最終更新:

1755
Comment

【6774376】S56~60の進学校(駒場東邦、海城、渋渋、早稲田、広尾学園)の比較

投稿者: 悩める母   (ID:EcckDW2mEaY) 投稿日時:2022年 05月 12日 11:14

御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の学校選びに関するスレを立てました。
同様のスレがありましたが、良くない書き込みがあったのか書き込めないようになっているので、新しく立てました。(私は前のスレ主ではないですが、このあたりの学校を検討しています。)
男子校しか興味がない、あるいは共学しか興味がないという家庭もあるかもしれませんが、そこに拘りはなく幅広く学校を見ようという家庭も増えていると思いますので、スレタイの5校としています。
学校を誹謗中傷するようなことはせず、異なる考えの書き込みがあってもお互いに思いやりを持って情報交換できればと思います。

参考
S63 渋渋②
S62 海城②、早稲田②
S61 広尾医サ
S60 駒東、広尾SG
S59 海城①、渋渋①、広尾②
S58 早稲田①
S56 広尾①

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 72 / 220

  1. 【6890713】 投稿者: まあ  (ID:oV4f4rFJk2.) 投稿日時:2022年 08月 14日 09:39

    外国語を中高課程に入れた明治大正の考え方はそうかもしれないが、世の中は変わっているんだよ。いつまでもグラント将軍の時代じゃない。
    もし、外国語を学ぶ主たる意義が「外国との比較のもとに日本文化を知る」であれば、大学入試でも英語のリスニングなんかの試験はしないで、「日米文化の比較」の論述でもさせるはずだろう?そうなってない、というのは、大学自体がスキルとしての英語は必要だ、という方向に舵を切っているんだよ。大学入試にリスニングを入れた平成の初めころからは特にそうだよね。
    その背景には、世界がグローバル化して、英語が世界共通語としての地位を確立してきたことが挙げられる。グラント将軍の時代はモンロー主義だったかしれないけど、今は通信手段の発達で世界が密接につながっているんだよ。

  2. 【6890786】 投稿者: 北軍の英雄  (ID:749XpPXUyws) 投稿日時:2022年 08月 14日 10:50

    > そうなってない、というのは、大学自体がスキルとしての英語は必要だ、という方向に舵を切っているんだよ。大学入試にリスニングを入れた平成の初めころからは特にそうだよね。

    で、30年経ってその効果は出たのかい?グローバル競争に勝てたのかい?現実をもっとよくみなよ。帰国子女や理数系を捨てて英語に専念した人が受験に有利になっただけで、日本の国際的地位は大きく凋落しただろ。中学高校の時期は英語の4技能より優先して学ぶべきことがたくさんあるんだよ。

  3. 【6890820】 投稿者: 所感  (ID:33otE/7cx8M) 投稿日時:2022年 08月 14日 11:23

    グローバル競争に勝つための要素はたくさんありすぎるので、それを英語教育に帰着させるのは少し無理がありますね。

    ただ、残念ながら御三家を中心に英語のペーパーテストはできてもビジネスレベルでは使えない人材を大量排出してきたという認識です。
    その反動で渋渋、渋幕、広尾といった使える英語の教育に強みのある学校が最近は伸びてきているのかなと思います。英語ができるだけでは稼ぎにくいですが、他の能力と組み合わせると個人として活躍しやすい、稼ぎやすいとなりますので。

  4. 【6890870】 投稿者: 猫道  (ID:onUX.KQXW82) 投稿日時:2022年 08月 14日 11:50

    英語よりもその他の科目の方が大事は同意。
    母国人であれば誰でも使える、たかが言語だから。
    さほど知性を上げることにはつながらない。
    でも、読めて書けるだけに偏って、聞けない話せないではさすがに恥ずかしいと思う。
    我が家は英語教育で評価されている学校に通わせているけど、別に他校と比べて英語の時間が多いわけでもなく、4技能をきちんと伸ばしてくれているので高く評価しています。

  5. 【6890987】 投稿者: 雑感  (ID:N/rxCelw8jQ) 投稿日時:2022年 08月 14日 13:30

    日本トップクラスの研究所の人達、日本語訛りの英語でも堂々と世界で渡り合っています。もちろん御三家出身の方々もいます。
    数年前に入ってきた流暢な英語を話す若者、英語は堪能だけどその他の部分(所謂学力)が足りなくて仕事がうまく回らずメンタルやられました。
    結局、発音は悪いよりいいに越したことないが、一番大事なのはそこじゃないんですよね。
    個人的には、英語を売りにしている学校の一番の懸念は、伝統名門校では当たり前の学力レベルに達することができるのかという点です。英語は大学でも伸ばせるけど、数学的思考は中高で鍛えないと後々伸ばす機会がないので。特に大学で文系に進んだらまず終わりです。
    英検アピールしている学校の本当の実力がどうなのか、こればかりは今後数十年の実績を注視するしかないです。大学進学実績のみならず卒業生の活躍も含めて。

  6. 【6891233】 投稿者: 学問や教養のためにも必要なスキル  (ID:xAheqSLZ7f.) 投稿日時:2022年 08月 14日 16:25

    > 高校時代にどれだけの生徒が外国人と英語で話す機会があるの。ないのに聴く話すに時間をかけてどうするの。

    どうするのと言っても、現実には聞く話すを含めた4技能をバランスよく伸ばす
    ことを目指している学校が多いのではないですか?
    筑駒も麻布も、お子さんの学校の海城も、ホームページにそう書いていますよ。
    開成も会話にも重点を置くと書いています。

    高校時代に外国人と英語で話す機会がたくさんある生徒は多くないと思いますが、
    大学以降で話す必要があるから中高のうちから練習して身に付けるのでしょう。

    ところで再掲しますが、下記の質問に回答がありませんでしたね。
    こういう教育をしている学校を知らないということですね?
    そうであれば、こういう教育をしていないと新興校だけを批判するのは不当ですよね。

    > これは外国語の勉強を通して外国の文化に触れた際に、日本の文化を客観的に顧みることをしていないからだよ。対比して日本の文化でわからないことがあれば自分で調べ理解を深めていく。

    海城では英語の授業でそういうことをやっているのですか?
    イメージがわかないのですが、たとえば外国のどのような文化に触れたときに
    日本の文化をどのように顧りみるのですか?

    また、他の伝統校もそういう授業をしているのですか?
    私は都内ではないけれど伝統校の出身ですが、授業でそういうことをした記憶は無いのですが。

  7. 【6891365】 投稿者: ええと  (ID:Faj937fx0Ps) 投稿日時:2022年 08月 14日 17:25

    教育の実学化を嘆いたり、スキルは専門学校でやれと書き込む中高年多数いますが、福澤諭吉が憂いた維新前夜にみえます

  8. 【6891369】 投稿者: ええと  (ID:Faj937fx0Ps) 投稿日時:2022年 08月 14日 17:28

    新興系英語強い学園は歴史と国語は日本語で学んでますね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す