最終更新:

297
Comment

【7000745】開智学園グループ校

投稿者: 松郷   (ID:0FrXQPcy/JI) 投稿日時:2022年 11月 12日 17:08

1997年に埼玉県岩槻市で中学募集を開始した開智学園ですが、2024年に所沢市にも進出し、いつの間にか、1都2県で5校が中学募集をすることになりました。

1997年~:開智中学校(さいたま市岩槻区)
2011年~:開智未来中学校(埼玉県加須市)
2015年~:開智日本橋中学校(東京都中央区)
2020年~:開智望中等教育学校(茨城県つくばみらい市)
2024年~:(仮)開智所沢中等教育学校(埼玉県所沢市)

各グループ校の特色を交換する場にしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 38

  1. 【7096271】 投稿者: 2022 開智 合格数平均  (ID:YbobPk5fTKI) 投稿日時:2023年 02月 02日 21:28

    【一人当たり合格数】
    開智一貫部 3.73(1298/348人)
    開智高等部 4.67(1120/240人)
    開智全体  4.11(2418/588人)
    大宮開成  5.92(3280/554人)


    【出願数に対する合格率(%)】
    受験校数|06|08|10|12|14|16|18|
    開智一貫|62|47|37|31|27|23|21|
    開智高等|78|58|47|39|33|29|26|
    開智全体|69|51|41|34|29|26|23|
    大宮開成|99|74|59|49|42|37|33|

  2. 【7096275】 投稿者: 浦高と開智  (ID:YbobPk5fTKI) 投稿日時:2023年 02月 02日 21:31

    2021年の浪人生は、浦高178人、開智134人。
    2022年の合格数は下記の通り。

        |浦和|開智|一貫部|高等|
    卒業生 |351|0588|0348|240|
    国立現役|161|0121|0071|050|
    国立浪人|102|0024|0009|015|
    私大現役|266|1929|1053|876|
    私大浪人|690|0344|0165|179|


    2022年の現役合格率を比較すると、
    GMARCH以上に現役進学したのは
    浦高55.27% 開智43.69%。


    ↓2022年の浪人率↓
    浦和高校 42.45%
    開智一貫 31.61%
    開智全体 26.53%
    開智高等 18.8%

  3. 【7097421】 投稿者: 入口情報  (ID:NGKmx/iJtfA) 投稿日時:2023年 02月 03日 16:23

    2022卒業生の入学時のデータです。

    ▪️中入(日能研R4(2016結果) )
    開智       53---------57
    大開 46---49

    ▪️高入(北辰偏差値 確約基準)
    開智       66、68、70
    大開 60、63、66、 69 
    ※偏差値66以上の割合は、
     開智 100%
     大開 約33%(2/3は開智相当未満)

    ▪️中入:高入の比率
    開智   59:41
    大宮開成 15:85

  4. 【7118087】 投稿者: 拡大の流れ  (ID:hOEKFJdsUtc) 投稿日時:2023年 02月 17日 09:04

    ①開智本校
     4-4-4制。

    ②開智未来
     埼玉県立北川辺高等学校の跡地に新規開校。
     埼玉県立北川辺高等学校は、別の県立高校と合併。
     定員充足率は、7割未満。

    ③開智日本橋
     日本橋女学館を吸収合併し、校名変更。
     バカロレア導入。

    ④開智望
     新設校。5-5-2制。
     バカロレア導入。

    ⑤(仮)開智所沢
     新設校。5-5-2制。
     バカロレア導入。


    存続法人は開智学園だけど、開智本校のカリキュラムを使っての複数校運営ではない。むしろ、今後の学園の中心は日本橋女学館だった、開智日本橋になっていくのかもしれない。

    開智本校でも、高2〜3でバカロレアを導入したが、履修するのは1.5%程度の生徒。


    バカロレアについては、強みになるという意見もあるが、現状は、DP認定校は日本橋のみで、7%程度の生徒しか履修していない。学園全体で考えても、大多数の生徒は、バカロレアを利用しての大学進学はしていない。

  5. 【7118751】 投稿者: ケン  (ID:rhlwDOStbaQ) 投稿日時:2023年 02月 17日 17:29

    開智所沢の開校は、学園にとっては待ちに待ったことではないでしょうか。校地の農地転用などさまざまな問題を丁寧に解決して、やっと開校に至ったように思います。
    開智学園が所沢に学校を設置する理由は、
    ①所沢市からの誘致を受けたこと。(当時の市長が理事長と親しかった)
    ②埼玉県内にはIBを導入した学校が極めて少ないこと。
    ③東京西部からの受験生(中央線⇒武蔵野線)が期待できること。
    ④理事長が東京西部で塾を経営していたことから、受験事情に詳しいこと。
    などが考えられます。
    開智日本橋や開智望などIBを導入した先進校を学園内に持つことから、その実践例を十分に生かすことができれば、学校運営や教育内容(教員配置も含め)に期待が持てるように思います。
    受験生については、埼玉県内はもちろんのこと、国分寺・立川・国立・八王子地域で都立高校の上位校(立川・立川中等教育・国立・八王子東)や桐朋への進学を考えている層を視野に入れているように思います。

  6. 【7118845】 投稿者: ズブズブ  (ID:.1XKEDaAu.o) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:45

    理事長と市長って、そんな関係なんですね。

    15年前の開智の実績をみて誘致したのかな?
    まさか、東大一桁に落ちてると思ってなかったのでしょう。


    IBに特化したかったなら、そういうノウハウのある学園を誘致したら良かったのに。開智日本橋の1期生のDP取得率は100%ではないですよね。

    茗溪学園は1期から100%でしたけど。


    お友達同士で話をまとめたのなら納得。

  7. 【7118917】 投稿者: 確かに  (ID:ERdOPQUf4xQ) 投稿日時:2023年 02月 17日 19:51

    官民癒着みたいな話にも見えちゃいますよね

    昇龍のように実績を伸ばしていた時なら開智未来の時のように前向きに情報を見れたけど

    今の状況をみると、変に勘ぐりたくなるのは事実
    開智本校のテコ入れを望みます

  8. 【7119297】 投稿者: 仮説だけど、  (ID:1zfmznPnfps) 投稿日時:2023年 02月 18日 07:34

    開智本校の伸び悩み(東大や最難関大の合格率減少)の遠因の一つは、系列校に定員割校を複数抱えていることでは?


    開智未来は定員充足率が6割代。
    それなのに、開智未来は1クラスまるまる特待生。

    開智望中等の定員充足率は、4割程度。
    開校して数年だから、仕方ない。

    開智日本橋は3年前くらいから、定員充足率100%を超えだしましたが、それまでは5割代だったことも。

    開智本校単体では黒字だったとしても、他校の損失補填に利益を使っていたら、本校に投資する余力がなくなってしまうのではないでしょうか。

    そんな状態で、開智所沢もかかえるとなると、本校に対しての投資余力は、さらに無くなるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す