- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さいたま市 (ID:WH8TMxpiIOU) 投稿日時:2023年 01月 09日 22:54
話題の2校の比較スレです。
①YN55くらいのお子さんを通わせるならどちらにしますか?
②特待が取れるレベルのお子さんだったらどちらにしますか?(栄東の特待は厳しく、非特待なら受かるレベル)
【日能研R4(2022/12) 】
開智 52--54……………………62
大宮開成 55--------59
【2022年東京一工国医 合格率 】
|卒数|東|京|一|工|国医|計|率
開智 |588|09|00|01|11|11|31|5.27
大宮開成|554|02|01|03|03|03|12|2.17
※防衛医大除き,理Ⅲ重複分は合計にて調整
【2021 国公立+早慶上理+GMARCH現役進学率 】
大宮開成 45.4%(国15.3%+早11.5%+G18.6% )
開智__ 44.1%(国17.4%+早12.8%+G13.9% )
【2022 国公立+早慶上理+GMARCH現役進学率 】
大開 53.24%(国15.52%+早12.09%+G25.63% )
開智 43.69%(国16.38%+早14.51%+G12.80% )
現在のページ: 49 / 138
-
【7092653】 投稿者: 私も (ID:DwVaepnmNP2) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:16
「それぞれの大学の特色ってわかってます?」
というのは疑問に思った。
15校前後も受けるなら、大学/学部の特色は把握しきれていないんじゃないかと。 -
【7092657】 投稿者: じゃあ (ID:7/imJAbehZ2) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:23
一個上の、ちょっと気になったんだがさんと正反対だね。
どちらがおかしな思考をしてるんだい?
大東亜帝国以下は合格率が高く1倍に近い的な書き込みのちょっと気になった氏と、大東亜帝国も合格率1/3と計算している君と。
ちなみに大宮開成が合格数全国一位の大東文化は実質倍率2倍弱、亜細亜も同じくらい。
君たち二人とも間違っているけど。
間違った仮定に立脚した論ほど理解が出来ないものはない。 -
【7092658】 投稿者: 志望校は (ID:Aor.yvjGtMo) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:23
あくまで最終的には生徒が決めているであれば安全校の比率が高くなっている可能性があります
そして、大東亜帝国以下の入試での合格率は我々が思うより、ずっと高い可能性もあります
MARCHの過去問で合格ラインギリギリのラインにいる生徒に早慶7校チャレンジを推奨されても受かる確率が低い学校は受けたくない、それなら実力相応のMARCHを厚めに受けるという生徒も出てくるのではないでしょうか?
貴殿の計算は、学校の推奨を生徒が必ず守る前提であり、自分はちょっと違和感を感じます
生徒や保護者の感情も考慮しないと、いつまでたっても謎が解決しないままです
同じ質問を繰り返していて少し可哀想になり回答させて頂きました
ヒントを出しましたので、後はご自身で調べるなり考えるなりしてみてください、答えが見つかるといいですね
自分も仕事に追われているので、後はご自身で調べてみてください、答えが分かったら掲示板に投稿しておいてください、後で確認しますね
あと、答えが分からない場合でも途中経過を投稿して頂ければ、後で確認し私も一緒に考えてあげますからご安心下さい -
【7092669】 投稿者: そう (ID:7/imJAbehZ2) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:27
素晴らしい理念を持った大学です、埼玉で通える大学はここくらいなので、というなら、難易度が高い大学に何%受かったとかの議論に加わるなって話ですしね。
難易度関係なくそれぞれ立派な理念をもった大学です。
どの中学高校もみんな素敵です。比べることに意味はありません、以上!ですよ笑
埼玉で大宮開成開成並みか大宮開成以上の人数の学校は結構あるけど、その中での異常値だから話題になってるんだがね。 -
-
【7092674】 投稿者: 大東亜帝国 (ID:Aor.yvjGtMo) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:28
公募推薦だと1.1倍位だけど
指定校推薦かよ??って思いました
ヤバイね -
【7092679】 投稿者: つまりはこれでしょ (ID:MygrgiebUAM) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:32
合格率が高いならば、
大量に受験する必要性はないです。
それでも、大量に受験するならば、
進路先を確保するための受験ではなく、
学校の実績作りのための受験ということになるでしょう。
東大が受かる子に早慶を受験させればほぼ受かります。
早慶が受かる子にMARCHを受験させればほぼ受かります。
MARCHが受かる子に日東駒専を受験させればほぼ受かります。
全校生徒に、各自が受かる範囲での星集めをさせれば、
大東亜帝国、日東駒専、MARCHの合格数が全国一になりえるのでは??
それ以外で3冠達成に至る理由が思いつきませんが。 -
【7092686】 投稿者: えーと笑 (ID:7/imJAbehZ2) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:35
大宮開成の推奨プランを前提に、大量受験層ではないという計算をしている方が多いからその論理破綻を指摘したのであって、そのプランと異なり安全校を多数受験している可能性があります、って…
では推奨プランを例に出してそこを仮定に書かれた推論は全て無駄ってことですよね笑
高くなっている可能性があります
我々が思うより、ずっと高い可能性もあります
生徒も出てくるのではないでしょうか?
こういうのは推論とすら言わず、論理破綻した希望的観測と言います。
さてヒントを出しましたので、後はご自身で調べるなり考えるなりしてみてください、反省ができるといいですね。 -
【7092687】 投稿者: 現役率を高める代償として (ID:MygrgiebUAM) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:37
安全校を重ねて拾い続ける。
その成果として、現役率90%超える実績があるわけでしょう。
そこに価値を見出せる家庭が大宮開成を選べばよいし、
価値観が合わない家庭は他所に回ったらいいのかと。
開智と大宮開成は分かりやすいくらいにスタンスが違うようですね。
現在のページ: 49 / 138
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/02 07:10 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 都立中の不登校生 2023/06/02 07:08 都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/06/02 06:50 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 渋渋・渋幕などの共学... 2023/06/02 06:40 渋渋・渋幕第一志望の場合に各塾で冠コースを所望しても存在...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/06/02 05:46 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...