最終更新:

43
Comment

【5977357】2020 東京都 東京一工国医 合格(進学)率ランキング(現浪込)

投稿者: 8月10日修正   (ID:qjMHWOR57nI) 投稿日時:2020年 08月 10日 09:16

校名 東大 国医 京一工 卒数 【東京一工国医率】

1 ●筑波駒場 095 07 02 161 【63.3%】
2 □開成高校 185 33 31 397 【62.7%】
3 □駒場東邦 063 15 24 227 【44.9%】
4 □海城高校 059 31 29 317 【37.5%】
5 □麻布高校 063 15 33 302 【36.7%】
6 □武蔵高校 021 12 25 170 【34.1%】
7 ◯日比谷高 040 36 32 326 【33.1%】中受無し
8 ●筑波附属 036 10 31 233 【33.0%】
9 ◯都立国立 016 15 65 316 【30.3%】中受無し
10□渋谷渋谷 035 08 21 232 【27.5%】
11●学芸大附 028 20 27 305 【24.5%】
12◯都立西高 020 10 42 318 【21.6%】中受無し
13◯小石川中 010 05 17 150 【21.3%】
14□早稲田高 027 11 19 306 【18.6%】
15□巣鴨高校 012 21 06 214 【18.2%】
16□世田谷学 011 03 19 207 【15.9%】
17□攻玉社高 011 10 13 234 【14.5%】
18□芝学園高 014 07 18 281 【13.8%】
19□暁星高校 006 10 05 162 【12.9%】
20□桐朋高校 007 14 19 317 【12.5%】
21◯都立武蔵 008 05 11 196 【12.2%】
22□城北高校 008 09 22 351 【11.1%】
23◯戸山高校 012 05 23 363 【11.0%】中受無し

□:私立 ◯:都立 ●:国立
※現浪込 東大、京大、一橋大、東工大、国公立医学部医学科の合格率(判明校は進学率)が10%以上の学校を掲載
※卒数は2020年3月
※国医は東大理Ⅲ、京大医を除いた数値
出典:サンデー毎日2020.4.19号、4.26号及び学校公式HPより

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6054224】 投稿者: 現役厨  (ID:TuRdhnoGkYA) 投稿日時:2020年 10月 14日 13:37

    浪人はカウントすべきではない、という連中がいて笑える。鉄緑会などに長年通って合格させてもらっている事をどう説明するんだろうか。卒業後に通う予備校・塾はダメで現役の間通うのは問題ないとはどう考えてもおかしいだろうに。

  2. 【6054466】 投稿者: 国医は?  (ID:YbK0HZQGjmw) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:15

    「受験ウォッチャー」なる人から反論がないが、やはり大学受験に明るくない様子。よくその名前を名乗るものですね。

  3. 【6059190】 投稿者: 通塾  (ID:qfF92p8wnaA) 投稿日時:2020年 10月 18日 19:03

    鉄緑会だけ見ても、開成で964人、筑駒で533人が通塾しています。全生徒数で割ると、開成で45%、筑駒は60%以上が鉄緑生です。
    https://www.tetsuryokukai.co.jp/features.html
    さて、大学受験対策として学校の授業と塾で身に付ける学力はどちらが有効なのか。また、鉄緑会以外にも塾はたくさんあります。大学合格実績を高校別に集計する際に「浪人生は卒業生にカウントすべきではない」というのは「通塾年数が6年以内ならOKで、7年になる生徒はアウト」という解釈なんでしょうか。

  4. 【6062940】 投稿者: 「高校の授業はほとんど聞かず」  (ID:ibO0ux2ukTA) 投稿日時:2020年 10月 22日 12:45

    「学校の授業はほとんど聞かず、理Ⅲ合格者の約半数が通っている鉄緑会という塾で勉強していました。東大受験を考える上で、鉄緑会はテクニック面で最強ですから。市販の教材ではなく鉄緑会の教材に取り組んでいました。」

    https://www.todaishimbun.org/success2019_20180821/
    東大新聞オンライン
    開成高校卒業 水上楓さんインタビューより

  5. 【6062963】 投稿者: 効率よく勉強したほうが賢い  (ID:z6tU8FHcAm6) 投稿日時:2020年 10月 22日 13:03

    つまり鉄緑会で効率よく理Ⅲにうかる勉強して、ういた時間で他のことをできたということでしょ?
    東大理Ⅲにうかるための授業やる学校だったら予備校に行けばいいってことだし、学校では予備校ではできない授業をして欲しい。学校では同じレベルの目標を持つ友達がたくさんいればいいかな。
    ただ地方だと予備校が無いから、学校で大学受験のための勉強をする受験予備校みたいな高校が多いのかな。

  6. 【6063630】 投稿者: 塾・予備校に丸投げ  (ID:pbe.qjJr0Ds) 投稿日時:2020年 10月 23日 08:38

    なるほど。
    受験勉強を外注しているのなら、大学合格実績は「学校の実績」ではなく「塾・予備校の実績」だけにした方が良いでしょうね。

    中学受験において「サピックスの実績」とか「早稲アカの実績」が注目されるが「◯◯小学校の実績」は話題にならないのと同様。
    高校単位で評価するのは「課外活動の結果」だけでいいかもしれませんね。

  7. 【6063680】 投稿者: 進路の傾向  (ID:2g37e9mnpMc) 投稿日時:2020年 10月 23日 09:17

    うちの学校に入学すれば東大に合格するためのテクニックが身につく授業を受けられます、なんて宣伝している学校無いし。
    でもよくある普通の習熟度別クラス分けとかではなく、完全に普通コースと分かれて明確に難関大学合格を目指す特進コースがある学校ならそうなのかな?中堅以下ならあるか。
    優秀で上昇志向が強い生徒たちがそこで6年間過ごしたいと思える学校かを示すのには大学進学実績が一番わかりやすい。優秀な子はモチベーション上げるためにも周囲に同じような目標を持つ優秀な子がたくさんいる環境を求めるでしょ。
    学校に対しては自分の興味ある分野の活動機会をたくさん与えてくれるか。国際数学オリンピックや模擬国連国際大会や、少し前に他のスレにも書かれていたアメリカのロボコンFRCなど、チームでなければなかなか参加が難しい国際大会もあるし。
    だから同じくらいの最上位偏差値にある学校の中から筑駒、開成、桜蔭を選ぶ子もいれば、麻布や女子学院を選ぶ子もいるし、渋幕や渋渋を選ぶ子もいる。
    その先の進路は東大だったり国医だったり難関私大だったり海外大学だったり、学校によって傾向は違う。
    だから進学実績は重要。

  8. 【6063725】 投稿者: 環境  (ID:ZnMG67QnbRI) 投稿日時:2020年 10月 23日 09:45

    環境は大事。
    極論だけど、そういう意味で付属から大学受験をするのは我慢大会に等しい。

    同じ目標を持つ仲間がいる環境はモチベーションにも大きな影響を与える。
    偏差値が同じならどの学校を選ぶかは、環境、進路の傾向を見ていますよ。
    文系か理系、私大か国立、推薦か一般、現役か浪人。
    仲間がいるから頑張れる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す