最終更新:

76
Comment

【6034261】中大横浜か香蘭

投稿者: 6年生母   (ID:S4qcxLaJl3c) 投稿日時:2020年 09月 28日 13:33

この2校で悩んでいます。
香蘭の偏差値上がって同じくらいの偏差値、同じ日程です。
中大横浜は活気があって共学で楽しそうと思っていたのですが、
香蘭のオンライン説明会見ていると、先生方が優しそうで、思春期の心のケアもしてもらえそうで安心感があります。
皆さんはどちらの学校に魅力を感じますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【6035345】 投稿者: うーん  (ID:FAxOQWXw4pA) 投稿日時:2020年 09月 29日 11:44

    中高であまり勉強をしなくても大学へ行ける学校が良いってどうなの?

    大学附属って「大学受験を目的とした勉強」をしないけど、各自積極的に行動しています。

    与えられた勉強だけするという受け身は、進学校で大学受験の勉強をしていた方がまだマシじゃない?就職活動のとき「中高時代は大学受験がないのでのんびり過ごしてました」では内定貰えなそう。せめて、中高時代は憧れの○○大に行けるように大学受験を頑張りましたとでも言えると違うんじゃないの?

  2. 【6035367】 投稿者: 微妙にスレ違い  (ID:RkcHJkGyKzc) 投稿日時:2020年 09月 29日 12:02

    言ってことはわかるけど、そこはご家庭によって考え方はいろいろだから、否定するところでもないのでは?
    私自身が中学から大学まで附属でのんびりだったけど、それはそれでよかったですよ。就職活動の時は、ちゃんと他のアピールポイントをちゃんと用意するから心配いらないです(笑)

    娘は本人の希望で進学校に入れたけど、やっぱり勉強は大変そうではありますね。ただ、生徒のバイタリティはすごいし、すごく楽しそう。
    どちらにも良さはありますよ。

  3. 【6035423】 投稿者: うーん  (ID:FAxOQWXw4pA) 投稿日時:2020年 09月 29日 12:37

    別にスレ主さんの考えを否定はしていませんが。子どもの通う附属でもそういう感じの家庭が多いので、最近の保護者が大学附属の環境に求める傾向がそうなんだろうなと思ったまでです。

    スレ主さん、香蘭は昔から品が良く落ち着いている学校なので、いいと思いますよ。大井町線で迷惑行為(大声でおしゃべり等)も見たことがないです。

  4. 【6035429】 投稿者: 通行人  (ID:Cqi1SDX7r5E) 投稿日時:2020年 09月 29日 12:40

    おそらくスレ主さんは、現在の偏差値だと中大横浜が厳しいと考えていて、少し偏差値の低い香蘭に入れたらと考えているのではと推測します。そうなった場合、香蘭で良いという切っ掛けがほしいのでここで香蘭押しの意見を期待していたんだと。
    香蘭は2月1日に受験するのが一番偏差値が低いです。2月2日は中大横浜の偏差値と変わらないですし、香蘭受験しても滑り止めにもならないです。

    偏差値が高かったら、中大横浜にいって楽に推薦勝ち取ればいいと思います。仮に、香蘭に行くようなことがあれば立教推薦枠は半分以下なので行けない場合は本当に惨めです。香蘭のイメージはいいですが、Y偏差値で60くらいあって余裕ももって入学し、立教推薦狙いということであればそれなりの確率でもって立教に行けると思います。
    やはり香蘭の偏差値が立教に見合っていないと、全員推薦で立教に行くということは難しいと思います。
    中大横浜の場合は、逆に立教よりも中大の偏差値が低いので、付属高校のレベルと中大のレベルが近似しているので推薦枠が多いと考えたら良いかと思います。

    まずは、確実に合格できるレベルをどこにするかが重要ではないかと思います。中大横浜、香蘭はチャレンジ高であれば、他に女子大付属、日大付属を受けて確実に合格することが重要と思います。

    中大横浜、香蘭レベルは、その上の立教女、頌栄等の滑り止めになるかと思いますし、滑り止めで入学した人たちが結局香蘭でも上位占めると考えたらいいんじゃないでしょうか。

    第一志望に合格する人は3割しかいないので。

  5. 【6035464】 投稿者: 中横に娘が通っています  (ID:5P0Cv3JRLQs) 投稿日時:2020年 09月 29日 12:59

    最初の方で、中横ではこんな感じですと書いた者です。

    学校決めは子供の6年間が決まる大切な事なので、ご自分と娘さんの希望を第一に、心から気に入った学校を選択肢に入れられると良いですね。
    子供も色々なタイプがいるので、その子一人一人に合う学校はそれぞれ違うように思います。

    今年はコロナ禍で情報がなかなか得られないので、スレ主さんは、気になる香蘭の情報(通っている方の様子など)が聞きたかったのではないかと思います。

    どなたかもおっしゃっていましたが、説明会と実際がだいぶ違う事もあると思います。
    それこそ中大横浜は、説明会ではずっと学習面の報告をするばかりで全く良さを感じませんでした。
    いくつか見に行った説明会の中で、どこよりもピンと来ませんでした。
    しかし去年までは文化祭や授業公開に参加が出来たので(その時のフィーリングで、うちは中横を志望校にしました)学校を知る機会を得られましたが、今年はコロナで学校見学もままならないと思います。

    思い返すと、この時期は過去問も解き始める時期なので、早く志望校を決めてしまいたいと感じていたのを思い出します。

    中大横浜の様子をもう一度言いますと、小テストも頻繁にあるので勉強がそれほど苦ではない子に向いていると思います。日々の積み重ねをしていれば定期テストもそれほど負担にはならないと思います。そして勉強だけでなく宿泊も含め校内イベントも定期的にたくさんあるので子供達はメリハリをつけて楽しそうにしています。
    (今年はコロナでイベントはずいぶん減っていますが、通常であれば中学の間は勉強とイベントの繰り返しといった印象です)勉強もそれ以外も両方楽しみたいお子さんには本当に伸び伸びと楽しく過ごせる学校だと思います。

    香蘭に通う方のご意見も聞けると良いですね。
    お通いの塾からも少しでも生の情報が得られ、志望校決めがしやすくなりますように…

  6. 【6035527】 投稿者: 直接か提携か  (ID:7HipNqf/Dnc) 投稿日時:2020年 09月 29日 13:30

    〉中大横浜の場合は、逆に立教よりも中大の偏差値が低いので、付属高校のレベルと中大のレベルが近似しているので推薦枠が多いと考えたら良いかと思います。

    推薦枠が多いかどうかは、直接の附属か、系列の学校か、によってです。
    中大横浜は、中大の直接の附属ですが、香蘭は提携校の位置づけなので、推薦枠が違ってくるわけです。

    それから、年にもよりますが、中大横浜は法学部に希望する生徒は全員入れます。
    近年中大には、都心に開校した情報系の学部や、授業の7割を英語で開講されている国際系の学部などが新設されたので、法学部だけではなく、開講されたばかりですが、それらの人気も一気に上がりました。
    法学部の都心回帰も控えているので、中大偏差値は全体に上昇傾向ですよ。
    今後、一番変貌をする大学ではないでしょうか。

  7. 【6035581】 投稿者: うーん  (ID:wvOJGuSlSqs) 投稿日時:2020年 09月 29日 14:09

    立教よりも中央の偏差値が低いと書くのは、私も違和感しかないです。
    立教と、日大や本女くらい違うと、そう書けるかもしれませんが、
    立教と中央だったら同じmarchなので、学部間の上下がお互いにあるくらいですよ。
    特に、中央の付属の子達が進学するボリュームゾーンである法学部なら、
    伝統・実績・実力 色々と総合しても上でしょう。
    march大学の中の偏差値は、学部によって入り乱れていますよ。

  8. 【6035624】 投稿者: 六年生の母  (ID:6PlNWT9jKIU) 投稿日時:2020年 09月 29日 14:39

    在校生の保護者の方のお話が聞けて良かったです。
    中横は楽しそうですよね。
    女子生徒さんたちが明るくて元気があって、うちの娘もそのような
    女の子になって欲しいとイメージが湧きます。
    でも説明会を聞くと勉強の話ばかりで様子が良くわからなくなってしまって。
    中横に娘が通ってますさんのお話を聞いて、ちょっと安心しました。
    勉強もイベントもどっちもきっと一生懸命やるのでしょうね。

    香蘭も4回くらい足を運びました。
    同じ日程なら近い方がいいと娘が言っていたので香蘭は受けないつもりでいたのですが、コロナで孤独な期間があったから心のケアをしてくれる温かい香蘭にもひかれています。

    どちらを選んでも違った魅力があって楽しく過ごせそうですね。
    今は両方の過去問を解いて頑張ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す