最終更新:

1081
Comment

【5428133】城北、芝、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、巣鴨

投稿者: 中堅男子校7校   (ID:RO5xpyHPE9A) 投稿日時:2019年 05月 08日 15:12

偏差値では芝が高い、医学部では巣鴨が一番多い

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 25 / 136

  1. 【5451233】 投稿者: ノウハウはあると思う  (ID:FJJXXFlEeDw) 投稿日時:2019年 05月 27日 01:21

    偏差値50代の小学生は、勉強法とか中学受験の意義とかわかっていない子も多いと思う。
    持って生まれた能力とかは関係なく。

    だから中学から意義も持たせてしっかり指導できれば、それなりの国立に行けると思う。
    昔から(30年くらいか?)の進学校にはそれなりの伸ばし方があるかなと思う。

    あんまり入学試験の偏差値に振り回されずに、学校説明会とか学校公開とかで、親がしっかりと子供に適正な学校を見極めることが大事だと思う。

  2. 【5451238】 投稿者: 同意  (ID:hiGUEajKCII) 投稿日時:2019年 05月 27日 01:44

    ノウハウはあると思う(ID:FJJXXFlEeDw) 様に同意します。
    中学から意義も持たせてしっかり指導で、6年間で中学入学時の偏差値なんて関係なくなりますよ。
    某S校ではそんなリアルケースのお話が、校長先生からもOBからもOB親からもありましたね。

  3. 【5451257】 投稿者: 駄文ですが  (ID:AwFEdTeoxKE) 投稿日時:2019年 05月 27日 03:59

    このスレタイ校の各校、難関大学受験に向けたそれなりのノウハウがあるでしょう。それが合格実績に繋がっていると思います。
    しかし、難関大学への合格に至るにおいて、それ以外に見逃しがちな要因もあると思います。

    関東中堅校から東大に受かっている生徒さんの中には、もちろん遅咲きの子もいれば、称えるべき本人の努力の結果もあります。しかし、中受で手を抜いた人も、一定数いました。
    学友には、いわゆる都内下位校~中堅校出身者にもかかわらず(失礼)、極めて頭の回転が速く、なんでこいつその高校出身なの?っという友人もいました。
    それこそ、このスレタイ校や、それよりずっと下からの東大です。
    曰く、「おれ中受むりやりやらされててさー。N能研サボってゲーセン行ってて。」とか「暗記大嫌いで四谷の社会偏差値40くらいだったし、あんなとこ受からんかった。あっはっは。」みたいなヤツも、レアとは言えないレベルでいました。まさに、このスレタイ校あたりといいますか。 …もちろん、東大では所謂御三家や上位校、それから地方トップ校の出身者が大多数でしたが。

    関東の中堅校や下位校は、小学校時代に塾でものすごく努力してそこにやっと合格した人が大半、これは確かに事実かも知れません。しかしこのスレタイ校の中では、地頭があるのに手を抜いた、またはちょっと勉強しただけにも関わらず、ある意味余裕を持って入学した生徒さんも一定数はいるのでしょう。つまり、伸びしろがあるのでしょうね。
    もちろん称えるべきは、小学校時代から努力を続け、超上位校に合格した生徒さんであることについては論を待たないのですが。

    さて話は逸れますが、このスレタイ校の各一校のみで、地方の多数の「県」の東京大学合格者数を超えているという事実があります。私の出身県を例に挙げると、県内の全高校の東大合格者の合計は、現浪合わせても10名を切っています。スレタイ各校は、全国的に見たら、確か上位2%レベルなのですよ。関東圏が異常に高いレベルであるだけで、私のような地方出身者から見たら、スレタイ全校の生徒さんは殿上人です。私が小6の頃には、あんな問題は三割、いや二割も解けなかったと断言できます。

    駄文失礼しました。

  4. 【5451445】 投稿者: 確か  (ID:7ymAWz2a8Tk) 投稿日時:2019年 05月 27日 09:33

    繰り上げの方法は2/4に入試を設定した、今の中2生の年から変わり、電報合格はやめたと思います。
    (2/4に入試をするので、2/2に電報を出す必要がない)
    それで、歩留まりを読み間違えたのか、今の中2生は165人しかいません(募集240人に対して)。
    今年の入学生は何人ぐらいだったんでしょう?
    もうすぐ、中学受験情報誌に載ると思いますが。

  5. 【5452623】 投稿者: 合格者数増  (ID:Gcj0gyMCXuc) 投稿日時:2019年 05月 28日 09:46

    1日午後の算数入試で173名(新設)、4日の入試で69名(昨年は55名)と昨年より多くの合格を出しているみたいなので、今年は定員近い数字になってるんじゃないかな。

  6. 【5454024】 投稿者: 矛盾  (ID:xGwg4CUVb5U) 投稿日時:2019年 05月 29日 12:46

    現実と矛盾しています。ノウハウがあれば
    入学時の偏差値は関係なくなるのに午後入試開始

  7. 【5454090】 投稿者: 算数入試  (ID:Vz9Y0oFqeBk) 投稿日時:2019年 05月 29日 13:41

    算数入試だから良いのではないですか。
    国語入試とか社会入試とかはないですよね。
    算数は全国100位だが国語が平均点すら届かない、理社の暗記系はサボる、結果、四科の偏差値はズタボロという男子いました。
    大学入試では英語や社会がいくらできても数学の素養がなければ国立大学は文系すら厳しいです。
    英語や社会のコツコツ積み上げ系の科目は努力でなんとかなる。
    灘なんか始めから入試に社会はないですから。

    というわけで、算数入試はありかな、という気はします。
    算数男子の入学後の頑張りを応援します。

  8. 【5454158】 投稿者: 事情  (ID:ri74xDQLRCI) 投稿日時:2019年 05月 29日 15:03

    巣鴨や世田谷の算数一科入試は、算数が出来る子を取りたい他に、算数は採点が楽なので、午後に試験をしてその日のうちに合格発表ができるという理由もあるのでは?
    1日午前の偏差値を上げるために定員を減らす。
    代わりに増やす入試は、あまり遅い日程だと受けてもらえないので、1日午後に入れたかったという事情もありそう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す