- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 三田国際MSTか海城 (ID:TjmZ.9XnA5M) 投稿日時:2025年 02月 08日 19:59
海城から合格をいただいて、
三田国際MST、海城どちらに入学するか迷っています。
皆様からのアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
-
【7621365】 投稿者: 残念ながら (ID:iSOKoW1bE8A) 投稿日時:2025年 02月 08日 20:57
別スレの芝とMSTならたしかに迷う家庭もあると思いますが
(少なくともMSTを受験している家庭であれば)、
海城とMSTではまず迷う人はいないと思います。
パロディでスレを建てられたのでしょうが、ちょっと悪趣味だと思います。 -
【7621426】 投稿者: 投稿者 (ID:IUi0W.V5t32) 投稿日時:2025年 02月 08日 21:53
どちらの学校も子どもがとても気に入っており、全く異なる特色があるため比較が難しいです。
2/1 海城(64)は、規律性や進学実績
2/3 三田MST(61)は、教育内容(必ずしも海外進学を考えているわけではありませんが、その可能性は残しています。)
最終的には、子ども自身が通いたい学校を優先したいと思っています。
どちらを選ぶにしても、とても悩ましい決断です。 -
-
【7621433】 投稿者: いや (ID:GUjMSvGdZLU) 投稿日時:2025年 02月 08日 21:59
これはかなり迷うでしょう。
共学か男子校か、国際性を取るか進学実績を取るか、まったく別角度目線の選択肢なので。 -
-
【7621436】 投稿者: グローバル教育 (ID:8tPxQ8jnxQE) 投稿日時:2025年 02月 08日 22:06
家ならグローバル教育期待と将来性期待から三田国際かな。
-
-
【7621453】 投稿者: 私見 (ID:GUjMSvGdZLU) 投稿日時:2025年 02月 08日 22:24
この2校で迷うということは、男子校と共学校で特にこだわりはないと理解しました。
四谷大塚偏差値だと、三田MSTが61、海城が64であり、現時点での入学者の学力レベルは概ね同程度と考えられます。(三田は偏差値が上がってきている学校のため、たとえば今年の卒業生の学力や進学実績は海城に軍配が上がると思いますが。)
教育内容では、三田は英語の時間数が多くまたややディスカッションよりの深掘り探究型の授業スタイルが特徴で、一方の海城は大学受験対策中心の詰め込み教育的な先取りカリキュラムと理解しています。
以上から、MSTと海城はかなり好みの問題と考えられますが、特に実験や研究に強い興味がある場合はMSTがお勧めと思われ、私自身が子供に通ってもらいたいと思うのもMSTの方になります。
あくまで一個人としての意見で、海城を悪く言うことは全くありません。 -
【7621458】 投稿者: どっち? (ID:L0KkGBEJyiM) 投稿日時:2025年 02月 08日 22:33
三田国際は共学、海城は男子校。
海外大進学を視野にいれるなら三田国際、偏差値や合格実績等ののびを期待するなら三田国際、実績を重視するなら海城。
医者を目指すなら、今まで医者の先輩の多い海城。 -
-
【7621463】 投稿者: なぜ? (ID:0NPYyJ4J55k) 投稿日時:2025年 02月 08日 22:45
不思議なのは受験する前に共学校と男子校のどちらへ行きたいのかを含めて志望順位をなぜ決めておかなかったのでしょうか?
まあそれはさておき、我が家でしたら今後伸びそうな三田国際を選ぶかな。
男子校の今後はどこも厳しいのではないでしょうか。
特に海城は巣鴨と同じ様な運命を辿りそうで今から入れるのはちょっと怖い感じがするのですが。