最終更新:

25
Comment

【7564232】横浜雙葉中学と湘南白百合中学の違い

投稿者: 6年生の母   (ID:LXZi4YsbCrQ) 投稿日時:2024年 11月 02日 18:54

横浜雙葉中学・高校と湘南白百合中学・高校の違いを教えて下さい。

両方の学校を見学し、どちらもとても素敵な学校だと思いました。どちらの志望順位を上にするか迷っています。

共通点が多いと思うのですが、校風、生徒の雰囲気、部活の活発さ、学業面や校則の厳しさ、面倒見の良さなど、先生達の熱心さなど、どのような違いがありますか?活発な方の学校の志望順位を上げたいと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【7566478】 投稿者: 6年生の母  (ID:rBV5pBjiq/U) 投稿日時:2024年 11月 06日 00:26

    コメントいただき、ありがとうございます。改革を進めているところ、魅力的に感じています。

  2. 【7566481】 投稿者: 6年生の母  (ID:rBV5pBjiq/U) 投稿日時:2024年 11月 06日 00:32

    貴重な情報、ありがとうございます。見学にいくだけでは気づかない点をたくさん教えていただき助かりました。海外研修の違いに気がついていませんでしたが、確かに費用面の違いも出てきますね。どうもありがとうございました。

  3. 【7566485】 投稿者: 6年生の母  (ID:rBV5pBjiq/U) 投稿日時:2024年 11月 06日 00:41

    コメントいただきありがとうございます。2月1日が両校縁がなかった場合、2月2日にどちらを受けるのか考える材料にもしたいと思っています。通学時間・部活・制服・施設・課外授業という点は、説明会に行けば得られる比較材料で良いですね。ありがとうございました。

  4. 【7566487】 投稿者: 6年生の母  (ID:rBV5pBjiq/U) 投稿日時:2024年 11月 06日 00:46

    コメントいただき、ありがとうございます。
    極々一部という情報も参考になります。
    両校とも見学に行き、どちらもとても素敵な学校だと思っています。

    湘南白百合に通っていらっしゃるのでしょうか?学校の様子(生徒さんの雰囲気、部活の活発さなど)など良かったらお聞かせいただけたら嬉しいです。

  5. 【7566488】 投稿者: 印象  (ID:2KAtANCtI96) 投稿日時:2024年 11月 06日 00:51

    校風、生徒の雰囲気、部活の活発さ、学業面や校則の厳しさ、面倒見の良さなど、先生達の熱心さなど、どのような違いがありますか?活発な方の学校の志望順位を上げたいと考えています。

    ↑よく読んだら、これらが活発な方に志望順位をあげたいということですね!

    湘南白百合だと思います!
    湘南白百合の方が敷地が広いので、運動部も盛んです。横浜雙葉は運動部の数が少なく湘南白百合ほど頑張ってる感じではないです。文化部の方が盛んな感じです。
    校則も湘南白百合の方はどんどん改定していくそうですし、卒業生が勉強みてくれるのもいいですよね。

    校風は好き好きですが、横浜雙葉の方が真面目そうな子が多いので、向き不向きが出てきそうです。

    あと、上の方が書いてたような夜行バスで大阪に行く子がいても、お子さんがそういう子と親しくなるとも限らず、そこは学校というより家庭の方針の差で、どこの学校に行っても一部はいる可能性あると思うので気にしなくてもいいのかな、と思います。

  6. 【7567372】 投稿者: 湘南モノレール  (ID:4.fNrVaUk/s) 投稿日時:2024年 11月 07日 10:47

    子ども複数が小学校受験をしましたので、親しいお友達が両校に通われています。
    横浜雙葉は、運動部の数こそ少ないものの、ほぼ毎日練習があるそうです(日曜日の試合もOkとか)。娘の学校は週2日しか活動できないので、大変羨ましがっております。ダンス部、軽音部、吹奏楽部(他にバイオリンなど弦楽器の部活も?)など音楽系の部活も大変盛んだと。
    また、元町・中華街駅からエスカレーターで山手通りまで上がれますので、通学に坂道はないはずです。毎日のことですので、これは大きな違いかと思います。
    高大連携している上智大への推薦実績も魅力的だなと感じました。

    湘南白百合は、東日本大震災後、小学校受験で倍率1倍近くになってしまったこともあり、入試や制服などどんどん変わってきていると思います。数年前からコンサルが入り、学校の雰囲気がすっかり変わったと。小学校から中学への内部進学もテストに合格しないといけなくなったそうで、今4年生のお友達はお勉強で息つくひまもないとおっしゃっていました。中高もお勉強には大変厳しいと。ありがたい面でもあり、厳しそうだなという印象もあり。

    我が家も、息子は中学受験組です。学校の雰囲気やカリキュラム、進学指導など、気になるお気持ち、本当にわかります。お互い、よい学校にご縁がありますように。

  7. 【7567415】 投稿者: よこふた  (ID:ne56bQZD9NQ) 投稿日時:2024年 11月 07日 11:52

    運動部全然盛んじゃないですよー
    勉強中心の学校なので、部活を謳歌という感じではないです。
    校則も女子校の中で圧倒的に厳しいです。

  8. 【7567558】 投稿者: ?  (ID:Li0upKPK8zY) 投稿日時:2024年 11月 07日 15:56

    >高大連携している上智大への推薦実績も魅力的だなと感じました。

    指定校推薦の数を比較するのは意味があるけど、カトリック推薦の数なら参考になりませんよ。最近の上智のカトリック推薦はAOなので、出願できても本番の試験で結構落ちています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す