最終更新:

77
Comment

【5792226】自由系男子校全滅

投稿者: 自由   (ID:7Nd2iM6VVbo) 投稿日時:2020年 03月 13日 13:42

今年の東大合格者数
麻布 60
武蔵 21
芝 13
桐朋 7

自由系名門4校が揃って振るいませんでした。
特に麻布と芝は最強学年と前評判が高かったのに本当に不思議で残念な結果です。
やっぱり緩い学校では生徒がどうしても遊んでしまうのでしょうか。
一方で予備校型管理教育の学校の多くは東大合格者に関しては好調のようです。
来年は自由系男子校も意地を見せて欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【5805922】 投稿者: 大丈夫  (ID:BWrXFBtxM32) 投稿日時:2020年 03月 23日 07:51

    AI翻訳の性能が物凄く進化しつつあるから大丈夫。語学は手段に過ぎないです。
    むしろ世界に発表できるコンテンツを作り出せるかどうか。

  2. 【5810727】 投稿者: 運  (ID:sXaV7ZEjFMo) 投稿日時:2020年 03月 26日 19:30

    >一度ダウンしたイメージを癒すことは未来永劫出来ないと言えましょう。隣の国立高校にはもう敵わないと考えるのが自然でしょう。

    その高校も2007年に生徒の自殺事件があったけど、いじめの痕跡等が見当たらなかったから救われ凋落を免れた。運が良かっただけですよ。

  3. 【5936260】 投稿者: AIに駆逐される者たち  (ID:0aXLZyr4SA6) 投稿日時:2020年 07月 07日 14:17

    >AI翻訳の性能が物凄く進化しつつあるから大丈夫。

    この30年、機械翻訳なんてほとんど進化していないよ。
    なぜか。こなれた翻訳には文面以外に文脈や背景を読み解く熟練の技が必要、マンパワーが必要で金がかかる。そのうえ、言語は生もので常にアップデートしなければならず、現状AIが新しい言葉についていけていない。その改修にも金がかかる。
    だからGoogle翻訳のような無料翻訳は、いつまでたってもおバカな翻訳しかできない。まともな翻訳ができるのは高額な翻訳システムだけ。

    音声認識とか作文の自動生成とかと勘違いしてるんだろう。

  4. 【5936285】 投稿者: さすがに  (ID:Zw2GPeTV4mk) 投稿日時:2020年 07月 07日 14:45

    >この30年、機械翻訳なんてほとんど進化していないよ。

    さすがにそれは言い過ぎでしょう。
    翻訳にニューラルネットワークを利用する理論が、2010年代にディープラーニングと呼ばれる分野を作ることに成功して、大きく変わりました。
    ディープラーニング以前と以後では、性能はまったく違います。

    高い翻訳ソフトだから、無料のグーグル翻訳だから、ということもあまり関係なくなってきました。グーグル翻訳も基本はニューラルネットワークを利用しているためです。
    細かく言えば、グーグル翻訳の性能が一気に向上したのは、2016年11月です。

    ですから、「この30年、機械翻訳なんてほとんど進化していない」ということはありません。
    30年前、単語帳の役割さえ満足に果たしていませんでしたが、今はグーグル翻訳でざっと訳したものを、翻訳者が手を入れて仕上げる、という方法も普通に使われています。
    それだけ、「使える」ものになっているという証拠です。

    ただし、機械翻訳だけですべてが賄えるようにはなってはいません。

  5. 【5936711】 投稿者: ふふふ  (ID:R4QZoIazK8.) 投稿日時:2020年 07月 07日 21:16

    https://www.deepl.com/ja/translator

    Google翻訳しか知らない人はこちらをどうぞ。

  6. 【5936989】 投稿者: AIに駆逐される者たち  (ID:XqulBGGequw) 投稿日時:2020年 07月 08日 02:46

    30年前の機械翻訳の時点で既に単語レベルではなく、限定的な場面ではかなり正確に翻訳できていましたよ。1985年の科学万博では、富士通がナレーションを数か国語に機械翻訳して世界中にお披露目してたじゃないですか。

    最新の無料翻訳を比べてみましょう。あなたの日本語をGoogle翻訳と、deepl.comの翻訳で日本語から英語に翻訳し、再度英語から日本語に戻します。

    原文:高い翻訳ソフトだから、無料のグーグル翻訳だから、ということもあまり関係なくなってきました。
    翻訳1:高価な翻訳ソフトウェアであり、無料のGoogle翻訳であるため、それほど重要ではありません。
    翻訳2:高価な翻訳ソフトや無料のGoogle翻訳ではもうどうでもよくなりました。

    こういう教科書的な文章でないものは、とたんに翻訳精度が落ちて意味不明な文になります。

    原文:ですから、「この30年、機械翻訳なんてほとんど進化していない」ということはありません。
    翻訳1:したがって、過去30年間に機械翻訳が進化していないことは間違いありません。
    翻訳2:なので、「この30年で機械翻訳はほとんど進化していない」というわけではありません。

    翻訳1は真逆の意味になってしまいました。翻訳2はセーフです。

    ニューラルネットワークだから良い、ディープラーニングだから性能が上がっているのではなく、何をどういうロジックでラーニングさせ翻訳の本質を向上させるのがが未だに大して変化してないんです。日本語以外の言葉ができない人が作ってるんでしょうから、無理もないです。
    変わったのはクローズド環境がオープンになった点と、グーグルなどのビジネスモデルによって金がかかったシステムが無償で提供できるようになったという点です。ですが投資やマンパワーの量に対する結果は30年前とさして違わないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す