最終更新:

252
Comment

【6478298】全国超進学校

投稿者: abc   (ID:ksR4rZ9BPfQ) 投稿日時:2021年 09月 11日 16:23

全国のトップ10はどこでしょうか。
灘、筑駒、開成、麻布、西大和、聖光、久留米付属、東大寺、ラサール、渋幕?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 32

  1. 【6484548】 投稿者: ザックリ  (ID:UU0UGWlG0eo) 投稿日時:2021年 09月 16日 12:51

    「超」進学校と呼ぶには、東京一工+国公医で50%以上ないと寂しいので麻布は外したつもりです。(若い社員に麻布の様子を聞きましたので、おっしゃりたいことはなんとなくわかります。でも企業家とか出てきそうで面白いとも思いました。)

  2. 【6484550】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:rl.qki4mshg) 投稿日時:2021年 09月 16日 12:52

    争ってるわけじゃなくて、浅野の方が上だとか、ドングリの背比べだとか、一般的に考えられる事実とは異なる内容を流布する相手に対して、意見してるだけですよ。
    意見してる人はほとんど皆さん、栄光も浅野も愛している感じがしますしね。だからこそ余計に許せない部分があるのでしょう。

  3. 【6484554】 投稿者: ^_^  (ID:kCW4W2rKKGU) 投稿日時:2021年 09月 16日 12:57

    麻布や駒東、神奈川御三家?栄光、聖光、浅野の現状など興味深く拝見しました。
    スレのトピックに戻すと今の実績、勢い、知名度からはtop8まではコンセンサスとれましたが次点は色々あるようですね。

    top8
    灘、筑駒
    開成
    西大和、聖光、桜蔭
    東大寺、渋幕

  4. 【6484563】 投稿者: ザックリ  (ID:UU0UGWlG0eo) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:05

    神奈川方面は、争う必要は無く「聖光、栄光、浅野のどれかなら、本人次第で難関大学へスムーズに行けそう」という情報で実用上は充分でしょう。

    2021年開成から最も易しい地方国公立医並の難関医学部は、慶応3慈恵1日医1順天堂6防衛医1産業医1 合計13人進学していますので卒業生の3%。
    早慶上位学部は、慶應は経10法4理工14、早稲田は政経5法3理工15、計51人進学。「京一工なら入れた」って人も半分くらいいるかもしれないとすると6%。
    関西の高校より数%ハンデがあるかも知れません。

  5. 【6484572】 投稿者: 訂正しておきます  (ID:oGuzbqL3Nl2) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:19

    スレの流れからすると、ちょっと違いますね。
    トップ5までが灘、筑駒、開成、聖光、桜蔭です。

    top8
    灘、筑駒
    開成
    聖光、桜蔭
    東大寺、渋幕、西大和

    西大和の勢いはすごいですが、生徒数が多く進学率で見たらそこまで高くないことなどを鑑みて、この中でみれば8番手あたりでは?というのが大勢を占めています。まぁ、率で言ったら渋幕も決して高くはないですけど、海外大含めた実績はみんなが知るところなので、暗黙の了解があるのかもしれません(笑)

    どうやら西大和をやたらとアゲたがる人たちがいる感じなので、惑わされないように気をつけましょうね。

  6. 【6484576】 投稿者: 進学実績が  (ID:58OV3lWe/a6) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:24

    一橋、東工大は、東大を諦めた生徒だから、東大落ち早慶より学力が低い。。。という論法で話を展開すると、荒れるから、やめた方が良いと思いますよ。開成や麻布や栄光や聖光などから一橋・東工大に行っている学生は、中受で偏差値がいくつも下だった早慶附属は考えずに難関国立を目指して、進学校に入っているので、実際、東大の可能性も十分にあるが、失敗して早慶になるのを避けた学生が多いので。それらの進学校の中位の成績の子が浪人せずに一橋、東工大に行っているので、一橋、東工大の中でも彼らは優秀ですよ。

  7. 【6484584】 投稿者: なんか  (ID:8.985M8NsyU) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:35

    すごい数の書き込みになっているなあ
    しかも的確な指摘が多い

  8. 【6484592】 投稿者: 塞翁  (ID:2J4gHRG52u2) 投稿日時:2021年 09月 16日 13:39

    はい。ご主旨は理解しておりますよ。
    ただ次点というところがこれからのご家庭におかしな伝わり方をしないといいなというお節介です。
    企業家が出てきそうなというご見解も否定する処ではありません。

    が、私も最終評価者レベルで過去二桁位を部下として見てきた経験から、理屈をこね回す方向に向いてしまう傾向が強くどちらかと言えば学者になれば大成するかもな、と何度か思ったことがありました。
    この辺りは入試の傾向にも学内での指導の方向性が出ているんだろうな、と勝手に得心している次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す