最終更新:

1124
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 118 / 141

  1. 【6976588】 投稿者: サピで実際中堅併願先とされる  (ID:0YTffbxs3Uk) 投稿日時:2022年 10月 21日 12:13

    2月1日午後受験校の

    巣鴨 S61
    広尾 S60
    都付 S53
    世田 S58
    東農 S52
    獨協 S47
    山手 S47
    鎌学 S59
    広小 S57
    神大 S51
    都等 S44
    (併願先データ登場順)
    これら併願先上位の学校に

    開成の 22%
    麻布の 30%
    武蔵の 51%
    駒東の 63%
    慶應の 16%
    早稲の 34%
    海城の 48%
    聖光の 39%
    栄光の 39%
    筑駒の 20%
    浅野の 54%

    (当然未受験者は多いですが)全校合計したら大量の上位校受験者が午後も受けに来ます。

    少なくとも併願上位に挙がるボリュームゾーンのS掲載校はサピ生でなくとも注視すべきです。

  2. 【6976614】 投稿者: 横から  (ID:.6gbUCMlnOg) 投稿日時:2022年 10月 21日 12:37

    等々力も付属も自分とは全く関係ないけど、このデータ見るとやはり等々力と付属は同じようなレベルなんだと思うよ。付属推しの人がサピックスの偏差値を信じたいのは理解できるけど。

         等々力  付属
    四谷大塚  Y57  Y55 僅差
    日能研※  N57  N59 僅差
    首都模試  SH67 SH69 僅差 
    サピックス S44  S53 ??
    (※日能研はⅠ類とⅡ類の平均が61と出てるので、Ⅰ類を59程度と推測)

  3. 【6976635】 投稿者: データに則って  (ID:TqJyq67HRyY) 投稿日時:2022年 10月 21日 12:54

    しっかり優位に受験を乗りきろうと思いますよ。
    保護者の見栄や臆測に惑わされることなく、
    実証せいのある数字(裏付けのある数字)のみを信じます。

  4. 【6976684】 投稿者: 実際には  (ID:.6gbUCMlnOg) 投稿日時:2022年 10月 21日 13:47

    広尾は午後入試は男子も300人近くが受験していて、女子よりも合格率がだいぶ高いので(男子倍率2.3倍、女子倍率3.1倍)、本科がS59、SGがS60ということも考えると、優秀な男子も相当受験してるということだと思いますよ。

  5. 【6977274】 投稿者: 賢明です  (ID:r0LtsuDf.6g) 投稿日時:2022年 10月 21日 22:30

     サピの内部資料を見られない立場の人が、難癖つけてるだけでしょ。
    そんなにおかしいのかと思って今年の結果合判を見てみたら、
    等々力はS44の合格が90%
    付属はS44の合格は40%
    その前後の数字をみても、偏差値差には別に違和感ないです。
    それ以上でも以下でもない事実です。

  6. 【6977412】 投稿者: 結構選択肢がありますね  (ID:cNQjK9FzSE.) 投稿日時:2022年 10月 22日 00:42

    ボリュームゾーンもそれなりにありますよ。
     校名 1日午後偏差値  全日程での合格実績
                  サピ  四谷
    広小本科 S57       137   92
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都付Ⅰ類 S53        384 227  
    東京農一 S52       203 120
    神大附  S51       102 135
    三田ISC S51        156 110
    開日特待 S50        60 101   S50±5 ボリュームゾーン
    国久ST  S48        179 239
    獨協   S47        76 96
    山手特待 S47       105 112
    淑徳   S46        34 142
    青稜   S46        77 141
    桐蔭   S45        82 129
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44       206 146

  7. 【6977429】 投稿者: いや  (ID:4eA9zOgwCnM) 投稿日時:2022年 10月 22日 02:19

    違うんじゃないですかね。
    普通の感覚があれば、以下の数字を見ればサピックスの偏差値が外れ値だと思いますよ。少なくともサピックス以外の塾生からすると、都市大の等々力と付属Ⅰ類はほとんど同レベルの学校という捉え方が自然です。

         等々力  付属
    四谷大塚  Y57  Y55 僅差
    日能研※  N57  N59 僅差
    首都模試  SH67 SH69 僅差 
    サピックス S44  S53 ??
    (※日能研はⅠ類とⅡ類の平均が61と出てるので、Ⅰ類を59程度と推測)

    少し気になるのは、サピックスの合判情報を見てみると等々力の不合格者データがかなり少ないということです。合格者データの1/3くらいしかありません。
    もちろん合格しそうなサピ生ばかりが受けたという可能性もありますが、不合格情報の収集が徹底されてない可能性もあり(一般に、合格はうれしいので報告する人が多い)、その性でサピックス偏差値だけ外れ値になっているのかもしれませんね。
    サピックスが合格に力を入れている学校とは思えないので、そういうこともあるのではないでしょうか。

  8. 【6977459】 投稿者: 違います  (ID:rgFpEHEjFIY) 投稿日時:2022年 10月 22日 05:22

    本当にしつこいですね。
    元S生ですが、受験の結果は合格も不合格もすべて塾に報告します。また、塾に受験番号も教えているので塾側でも結果を正確に把握できます。合格の学校だけ伝えるということはありません。

    四谷は結果報告を外部アンケートに頼っているので合格しか報告しない人も居るでしょうね。

    ずっと等々力は付属と同じレベルと主張していますが、そんなに付属と同じレベルということがメリットやステイタスになるのですか?
    御三家と同じレベルとかならわかりますけど、、
    なぜそこまで付属にこだわるのか理解できません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す