5647605】 投稿者: スマホ  (ID:GFkEv.2A0UQ) 投稿日時:2019年 11月 22日 08:46

    ご意見ありがとうございます。大変参考になります。

    自由型、管理型、中間、いろいろありそうですね。
    学校の方針には利点があってされているので、
    そこがぴたりとその子に適していれば、すごく快適だろうと思います。

    現在、子供の精神的な成熟に任せるには、
    まだ心許ない心配性親、自己管理がまだ難しいうちの子供です。

    中学でも友人とプラスもマイナスも影響しあいながら、成長して行くので、
    子に任せたいとは思います。
    しかし反面、小学校4、5年で私が気付いたときには、
    かなりおかしな友人関係に巻き込まれていたり、本人の危機管理が
    なっていませんので、ここにスマホが加わると、と更に危惧しています。

    器用不器用、精神的に強い弱いはなど持って生まれた性格もやはりあるだろうと
    おもうので、
    少々手荒でも浅い傷で済むなら良い勉強ですが、致命的なものにならないように
    したいですね。

    高校生なら起きないような問題もまだ中学生だと
    起きそうですし、世界が狭い分深刻に捉えがちですね。

    勉強なり遊びなり、建設的な事に目を向けていけるような環境
    を自分で誘導できるお子さんなら安心だと思います。

  8. 【5651346】 投稿者: スマホに関して  (ID:Nvul9QZKNPQ) 投稿日時:2019年 11月 26日 13:46

    洗足在校生の母です。

    スマホに関しての印象を書きますね。
    洗足のスマホルールは以下です。
    ・学校内では電源オフ
    ・通学中の車内ではスマホ禁止。
    (スマホで連絡したいときは、電車から降りてホームで歩かずに使用)
    ・21時以降の利用禁止。
    ・SNS禁止

    というものの、実際は取り締まりがあるわけではなく、明らかに先生の前でバッチリ見つかったときのみ没収→親に返却されます。
    教室内で鳴っていても先生が「何か聞こえるけど気のせいかなー」とかって電源オフの執行猶予を付けてくれる感じです。

    うちは自己管理できるタイプなので、最初は厳しめルールだと思いました。
    でも、今では娘も便利なルールだと思う時もあるようです。
    みんな真面目なので、21時を過ぎるとラインもパッタリ止み、21時ルールが子供同士でもスマホをやめる大義名分になっているようです。
    また、通学時間もスマホをいじらずに本を読んだりおしゃべりをしたり勉強したりしているので、6年間の積み重ねを思うと有意義な時間を過ごせていると思います。

    ルールはあるものの、見つかりさえしなければ実際は子供のモラルに任されている感じなので、むしろスマホの利用基準を示してもらうのは親としても便利だと感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す