最終更新:

73
Comment

【6866466】麻布vs渋渋・渋幕・広尾

投稿者: 男子校と共学と自由な校風について   (ID:QjF/3PcoIBg) 投稿日時:2022年 07月 26日 14:21

自由な校風と学生生活の楽しさを謳い文句とする麻布ですが男子校は一般的に楽しさにおける不足を指摘する声も根強く、不自由さを感じる人も多いと思われます。
一方、共学の渋渋・渋幕は麻布の卒業生かつ理事の田村哲夫氏によって麻布の自由な校風を目指して作られ、実際に自由さを評価する声が有力です。また、広尾学園は共学かつ麻布より広尾駅から近いという特徴があります。
御三家ブランドを除くと麻布のこれらの共学校に対する校風・楽しさ・その他、における優位性はどのようなものがあるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【6866476】 投稿者: 何となくだが  (ID:5Nch.kmBpI.) 投稿日時:2022年 07月 26日 14:30

    無理しな臭がするけど、どうかな。

  2. 【6866490】 投稿者: 全く  (ID:EyI.MF4YN/k) 投稿日時:2022年 07月 26日 14:39

    広尾をねじ込む広尾宣伝スレ。
    麻布だけだと差がひどすぎて話題にならないから
    渋幕渋渋を巻き込む作戦と見る。

  3. 【6866517】 投稿者: どうでしょうね  (ID:i64jxdhBeuA) 投稿日時:2022年 07月 26日 14:56

    麻布と広尾学園は近いので、広尾を午後受験する麻布受験生は比較的多い。
    でも麻布は放任を売りにした学校、広尾はどちらかというと学校が与えるタイプの学校なので、よほど家からこれらの学校が近い場合を除いて、第1志望をこの2校で迷うことはなさそう。

  4. 【6866745】 投稿者: 広尾は  (ID:Y6nFnWjxpbE) 投稿日時:2022年 07月 26日 19:35

    広尾は都内の中学受験業界じゃないと、誰も知りません。
    もちろん麻布はそれなりに全国区ですし、渋幕、渋渋はようやく、知られてきました。

  5. 【6866831】 投稿者: 一目瞭然  (ID:RK7TF9Ew1pc) 投稿日時:2022年 07月 26日 20:42

    2022 東大国医 現役合格率 ★鉄緑会指定校

     学校 S'16 東大+国医 早稲 慶應 早慶上理
    ★渋渋 S57 15% 21% 60% 50% 149%
    ★渋幕 S62 15% 21% 45% 30% 106%
    ★麻布 S60 13% 15% --% --% --%
     広尾 S47 01% 06% 30% 22% 106%

    # 共学校の偏差値は男女平均

  6. 【6867147】 投稿者: 最新 東大理1・理3・難関医学部合格実績  (ID:mUyluh1Po8w) 投稿日時:2022年 07月 27日 05:15

    2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合

    高校名 理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台偏差値
    筑駒高 54 06 09 069 162 42.6% 72.0
    開成高 89 06 31 126 405 31.1% 69.1
    桜蔭高 20 13 21 054 228 23.7%
    聖光高 36 00 08 044 228 19.3%
    駒東高 24 03 16 043 226 19.0%
    栄光高 21 04 02 027 172 15.7%
    海城高 29 01 10 040 312 12.8%
    麻布高 25 02 10 037 307 12.1%
    渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 66.8
    筑附高 16 03 05 024 240 10.0% 66.0
    渋渋高 09 00 03 012 207 *5.8%

    日比谷 18 01 09 028 322 *8.7% 63.5
    都国立 09 00 01 010 318 *3.1% 58.9
    戸山高 01 00 01 002 320 *0.6% 56.9

    小石川 11 00 01 012 158 *7.6%
    桜修館 00 00 00 000 147 *0.0%

    翠嵐高 19 02 01 022 333 *6.6% 60.4
    柏陽高 00 00 00 000 307 *0.0% 55.9

    難関医学部:
    旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部

  7. 【6867242】 投稿者: そもそも系統が違う  (ID:h/uYoYnWmVE) 投稿日時:2022年 07月 27日 08:57

    目的地を「東大」とした時、合格者数で比べれば多い少ないと
    いうことだが、文/理系では下記のようにアプローチが異なる。

        文系   理系
    TOP  東大   東大
    次点  一橋   東工
    納得  早慶   旧帝
    抑え MARCH  TOCKY

    元来、私立文系を目指す進学校は少ない。
    早慶MARCHであれば附属校を受ければ良い。
    よって進学校=国公立(文理)+医者という構図だった。
    現に筑駒・御三家・駒東・海城の男子上位校は
    理系70%前後だ。(女子なら桜蔭もこの括り)

    ところが首都圏に集中する大企業の就職率は就活含め
    地方国公立(文系なら尚更)よりも早慶MARCHの有利さ
    が目立つようになり、渋幕・渋渋・広尾・○○国際などは
    そこに(私文系)目を付けた。
    しかし「目指せ早慶」では附属校に勝てないから「海外」という
    目標を掲げる=英語教育拡充+“共学”という差別化を図ったのだ。

    これが日本の将来を憂い、GAFAMの台頭を目の当たりにした
    親世代に刺さった。“子供には海外で活躍できる選択肢を”と

    という訳で、偏差値表では似た位置にあっても、海城と渋渋とか
    桜蔭と渋渋とか、特長を知っている受験生は悩まないし、敵対視
    する関係でもないのだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す