最終更新:

6
Comment

【1003810】長文読解の勉強法

投稿者: ととろ   (ID:vu/LayyqeKc) 投稿日時:2008年 08月 16日 19:47

地方の中高一貫校に通う中3です。(四谷で偏差値62ぐらい)
最近、長文読解の問題が苦手に思うようになってきました。


実力テストなどで、問題が配られたら問題をざっと見て、
小問などできるところから解いていき、最後に長文問題に取り掛かるのですが、
なかなか思うように解けず、時間が足りなくなってしまうことがあります。

わからない単語が結構あるのも原因だと思うのですが、
具体的にどういう風に勉強していったらいいのでしょうか?
今のうちに何とかがんばってできるようになりたいので、
どなたか教えてくださるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1004200】 投稿者: 基本にかえろう  (ID:uoXub0A1tck) 投稿日時:2008年 08月 17日 15:25

    習った単語は必ず覚える。
    方法については、人それぞれだと思いますが
    単語の意味がわからないのは致命的だと思います。


    一貫校3年生だと、かなり難しくなってくると思いますが
    2年生までの段階の文法はできていますか?
    焦らずに、時間を取って前段階から復習してみてはいかがでしょうか。
    一気に長い文に取り組もうとせず、短い物から慣れましょう。

  2. 【1009564】 投稿者: やってやれないことはない!  (ID:MdHYTlEAuyE) 投稿日時:2008年 08月 25日 20:39

    長文といっても、基本5文型に句と節がひっいて長くなっているだけ。
    S,V,O,Cを見極めて、どの句・節が何を修飾しているかを意識すること。

    たとえば、and 名詞句と名詞句を結ぶandなのか、節と節を結ぶandなのかの見極め。
    したがって、関係代名詞、関係副詞でこける生徒も多いですね。
       
    これまでの文法事項、単語、熟語、語法は全て使いこなせることは言わずもがな。
     
    結構、穴のあいている単元がありませんか?
    夏休み中に復習を!!
     

  3. 【1089191】 投稿者: 便乗  (ID:klPlztqT.iE) 投稿日時:2008年 11月 13日 03:15

    便乗させて下さい。
    テストの時、長文読解では、質問を読んで、だいたいおよその勘で
    解いているのかなあと思うのです。
    訳さないのか?と聞いた所、訳して書いてる時間などないと言われました。
    内容を問う質問は出来ているのですが、
    一文を侵入するような問題が違っています。
    それで、勘で解いているのか?と思った次第です。
    か、前後文のあたりから当たりをつけているのか?とも
    思ってしまいます。

    普通は、訳さずに解いているものなのでしょうか?
    それとも、全文訳しているものなのでしょうか?

  4. 【1131518】 投稿者: かつお  (ID:nuXbQLvm02Y) 投稿日時:2008年 12月 26日 18:39

    長文読解がきついということは文法がまだできてないということですね。
    今までに学習した文法を復習してみてください。
    どこかに弱いところがあると思います。

  5. 【1132284】 投稿者: にゃお  (ID:d/Lahf31EJM) 投稿日時:2008年 12月 27日 22:16

    読むスピードをあげるには、多読という方法があります。明らかに読んで優しいと思える文章をたくさん読むのです。その時時間を計って、1分間あたりのスピードが100語程度に達しているかどうかを確かめながら読むのです。
     英語の語順で、英語のままインプットするのです。
     ですので、難しいのからとりくむと、どうして和訳や返り読みをしてしまうため遅くなります。
     テキストにはオックスフォード大学出版のブックワームシリーズやピアソンロングマンのペンギンリーダーなどの語彙レベル別(GR)にわかれた本が売っています。大変高いので、学校の図書室にないか探しましょう。なければ地方自治体の図書館です。
     上記の本は、中3のレベルですと、スターターレベルからはじめられるのですが、苦痛にかんじるのなら、もっとレベルの低いのからはじめることができる本もあります。
     何を読めばよいのかは「英語 多読」で検索をかければ、親切なwebサイトがたくさんあります。
     多くの市販の問題集は、高校入試対応のものなので、内容的に難しくなるため、レベルが低ければどうしても精読となり、逐次和訳して読むためスピードをあげる訓練が苦痛になり、やめてしまうことになりやすいと思います。

  6. 【1140976】 投稿者: 価値のある目標ですが  (ID:vrnSa0H2ROE) 投稿日時:2009年 01月 10日 12:33

    子供たちにとっては「果たしてできるようになるのか」とあきらめがちなのは長文読解だと痛感しています。しかし、できるようになると、文法ぼろぼろでもかなり高得点が望めます。

    英語はスポーツと同じように、慣れが大切なので、私は参考書を増やすよりも教科書を何回も読み返すことを進めていますが、長文読解だけはちょっと違います。

    残念ながら、色々の教科書を見たところ (特にハイレベルなもの)何かの英軍を教科書ように書き下しているように見えて、そのために論理的にも文法的にも流れが壊れてしまい、とても分かりづらくなっているものがあります。

    読解の力をつけるには、やさしめのものをたくさん・何回も読む必要があります。自分の子供や教え子には次の琴を進めています:

    1。単語はなるべく例文ごとで覚えましょう。(すると、構文は自然に覚える)。

    2。本当にてこずっているなら、くもんのスーパーステップシリーズの中学英文読解などはいかがでしょうか。力をつける。伸ばすのであれば、ペンギン社nなどのReader(単語の数でレベルに分かれて、色々の分野がある)から、映画の書き下しのものをたくさん読む。以下のリンクには各社のレベルが乗っています。1000~1500単語位でよいのかな。(文の読解が目的なので、少しやさしめなところからにしましょう)。
    http://www.seg.co.jp/sss/learning/grlist/index.html

    3.今すぐでなくても良いですが、英検2級をとるとかなり読解力がつきます。

    4. 構文にビンカンになりましょう。パラグラフリーディングの中には変なものもありますが、第1っサツの中のディスコースマーカー(becauseとかwhileとか)を飛ばさないでしっかり覚えましょう。z会からも同じようなものがでていますが、なぜかほとんどの教科書でも参考書ではあまり具体的に取り上げていません。ネットでも、次のような便利なまとめがあります
    http://eigokyousitsu.nomaki.jp/terms/discourse.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す