- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 松郷 (ID:0FrXQPcy/JI) 投稿日時:2022年 11月 12日 17:08
1997年に埼玉県岩槻市で中学募集を開始した開智学園ですが、2024年に所沢市にも進出し、いつの間にか、1都2県で5校が中学募集をすることになりました。
1997年~:開智中学校(さいたま市岩槻区)
2011年~:開智未来中学校(埼玉県加須市)
2015年~:開智日本橋中学校(東京都中央区)
2020年~:開智望中等教育学校(茨城県つくばみらい市)
2024年~:(仮)開智所沢中等教育学校(埼玉県所沢市)
各グループ校の特色を交換する場にしたいと思います。
-
【7002845】 投稿者: 埼玉私学は (ID:MQ5BiKu5J4c) 投稿日時:2022年 11月 14日 13:42
複数回入試制度を取っていることが殆どなのだから、そういう言い方は違うんじゃないかと思います。
開智系の場合は、偏差値を高く見せかけるために複数回入試をしているのではなくて、さまざまな受験生のタイプに合わせて、いろんな入試形式を用意しているのだと思います。 -
【7002895】 投稿者: 偏差値操作 (ID:ZtjJTzEB5E2) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:27
偏差値操作は、おおたとしまささんの本などに詳しく載ってますよ。
特待の回だけ人数を絞って偏差値を上げて、
偏差値の高い学校だと誤認させることで、
一般入試の偏差値も上げていくという手法です。
一般入試(先端①)の倍率は1.5倍程度なのに、特待は3〜4倍くらい。その結果、偏差値が日によって変わってます。
2023用の四谷大塚の男子偏差値は下記の通り。
※()内は50%の偏差値
1/10先端1 54(49)
1/11先端特待 62(58)
1/13先端A 56(52)
1/11算数特待 58(53)
1/14先端2 52(49)
四谷大塚では、女子の先端特待の64がトップに載っており、戦略が成功している様子がよく分かります。 -
【7002910】 投稿者: 偏差値操作 (ID:ZtjJTzEB5E2) 投稿日時:2022年 11月 14日 14:37
埼玉では常套手段みたいですね。やってないのは浦和明の星くらいですかね。茨城県民や都民はお気をつけください。
【2023年8月18日女子R4(城北埼玉だけ男子R4) 】
68 栄東東大特待
64 浦和明の星
62 開智先端特待
59 栄東東①、大宮開成特待、淑徳与野
56 城北埼玉特待
54 大宮開成①、開智先端①
49 西武文理特待①、開智未来特待①
47 昌平特待①
45 城北埼玉①
43 西武文理①
42 開智未来①
40 昌平①
35 本庄東① -
【7003163】 投稿者: 要は (ID:aXYlLCfODq.) 投稿日時:2022年 11月 14日 18:11
幅がある偏差値でも、下の偏差値で学校の本当の難易度を知れば良いんでしょ?
-
-
【7003608】 投稿者: 懐かしいですね (ID:RPPtqxkVFHM) 投稿日時:2022年 11月 15日 07:42
開智は狭山ヶ丘や武南と同じくらいだったような記憶があります。開智は辣腕のコンサルタントでもついてるんですかね。
-
【7003942】 投稿者: 開智所沢 (ID:qC06Il50K9k) 投稿日時:2022年 11月 15日 13:15
開智所沢の話がもう少し聞きたいです。
小中高一貫とのことですが、校舎は一から新設になるのですか?
高校のコース分けなど現段階でどのあたりまで決まっているのか、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。 -
【7003958】 投稿者: HPに (ID:leUPK6RYlGI) 投稿日時:2022年 11月 15日 13:40
HPに問い合わせフォームがあります。そちらから問い合わせると良いと思います。
-
【7004022】 投稿者: データ (ID:RKj1bz18Vx6) 投稿日時:2022年 11月 15日 14:27
2023用の四谷大塚の男子偏差値をまとめてみました。【】の隣の偏差値は、四谷大塚の学校紹介ページ上部に表示される偏差値です。()内は50%偏差値で進学者偏差値の平均に近いと言われています。
【開智】64(女子特待)
1/10先端1 54(49)
1/11先端特待 62(58)
1/13先端A 56(52)
1/11算数特待 58(53)
1/14先端2 52(49)
【開智日本橋】59(女子特待)
2/1 第1回 51(48)
2/1 4科特待 57(54)
2/1 算数特待 57(54)
2/2第2回 53(50)
2/3第3回 54(51)
2/4第4回 51(48)
【開智未来】49(女子T未来)
1/10T未来 48(45)
1/11 第1回 42(38)
1/15第2回 40(36)
【開智望】四谷大塚データなし
(首都模試偏差値)
1/15 開智併願 42
1/17 第1回 42
2/5 第2回 41
※首都模試42の学校
佐野日大、二松學舍、東海大相模原など
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 御三家中1の英語力 2023/02/09 15:36 御三家の中1前期の英語力って、皆さんどれくらいなのでしょう...
- 進学する学校のコース... 2023/02/09 15:35 母親としてモヤモヤすることがありここで質問させてください...
- 芝国際中の合格発表が... 2023/02/09 15:33 芝国際中の入試が大変な騒ぎになっていますので、時系列で事...
- 公立or第4志望のスレ 2023/02/09 15:33 志望度の低い付属B校にするか公立進学するかのスレ、消えてし...
- 2/2まで全落ちしました 2023/02/09 15:31 2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受...