最終更新:

26
Comment

【1306730】have to で 未来の疑問系

投稿者: おかん   (ID:0sjExr53/TA) 投稿日時:2009年 05月 27日 22:10

子供の学校のテストにて、
○○しなくてはならない の 活用形で
「来週、彼女は○○しなくてはなりませんか?」
という日本語分を英訳しなさいという問題

子供は「Does she have to ○○ next week ?」
と書いて、不正解となりました。
未来形なので「Will she have to ○○」が 正解とのこと。
私も、「Does she have to」だと 思ったのですが
英語の塾の先生も、
「これはWillは有り得ない、Doesで良いはずだ」
と仰いました。
子供は学校の先生に確認し、先生もすぐに返事をしたりはせず、
いろいろと調べてくれたらしいのですが
やはり「Does she have to」が正解と・・。

どちらも、「どちらでも正解」ではなく、「こちらだけが正しい」
と言います。人間なので(先生とは言え)間違いはあるのでしょうが
果たして本当に正しいのはどちらなの?と気になって仕方ありません。
どなたか、本当の正解と、できましたら
その文法が載っている関連図書、ソースなどを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1306892】 投稿者: 文法嫌い  (ID:20uJYnplgfw) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:07

    At four o'clock,she will have been studying for three hours.

    will have been 3つとも助動詞です。重なってもいいんですよ。

  2. 【1306893】 投稿者: 赤ペン先生  (ID:iY5ewLVGtO6) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:07

    某通信教育会社の大学受験英語添削をしております。私が普段使っている参考書(「ロイヤル英文法」旺文社)で調べましたら、何?様のおっしゃっておられるのと全く同じ内容の解説が載っていました。ちなみに例文も載っていました。


    例: A lot of things will have to be done without.
       (いろいろなものをなしで済まさなければならない)


    とありました。電子辞書をお持ちで、例文検索機能がある場合は will have to で検索してみると他にも例文が出てくると思いますよ。私はこの例文機能をよく使っていて、添削指導でも間違えやすいものや、誤答だったものと正解だったものの表現の違いを示す時に重宝しています。


    参考書には「have to と同じような意でくだけた言い方のhave got to は willや助動詞の後では使われない(過去形もまれ)」ともあるので、塾の先生はこの have got to と勘違いされたのかもしれないですね。

    この参考書を読む限りでは have to は have(動詞)の慣用表現とあり、助動詞ではないようです。厳密に言えば、疑問文や否定文を作る時に用いるdo(does)も助動詞なので、have to が助動詞ならDo you have to ~? という文も助動詞2つということになってしまいます。


    まぁ、会話ではどちらの表現でも意味は通じると思いますが…。

  3. 【1306904】 投稿者: 質問  (ID:q3GEORtOqKA) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:19

    「しなければならない」は置いといて、お聞きしたいのですが


    「来週彼女は行きます」は、

    she will go next weekは分かりますが、she goes next week.もokですよね?(現在形でも未来を表す。next weekがあるから)


    そこから考えると、両方いいということになりませんか?
    どなたか教えてください。

  4. 【1306914】 投稿者: 赤ペン先生  (ID:iY5ewLVGtO6) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:26

    書いた後に自信がなくなってきました…。have to は助動詞なのでしょうか…(汗)

    あと、他の助動詞と用いられないのはcanです。そのため、can は be able to に変えます。(ただ、両者には若干ニュアンスの違いがあるようです。)mustは時制変化をしないので、未来・過去の表現をするときにはhave to を使います。この2つを助動詞として最初に習うので、「2つ同時に使えない」と刷り込まれるのかもしれないですね。


    またまた例文: You'll have to make up your mind some day.
              (君はいつかは決心しなければならないだろう)


    うーん、助動詞って奥が深い…。

  5. 【1306922】 投稿者: 赤ペン先生  (ID:iY5ewLVGtO6) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:35

    質問 様

    確定的な未来・予定をあらわす時は現在時制でも未来のことを表現できます。


    例: Tomorrow is St. Valentine's Day. →時刻表やカレンダーなどに関連した記述
       (明日はパレンタインデーだ)
       We start for Edinburgh tomorrow morning.  →変更のないと思われる予定
      (私達は明日の朝エディンバラへ出発します。)


    なので、確定的な事柄ならShe goes next week.も可能かと思います。

  6. 【1306935】 投稿者: 質問  (ID:q3GEORtOqKA) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:52

    赤ペン先生様
    ありがとうございます。
    ですよね・・・。


    ですから、willでもdoesでも両方okということですよね・・・。

    まあ、第一段階としては、willしょうけど。(willの単元のところのテストだったからかな??)

    でも、どちらも正しいでなく、willだけが正しいというのは、ひっかかりますね~!

  7. 【1306937】 投稿者: 何?  (ID:PKAGNQIsyZg) 投稿日時:2009年 05月 28日 00:54

    >「来週彼女は行きます」は、
    she will go next weekは分かりますが、she goes next week.もokですよね?(現在形でも未来を表す。next weekがあるから)



    あの、それは中学文法的には間違いです。
    (ここで口語表現みたいなものはとりあえず脇に置いておきます。)
    中学のテストでは、next weekに合わせて動詞の時制を正しく表さないと×ですよ。


    中学の段階では
    She will go next week.
    She is going to go next week.
    She is going next week.
    よほど文法的にマニアックなことを教える学校以外は、
    未来形はこの3つまでじゃないですか?



    でも詳しく言うと以下のように微妙なニュアンスの違いがあるようです。
    (コピペ失礼!)





    1.未来形で使う4つの形

    1 will

    今思いついた未来のこと
    未来の断言

    2 be going to

    予定していること
    現状から判断して予測できること
    まだやり遂げていないこと(過去形の場合)

    3 現在進行形

    準備万全の予定

    4 現在形

    社会一般に通用する予定



    2.例文比較
    1 will と be going to
    I will go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※今思いついたこと

    I am going to go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※元々行く予定

    2 will と 現在進行形
    I will go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※今思いついたこと

    I am going to the park.

    (公園に行きます。)

    ※すでに準備が整った予定

    3 will と 現在形
    I will go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※今思いついたこと

    I go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※繰り返し行っている予定

    ↑このページの先頭へ

    4 be going to と 現在進行形
    I am going to go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※元々行く予定

    I am going to the park.

    (公園に行きます。)

    ※すでに準備が整った予定

    5 be going to と 現在形
    I am going to go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※元々行く予定

    I go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※繰り返し行っている予定

    6 現在進行形 と 現在形
    I am going to the park.

    (公園に行きます。)

    ※すでに準備が整った予定

    I go to the park.

    (公園に行きます。)

    ※繰り返し行っている予定



       ↑
    これによると、現在形が未来形を代用するのはその行為を習慣的に「繰り返し行っている」場合ですから、「next week」と限定する語句が入ると意味が違ってきて使用できないと思いますが。

  8. 【1306948】 投稿者: 何?  (ID:PKAGNQIsyZg) 投稿日時:2009年 05月 28日 01:07

    連投失礼します。
    赤ペン先生のおっしゃる例はこちらですね。
    (またまたコピペ失礼!)



    5 現在時制による場合

     取り上げられる将来の事柄が一定のスケジュールによるものであるときに、現在時制を使います。

    Our flight leaves Haneda Airport at 9:30 a.m. and arrives at Itami Airport at 10:20 a.m. Our new Fukuoka office opens next week.

     この形式を使う場合については、現在進行形でも同じ意味を伝えることができますが、I am leaving at 10:30 and arriving in Nagoya at noon. では、自分でスケジュールを組んだ感じが出るのに対し、I leave at 10:30 and arrive in Nagoya at noon. では、必ずしも自分で決めたものではないといった感じが出ます。また、現在の時制のほうが進行形より改まった感じがありますので、支店開設のような事柄を取り上げるときは、Our new Kuala Lumpur office is opening next month. よりは、Our new Kuala Lumpur office opens next month. といった言い方をするほうが多いでしょう。



    ここまで深く学習し、文の表す状況をきちんと理解している上での使用なら○でしょう。(大学での学習等)
    そうでない場合、現在形使用はただの間違いになると思います。(中学での学習)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す