最終更新:

1124
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 75 / 141

  1. 【6940957】 投稿者: 農大  (ID:ybYq6S1kwdU) 投稿日時:2022年 09月 22日 01:10

    農大とⅡ類が偏差値1しか違わないってことはない気がする。
    あと、神大附属ももう少し下のイメージ。

  2. 【6941207】 投稿者: それは  (ID:SsT8WCmupnw) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:36

    算数1科目入試も、4科目偏差値ベースですよ。
    つまり算数が得意な子も苦手な子もいる中で、合格者と不合格者の比率が8:2になる4科目の偏差値なので、当然高く出ます。

    そういう高く出る偏差値を偏差値表に載せるという宣伝効果も1科目入試導入の目的の1つかもしれません。あくまで可能性の話で、特定の学校がそれを意図しているというつもりはないです。

  3. 【6941428】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:Z35igG6.EdE) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:17

    なぜ、当然高く出るのですか?
    算数以外全然ダメでも受かるから、4科の偏差値低くても良いのでは?

  4. 【6941449】 投稿者: それは  (ID:AAGiviwVP2A) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:30

    4科目の偏差値が高くても算数が得意とは限りません。そうすると1科目入試で8割もの子が受かる4科目持ち偏差値はかなり高くなるということです。また、算数1科目だと問題の運不運が強くなりそれも合否がばらける要因になります。

    説明が難しいですが、伝わりましたでしょうか。

  5. 【6941494】 投稿者: おっしゃる通りですね。  (ID:j9YEwShEs6k) 投稿日時:2022年 09月 22日 12:59

    1科目の試験ですから4科目の偏差値が低くても算数が得意な人が多く受験するでしょう。そうすると1科目入試で8割もの子が受かる4科目持ち偏差値はむしろ低くなっている可能性があります。
    よって1科目入試の場合には当該科目の偏差値が平均と比べて良いかすなわち得意科目かどうかを吟味することが当然必要となります。

    1発勝負の入学試験は、科目数に係わらず運不運がありますのでばらける程度は大きな変化はないでしょう。

  6. 【6941516】 投稿者: その通り  (ID:gU7WtLjVs/s) 投稿日時:2022年 09月 22日 13:23

    立場によってかいろいろなことを言う人がいますが、この説明が正しいですね。1科目入試の偏差値はほとんどの場合で4科目入試を行った場合より高く出ます。

    サピックスが内部生に開示している合格者と不合格者の分布を見ると、1科目入試は、合格も不合格も非常に広範囲に分布していることが分かります。1科目であるにもかかわらず、4科目の偏差値が利用されているので当たり前ですね。
    上の方が書かれている通り、1教科入試の問題の当たりはずれのギャンブル性の問題もあります。
    そのため、4科目偏差値が高くてもなかなか合格率が80%に到達しないことになり、結果として1科目入試の80%合格偏差値は高く出やすくなります。
    なお、実際にその入試に80%合格するための算数1教科だけの偏差値との大小は学校によりけりと思います。

    こういった掲示板での説明に不安があれば、お通いの塾の信頼できる先生に確認してみてください。同じような説明があると思います。

  7. 【6941553】 投稿者: なるほど  (ID:Z35igG6.EdE) 投稿日時:2022年 09月 22日 13:52

    わかりました。
    ただ、8割がた安心して合格する確率を得るためにはやはり高く出るとされる偏差値が必要ということですよね。
    午後入試は抑えにする家庭が多いでしょうから五分五分では困ります。

  8. 【6941577】 投稿者: 安心感なら  (ID:qJpxaaodlgI) 投稿日時:2022年 09月 22日 14:17

    男子校志望なら、都市大が2科目で算数1教科よりリスクが少なくて、Ⅱ類志望でもスライド合格できるⅠ類がS53で抑えにしやすいというのがありますね。
    ただ、都市大は現役東大合格11名中7名が帰国子女だったという話も出てるので、一般生向けの教育についてはよく確認をして判断ということかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す