最終更新:

129
Comment

【5363045】東大野球部を目指すには

投稿者: 米   (ID:S9lzqIt2WoM) 投稿日時:2019年 03月 17日 08:52

東大野球部を目指して、中学受験するには、どこに行くのが望ましいでしょうか。各校の野球部の活動(野球環境のほか、勉強との両立も)に詳しい方のご意見お待ちしています。

前提としては、
・単に東大野球部に入ればよいのではなく、六大学野球でそれなりに活躍したい
・野球のピークを大学野球におきたい、あわよくば、その後プロに進みたい
・小学校6年前半まで、強豪チームの中心選手として野球に打ち込みつつ、塾通いで中学受験に備える、6年後半からは野球に集中、その時点で将来プロ目指してもおかしくないレベル
・首都圏在住、中学から下宿可
・東大がだめでも、主要国立大か早慶卒になりたい

2019年の東大合格者数順に、選択肢として思いつくところとしては、

開成:指導は生徒間中心?校庭で練習可?
筑駒:OB多い、校庭で練習可
麻布:グランドは多摩川、部員数が1桁の時もあり、野球の技量向上は期待薄?
聖光:軟式のみ、試合会場で使える校庭あるが、他部活と共用、最近弱い?
灘:不明
渋幕:不明
駒東:軟式のみ、高校は関東大会出場レベル
栄光:OB多い、軟式のみ、高校は関東大会出場レベル、校内に野球場あり
久留米附設:野球部なし
海城:OB多い、部員数多く、指導者も評判良い?硬式野球部のレベルやや高い
西大和:不明
浅野:硬式野球部のレベルやや高い
ラサール:不明
筑附:不明
早稲田:野球部不祥事の影響は?
芝:中学から硬式可、そこにどれだけのメリットあるか不明
桐朋:OB多い、硬式野球部のレベルやや高い
都市大付属:中学から硬式可、そこにどれだけのメリットあるか不明

慶應普通部、中等部、早稲田実業: 東大はあきらめて、塾高か早実硬式野球部を経て、慶大か早大野球部へ
公立中: 6年後半のブランク避け、公立中で強豪シニアへ、早実か塾高の野球推薦を目指す

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【5374834】 投稿者: 別格?  (ID:G8pDMcrWo9o) 投稿日時:2019年 03月 26日 10:53

    世田谷学園や国学院久我山は別格扱いですか?
    久我山は春のシード校です。

  2. 【5375700】 投稿者: ふと  (ID:maAX9taoOnQ) 投稿日時:2019年 03月 27日 00:26

    個人的な感想だけど・・・
    小学校6年の時、勉強と徒競走は学年1番、野球も4番だったのよ・・・
    そんで、2人に1人は東大か医学部に行く学校に行ったわけ。俺より賢い奴が数人いたのは想定内だったけど、俺より野球がうまい奴がけっこういたのが衝撃だった。上には上がいるんだなと。

  3. 【5377829】 投稿者: いろいろ  (ID:.t9ytE/I3ek) 投稿日時:2019年 03月 28日 17:45

    >>大学で野球のピーク

    ・もし中学受験したうえで東京大学野球部に入部して大学野球でピークを考える場合
    開成、麻布、筑波大駒場がベター。
    理由は東京大学合格に一番、近い大学と考えるから。しかも、硬式野球部がある。
    ただし、高校ではなかなか勝率がよくない。

    ・高校が軟式野球部でも構わないというのであれば。
    栄光学園が一番。野球グランドも立派なものがある。高校軟式野球の全国大会も夢ではない。
    次は駒場東邦。高校3年になるときに引退することになるが、
    練習は鍛えられているし秋季大会では関東大会上位にくることもしばしば。
    聖光学院も強い。

    ・硬式高校野球で鍛えられ、ある程度、勝つことも考えるなら。しかも中学受験をする場合。
    2年前だが私が調べたデータがある。東大や他の六大学ではなく、
    あくまで国公立大学合格の基準になるが。

    2017年の「国公立難関大学合格力」の全国1位~500位の高校で
    2017年時点で直近5年間の夏の大会の勝率が5割を超えていた高校のうち、
    野球部のベンチ入りメンバーが中学受験組が中心の野球部。

    市川、城北、芝、桐朋、県立相模原中等教育。
    以上の5校。


    ・公立中学から公立進学校を考える場合。
    2年前だが私が調べたデータがある。東大や他の六大学ではなく、
    あくまで国公立大学合格の基準になるが。
    2017年の「国公立難関大学合格力」の全国1位~500位の高校で
    2017年時点で直近5年間の夏の大会の勝率が5割を超えていた中高一貫を除く公立高校。

    都立小山台、県立湘南、県立厚木、県立柏陽、県立川越、県立船橋。
    以上6校。

    ・東大はあきらめて、塾高か早実硬式野球部を経て、慶大か早大野球部へを考える場合。
    中学受験で中学では学校の軟式野球部を考えるなら、慶應の場合、中等部がベター。
    過去、10年間、普通部出身で塾高野球部のスタメンの多くは
    中学では世田谷西シニア等の硬式野球クラブに所属していた。
    しかも多くは幼稚舎出身。
    逆に中等部出身者は中学受験組がほとんどで、中学では中学野球部所属。
    塾高軟式野球部でもここ数年はスタメンを見ると普通部出身より中等部出身の方が多いことから
    野球部としては中等部の方が鍛えられているのではないかと考える。
    普通部の部会活動はラグビーの方が盛ん。
    慶應なら湘南藤沢の方が中学受験組が活躍している。
    湘南藤沢高等部野球部の勝率も強豪校ほどではないが普通の進学校と比較すれば同程度。

    早稲田実業の場合は中等部時代、硬式野球クラブ所属と中等部野球部所属が半々。
    ここ数年は中等部野球部所属にもかかわらず高等部野球部でスタメンになるメンバーも増えてきた。

    それでも慶應高校や早稲田実業高等部の硬式野球部のスタメンで
    内部生でしかも中学軟式野球部出身は1年に一人いるかいないか。
    それでも頑張れば可能性はある。
    過去、10年に一人くらい六大学の公式戦で活躍する選手もいる。

  4. 【5382161】 投稿者: 米  (ID:S9lzqIt2WoM) 投稿日時:2019年 04月 01日 06:42

    世田谷学園や国学院久我山も候補になりえるでしょうね。野球部からの東大合格実績が気になりますが。

  5. 【5382164】 投稿者: 米  (ID:S9lzqIt2WoM) 投稿日時:2019年 04月 01日 06:47

    そうですね、野球も勉強も、上に行けば行くほど、よりレベルの高いライバルが出てきますよね。

    野球の場合は、少年軟式で一番だと思っていても、別のリーグで上手い人もいるし、硬式やっている人もいるしで、よりその傾向が強いかと思います。

    100人頭の良い子を集めれば、運動神経が良くて、野球をやる子もそれなりの確率でいるでしょうね。

  6. 【5382243】 投稿者: 世田谷  (ID:hAZkjeeGgJU) 投稿日時:2019年 04月 01日 08:30

    東大現役合格率2019
    巣鴨高等学校 6.28% (14/223)
    武蔵高等学校 5.88% (10/170)
    世田谷学園高等学校 5.14% (11/214)

    世田谷は、ほぼ武蔵に並んでるからね。

  7. 【5382883】 投稿者: スポーツ推薦  (ID:VB6lwp56oZM) 投稿日時:2019年 04月 01日 20:23

    世田谷の野球はスポーツ推薦。
    そして今年の結果だけで武蔵と並んだと言う浅はかさ。

  8. 【5382925】 投稿者: 米  (ID:S9lzqIt2WoM) 投稿日時:2019年 04月 01日 21:06

    >>開成、麻布、筑波大駒場がベター。

    そうですね、東大の野球部目指すには、まずはこの3校の野球部に入るのが近道のようですね。

    >>高校が軟式野球部でも構わないというのであれば。
    栄光学園が一番。次は駒場東邦。

    軟式ならこの2校ですね。

    >>市川、城北、芝、桐朋、県立相模原中等教育。

    成績が届かなければ、これら学校が有力候補ですね。いずれも難関校ではありますが。

    >>東大はあきらめて、塾高か早実硬式野球部を経て、慶大か早大野球部へを考える場合。 中学受験で中学では学校の軟式野球部を考えるなら、慶應の場合、中等部がベター。 野球部としては中等部の方が鍛えられているのではないかと考える。

    そうですね、最近活躍した石田選手も、中等部野球部出身でした。普通部は、学校で先生と話したときに、野球を本気でやるならシニアへという雰囲気を感じました。

    >>過去、10年に一人くらい六大学の公式戦で活躍する選手もいる。

    10年にひとり、というのは、目指すものではなく、ものすごい努力を経て、結果なれたらもうけもの、というイメージですね。できた選手は本当に素晴らしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す