最終更新:

106
Comment

【5136643】将来の職業と別学、共学

投稿者: 焼肉定食   (ID:Yu2aJxjpBH6) 投稿日時:2018年 10月 05日 08:30

我が子には、別学が良いか共学が良いか。
難しく、かつ影響の大きい問題ですが、
論点が発散すると議論になりません。
そこで、将来どんな職業に就かせたいかと別学と
共学の選択の良し悪しについて、比較しませんか、

専門職個人自営系
医者、弁護士、物書き等フリーランスその為
専門職雇われ系
研究者、会計士、塾講師、弁護士、その他
会社員公務員系
技術職、営業職、企画職、管理職、教師、その他
その他自営
個人塾、家庭教師、投資家
家庭を大事にする系
職業はほどほどに家庭を大事にする

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【5154400】 投稿者: また始まった  (ID:y82mSpNaFNE) 投稿日時:2018年 10月 19日 12:15

    さらっと読んだ。
    あからさまにではないけど明らかに“別学派”を煽ってると思いますよ。

    だから実際、“差がある”を“違う”と後から言い換えてるじゃない。
    両者はそれこそニュアンスが違うからですよね。
    例えば“差別“と”区別”が違うように。

    ”違う”と“差”の違い、はっきりお分かりの上ですよね。

    あと、中高生と大学生に求められる教育や環境、生活は基本的に全く違うと思うんだけど、中高が別学なら大学も…とおっしゃる方は全く同じだとお考えなのかしらね。不思議です。

    もうひとつ。別学と共学で必ず出てくる“コミュ力に差が…”説も不思議です。
    本当にそういう認識なのか、言いたいだけなのか。
    コミュ力そのものは生育歴や環境、生まれつきで違いが出てくるものであって、共学にもコミュ力低い人はいるでしょうし、その逆もある。
    確かに別学だと“年齢のごく近い”異性とのコミュ力鍛えられにくいとは思います。でも、それだけ。異性は“年齢のごく近い”集団しかいない訳じゃないですよ。
    その層だって習い事とかほかである程度フォローできることもある。
    コミュ力はあらゆる層に対して必要で、その層とのコミュ力だけがすべてって言うのも不自然じゃないですか?
    また、結果的に一生その方面のコミュ力が低いままの人も、成長する人もいるでしょう。それが性格とか個性になると思うのですが。
    『みんな違ってみんないい』ですよ。

    あと、仮説(笑)ですがもしかして“年齢のごく近い”同性の集団におけるコミュ力が共学出身者より高くなる傾向があるかもしれないしね。
    これも必要な局面、意外とあると思いませんか?

    もちろん、一度しかない十代。
    異性がいることによる楽しさや思い出、これは共学にしかないことは理解しています。
    しかし当然、異性がいるゆえの苦労や嫌な思い出もあるでしょう。
    もちろん別学でも。
    上の文を“異性がいないゆえの”に置き換えても何らおかしくない。そんなものじゃないですか?

  2. 【5154506】 投稿者: 職業  (ID:4UJSlN8qE12) 投稿日時:2018年 10月 19日 13:27

    スレのテーマは別学共学そのものの良し悪しではなく、職業との関係性における良し悪しですので、議題を戻しましょう。
    一般企業におけるジェンダーについて。
    親世代が新卒のころ、一般企業は大部分の女性は、大卒であってもお茶汲みコピーとり入力作業等の単純作業の担い手として雇われていました。いまは、そういう単純作業はなくなり、男女雇用機会均等法もあり、男女同じように雇用されるケースがほとんどです。
    ところが、若い優秀な子たちの話を聞くと、女性の上司部下、男性の部下が苦手だという人がものすごく増えています。
    異性とのコミュニケーション力を高めるのに重要な中高時代、優秀層が異性との共同作業を経験しないため、異性を尊重した仕事付き合いができない。
    だから、東大生よりも、公立中高を経て二流大学を出たほうが、良い仕事ができるという現象が起きています。優秀な頭脳が宝の持ち腐れ。残念なことです。

  3. 【5154682】 投稿者: 事実は  (ID:34OtTq2G2QI) 投稿日時:2018年 10月 19日 16:20

    世の中のほとんどは共学出身者。それで異性の上司部下が苦手なケースが多いなら、共学で過ごしても異性とのコミュニケーションには特に良い効果がないというのが事実。

  4. 【5154743】 投稿者: 職業  (ID:4UJSlN8qE12) 投稿日時:2018年 10月 19日 17:31

    地頭の良い東大生や一流大学に別学出身者が多いことが一般企業としてはもったいないということです。

  5. 【5154995】 投稿者: へえ  (ID:LXkAx0QsTBE) 投稿日時:2018年 10月 19日 21:36

    > 東大生よりも、公立中高を経て二流大学を出た方が、良い仕事が出来るという現象が起きています。

    どこら辺でそういう現象が起きてるのか、教えて欲しいなあ。

  6. 【5155095】 投稿者: ふふふ  (ID:hNAPla2X7UM) 投稿日時:2018年 10月 19日 22:43

    そうじゃないと思うなら、どこらへんでそういう現象が起きてないのかを言えばいいんじゃないかな( ´ ▽ ` )

  7. 【5155152】 投稿者: 冷静に  (ID:5QJz8tGWyr6) 投稿日時:2018年 10月 19日 23:30

    >コミュ力そのものは生育歴や環境、生まれつきで違いが出てくるものであって、共学にもコミュ力低い人はいるでしょうし、その逆もある。

    その通り。そして、その「環境」の一つが中高だよね。
    中高が共学か別学かは、一つの要素ではある。「他の要素が同じなら」中高が共学か別学かでコミュ力に差が出る。
    もちろん、実際には他の要素は同じでないので、共学にもコミュ力低い人がいるし、その逆もある。そこを冷静に議論できないもんかね。

    「他の要素」として、例えば
    ①異性の兄弟がいるかどうか
    ②容姿が良いか(美男美女なら、異性の方から寄ってくるから、結果的にコミュニケーションが得意になる)
    その他もろもろの要素で十分カバーできると思うなら別学でよい。そうでないなら共学が良い。
    しかし、何で皆この話は「別学派」「共学派」と感情的になるのかね。俺は別学出身だが、異性とのコミュニケーションの面では共学がいいと思うよ。だから息子には共学をすすめるが、娘にはすすめない。娘に彼氏なんてできて欲しくないからね。

  8. 【5155167】 投稿者: 冷静に  (ID:RxzfLpCz3hI) 投稿日時:2018年 10月 19日 23:41

    別に共学に行っても彼氏なんて出来ないよ。
    うちの子は何回も告られてるみたいよ。けど、理由を告げて
    「お付き合いはできないけど良いお友達でいましょう。」
    この一言で、何らやら尊敬を集めてしまってるみたいで…(汗)
    本人は将来の目標のため平均よりかなり上のポジションをキープして頑張ってるみたい。


    >・ナベツネ:92歳。巨人の監督人事権掌握。老害の代表。足るを不知。
    ・トランプ大統領。自国主義。北朝鮮と友好。セクハラ。
    「人相の悪い」二人の母校は各々、東京、NYにある都会に君臨する「軍隊式伝統男子校」

    一方、
    オバマ元大統領、マクロン首相、山中伸弥 先生、利根川進 先生、田中耕一 先生、本庶佑 先生など誰もが憧れる人格者は共学出身だそうな。

    子供達が受験を控え、自分の中高時代を思い出した時、、、
    キャンプファイヤーや運動会のダンスでドキドキしながら手を繋いだ思い出…。当時、恋人はいなかったけれど、なにげなく出席した同窓会で一生のパートナーとなる相手との出会い…。大学、会社で辛かったときも、何気なく耳に入る素敵な異性の近況や結婚話…。乾いていた人生の時期も、ときどき潤いを与えてくれた。

    やっぱり自然でよかった。。。今はそう思う。
    息子は今、共学も男子校も志望校にしているけど、最後は子供の直感にまかせようと思う。結局自分で決めた道なら最後まで頑張るでしょう。
    そのために、どちらがいいとか、私の意見は言わない。ただただ傾聴するだけ。
    でも質問されたら、しかたなく自分の経験を話すのはいいかな?

    男子校、共学どっちだっていい。素晴らしい学校はどちらにもある。
    真実はそれだけ…

    *因みにドナルド・トランプ大統領の母校で米名門ニューヨーク・ミリタリー・アカデミー(男子校)は2015年に・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す