最終更新:

69
Comment

【5124151】日能研最新偏差値(予想R4一覧)

投稿者: 中学受験研究会   (ID:hAEgWZs/TCw) 投稿日時:2018年 09月 23日 17:24

日能研首都圏最新偏差値(8月16日版予想R4一覧)

男子

筑波大駒場 (72)

開成 (71)

聖光2 (69)

渋谷渋谷2 、渋谷幕張2、聖光1 (68)

麻布、筑波大附、都立小石川 (67)

栄光 、慶應中等部、早稲田2(66)

広尾・医進、海城2(65)

駒場東邦、武蔵、早稲田1、広尾インターナショナルSG1、市川2、芝2(64)


女子

豊島岡3(69)

豊島岡2、慶應中等部、渋谷幕張2、渋谷渋谷2(68)

豊島岡1、筑波大附、桜蔭、渋谷渋谷1、都立小石川(67)

女子学院、早稲田実業、慶應義塾湘南藤沢(66)

雙葉、洗足2、明大明治1、広尾・医進、横浜共立B(65)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【5124381】 投稿者: 確かに  (ID:K1ByNEYfpro) 投稿日時:2018年 09月 23日 21:58

    男子は筑駒、女子は豊島岡。実質倍率が非常に高く、競争が非常に厳しいトップ校は偏差値が高くなりますね。納得です。日能研の予想偏差値は塾の操作や誘導が少ないから一番信頼できます。批判的なコメントが多いようですが、このリストだと下にくる学校の保護者でしょう。見苦しいです(笑)。だいたい予想できます。

  2. 【5124455】 投稿者: 王様は裸なの?  (ID:y7/Sa6/X.DM) 投稿日時:2018年 09月 23日 23:27

    でも、虚心坦懐に考えてみれば、
    例えば、
    2/3豊島岡2は 2/1、2でまさかの不合格をもらった最上位層が、少ない定員を目指しての激戦である。
    すなわち、80%合格ラインはこの位高いですよという指標以外の何物でもなく、誤りでは無い。
    ココにスレ建てするのはまあロクでも無いとしても、この表自体を曲解し揶揄する様な書き込みは全く持って意味不明。

  3. 【5124672】 投稿者: ?  (ID:1hJ/LEoULbg) 投稿日時:2018年 09月 24日 09:25

    筑駒は2月1日ではないけど、2月1日校が受かった子たちが辞退して入ってくる学校だから豊島岡とは違うのでは?
    あと、午後校を並べるのはどうかと思うな。

  4. 【5124689】 投稿者: 知らなかった  (ID:uPpxbLTKKHc) 投稿日時:2018年 09月 24日 09:44

    豊島岡ってすごい学校なんだ
    女子校版筑駒って感じか

  5. 【5124695】 投稿者: 嬉しいのですね  (ID:ZGTlrrWnhIw) 投稿日時:2018年 09月 24日 09:47

    こういうスレで、ほらね!偏差値高いでしょ、うちの勝ち!と騒ぎ立てる学校関係者(保護者?)って大体いつも同じ。ちょっと痛々しく、気の毒に思う。

  6. 【5124696】 投稿者: エデュ仕様  (ID:FLXTdMWRBkY) 投稿日時:2018年 09月 24日 09:48

    ほとんどの方が?さんに同意します。
    しかしエデュでは公式の偏差値表に手を加えてでも、上に見せたり下に見せたりしなければいけない学校があるのです。

    日能研の名前を使っていますが、日能研では日程、午前午前mixの偏差値表など出していません。

    こういうことしていいのかな。

  7. 【5124713】 投稿者: 正しいのは  (ID:x6RFXkeFi/c) 投稿日時:2018年 09月 24日 10:07

    男子 (2/1午前)
    開成 (71)
    麻布 (67)
    駒場東邦、武蔵、早稲田(64)
    渋谷渋谷、慶応普通部(63)
    海城、早高院、早実(62)
    芝、広尾(60)

    それでも広尾は上がりましたね。
    偏差値マジック!

  8. 【5124759】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2018年 09月 24日 10:46

    いつも思いますが、日能研に限らず四谷でも模試における、受験生の書いた志望校、点数(偏差値)によって、単に集計しているのではと思いますが。

    当然、受験生が少ない10人以下とかいう学校はなかなかあてにならないかもしれませんし、前年と比較してどうだったかは見るでしょう。

    あとは、日能研や四谷の模試の問題と各学校の入試問題には、乖離がありますので、この辺は各ご家庭で考慮して出題分析していかないといけません。
    ほぼみんなが正解できる1基礎問、2すこーしだけ応用入れた基礎問。
    3応用問題で多少計算など複雑にしたような問題。
    4応用にさらにヒネリを加えたり難問に近い問題。
    5多くの受験生が解けない、難問。

    この5グループに分類できて、4科目500満点なら各科目20-30点ずつ問題の難易度が分かれていると思います。

    各学校でこういう出方はあまりしません。
    あとは、予想偏差値がそれこそ大きく狂うと(結果と)信用問題ですので、だいたいプラスマイナス1くらいの誤差範囲で出していると思います。

    だいたい狂うのは受験生側の偏差値で上がったり下がったりが普通で、これも平均とってもあまり意味がないと思っています。
    一番いいのは、模試のたびに成績上がっていくことでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す