恵泉かカリタス
現在小5の娘がおります。
志望を恵泉にするかカリタスかで迷っています。
今まで香蘭を希望してましたが、
年々難易度が上がってしまい、、、
キリスト教教育をしてくれる学校と言うのは決めているのですが、近隣に恵泉に進学されているお嬢様がいて、とても楽しいと聞いていました。
来年受験しようと準備を進めていましたが、先日クリスマスを祝う会を見学し、思っていたより地味というか説教を聞いてるような堅苦しさを感じました。
調べてみると恵泉はプロテスタントであり、ミッション系とは少しカラーが違う様子。
どちらかと言うと外国の雰囲気をイメージしていたので、それであれば恵泉は合わないのでしょうか。
入学されて宗教の重さに戸惑わないか心配しています。
もしご存知の方いらっしゃればぜひ教えてください。
またカリタスは校長先生の雰囲気や校舎の可愛らしさに心を奪われますが、英語とフランス語の両立ができるのかと、恵泉と比べて授業のフォローなどどうなのか見えにくく、ここもご存知であれば教えてください。
親の私がプロテスタント系ミッションスクールの出身です。
(ちなみに、「プロテスタント」は宗派の話で、「ミッション」は欧米の宣教師が日本にキリスト教を広めるために作った学校を指します。恵泉はプロテスタントですが、創立者が日本人なのでミッションではありません)
一般的に、プロテスタントは虚飾を排してキリスト教の本質に立ち返ろうという運動から生まれた歴史的経緯があるので、地味で、外国っぽい華やかさがあまりありません。
同じプロテスタント系にカテゴライズされるものの、香蘭は英国国教会なので比較的、儀礼的なものを大切にしていて、雰囲気も良いと思います。宗教色は恵泉同様に強いと思います。
カリタスは2回ほど見学に行っただけですが、カトリック系は概して、プロテスタント系よりは宗教色が穏やかで親しみやすい印象を受けました。
カリタスの教育についてですが、説明会の時の説明では大学受験指導なども丁寧にしてくださりそうな印象でした。
宗教行事はパーティーではないですよ。学校一丸となって神様に心を向け、神の存在や慈愛に喜び、感謝する行事では??
コメ主様が期待された外国の雰囲気というのが何を意味するのかよくわかりませんが、プロテスタントの説法で説教臭さを感じるようであれば、失礼ですがキリスト教の学校は辛いと思います・・・。
キリスト教教育を熱望しているのにミッション系の定義も宗派の区別もまともにつかないコメ主様はなぜキリスト教教育を望まれるのでしょう???宗教校なんて、本来地味なもの。他の方が書かれている通り、校則や所作振る舞いにとても厳しく、生徒によっては窮屈に感じたり、少しでも周りから外れるだけで、疎外感を感じやすいです。学校の否定ではなくて、これは相性の問題ですね。先生方は人格者も多く、厳しさも徐々に緩和される学校もあります。コメ主様がイメージされてるのは青学のような学校かしら?あちらは確かにパーティー感満載で華やかさを好まれるご家庭が多くてカトリックとは対極のご家庭も多いですけれど、在学生の生活水準イメージできますか?または同等にお付き合いできるだけの経済力はお持ちですか?それならばとっても楽しい体験があると思いますよ♪
真逆ですよ。カトリックは保守派、規律を重んじ自分を律する価値観ですから、宗教行事なども厳かな雰囲気、全体的に宗教色も強く、コメ主様のイメージするものから最も遠い学校だと思います。生徒にも厳しく指導なさる学校が多いです。(F葉、S百合、S心)
プロテスタントはカトリックに反対して作られた宗派で『protest 抗議する』が語源となっている位ですから、考え方もカトリックと相反しています。礼拝などは厳格ですがマリア様の像等は飾られていないですし、自由な校風が一般的ですよね。(T洋、A山、M学院)
聖公会系は両者の中立的立場であり、雰囲気は比較的プロテスタント寄りです(R教女学院、香蘭)
宗教色の強さのイメージは
カトリック>プロテスタント、聖公会
というのが小受、中受の一般的認識だと思います。
いずれにせよキリスト教の学校を選んだ時点で、日頃のあらゆる場面でキリストの教えを諭されます。それを説教じみているととらえられている、しかもプロテスタントのカリタスレベルでそうお感じになるのならそもそもコメ主様はキリスト教校は合っていないのだと思います。
『宗教が重い』『説教が堅苦しい』と思うのにキリスト教教育を求めるの矛盾してませんか
漫画とかのミッションスクールのキラキラ感だけ求めてません?
なんか元々希望してた香蘭でもコレジャナイとか言い出しそう
スレ主さんが言う、香蘭・恵泉・カリタス。
そもそも、小5なのに既に偏差値高いから香蘭はヤメル的な発言を今からしてるの?オモシロい人。
2025年の日能研偏差値だと
香蘭=①58②60
恵泉=①56②55③56
カリタス=①49②51③52④52
こんな感じだから、偏差値だけで考えるなら、香蘭チャレンジして、適性を恵泉、抑えにカリタスで良くない?スレ主さんの子供の持ち偏差値知らないけど。
ただ、恵泉に行って、「説教を聞いているような堅苦しさ」をスレ主さんが感じたなら、別に受験しなければ良くない?凄く簡単な話だと思うけど。特に、恵泉から、「是非にウチへ来て下さい」なんて頼まれてないでしょ。
そもそも、受験するのって子供だから、スレ主さんの意味がよく分からない。
とにかく、そこがイヤに感じたんなら絶対に受験するのはヤメタ方が良いよ。絶対に後悔するから。
私がスレ主さんにオススメする学校は、サレジアン世田谷。カリタスに雰囲気も偏差値も近いと思う。これはマジレスね。