最終更新:

34
Comment

【1311258】プログレス21の進度は?

投稿者: 中1年生です   (ID:YrWyi.dcaJE) 投稿日時:2009年 05月 31日 19:26

プログレス21について、使用している他校の進度を教えていただけますか?息子の学校は「プログレス21」を中心に英語の授業をしているようです。スタートは5月の初旬から(それまでは基礎の基礎、アルファベットの発音などでした)中間テストはレッスン1とレッスン2のみ。・・・「プログレス21を使用しているから、英語に力を入れている。」との学校の説明ですが、進度が遅くないですか?BOOK2には中2の途中で以降するようです。むすこは「プログレス使用」の通信教育か塾に通おうかと思っているのですが、すでに差が出いているのではついていけないのではないかと不安になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1324693】 投稿者: お尋ねします  (ID:PPx2LeAShIE) 投稿日時:2009年 06月 10日 22:38

    FRIDAY様

    書かれていることは極端ですよ、
    超トップじゃなくても、その次の層で十分大丈夫な教科書だと思います。
    ただ、教える方に少しの努力がいる教科書に思います。

    全部(特にPOWER UPの部分)を教えようとせず、
    基本文形を、丁寧に音読したりディクテしたりして、
    2、3、似たような文章を紹介して教えていけば、定着しますよ~。
    POWER UPの部分は、面白いですけれど、教養が広くないと
    面白さが伝わない内容ですし、1つ1つの文もいきなり長いですから
    危険といえば、危険ですね。
    面白いからやろう、と思うっちゃうと危険かな。

    テキストの間引きや、基本形を応用されたものを先生が用意しないと
    いけないと思われるので、面倒な教科書かも。

  2. 【1324783】 投稿者: Friday  (ID:By97aYwaicY) 投稿日時:2009年 06月 10日 23:31

    >書かれていることは極端ですよ、

    別にそういうつもりはありません。具体的なことはちょっとここでは書けないのですが。。。
    Let's talk flankly, since we are friendというのは、私が考え出した文章ではありません
    Birdland2のLesson3かLesson2の文章ですよね。

  3. 【1324836】 投稿者: Froday  (ID:By97aYwaicY) 投稿日時:2009年 06月 11日 00:02

    >それでも文法の型は定着してますよ。

    補足します。中堅校だと基礎文法が滅茶苦茶になる危険性が高いテキストだとおもいます。Marchレベルにいけない層というのは70-90%くらいでしょうか? かなりの人がが落ちこぼれている証拠でしょう。

    他方、トップ校だと基礎文法はできている場合が多いのではないでしょうか。不定詞の名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法を区別するくらいは簡単なはずです。(中堅だと、ちょっとヤバイはずです)。

    しかし目標が全然違いますよね。将来、英語でメールを書いたり、論文をかいたりするはずの生徒なんですから。たとえば、英作文で「新宿へ買い物に行った」というのを"goed to shoping to Shinjuku" なんてやったら、ダメダメですよね。(大学入試だと、文法ミスで何点も惹かれてしまいます)。これではせっかくのBirdlandが活きてこないじゃないですか。


    >教える方に少しの努力がいる教科書に思います

    学ぶ方だって努力が要ります。

  4. 【1325552】 投稿者: お尋ねします  (ID:hvy5XDaYlY2) 投稿日時:2009年 06月 11日 14:34

    FRIDAY様

    中堅校云々というあたりは、正直どの学校をさされているのかわからないのですが
    少なくとも息子やそのお友達の様子からは、お書きになったような問題は、今のところは、
    ほぼ皆無です。
    学校側や英語の先生の努力と、生徒のついていこうという努力の賜物でしょうね。
    (たくさん復習プリントが配られたり、毎日小テストがあります)
    これらを丁寧に行うことで、例示されたような混乱した英作文を書くはめには
    なっていないというふうに理解しています。
    男の子は英語でつまずくことが多いと聞いているので(コツコツやらないので)
    自宅では通信教育のZ会のテキストで補足説明もしています。

    おすすめのTREASUREはたしか、ベネッセの本ですかね?
    そちらの関係の方でいらっしゃいますか?
    拝見したことはありますが、確かに万人むけのいい教科書だと思いますよ。

    スレ主様
    横から長らく失礼しました。

  5. 【1363097】 投稿者: 中1ですが  (ID:RZltq1kEZXQ) 投稿日時:2009年 07月 12日 15:47

    R4でN60前後の学校です。
    プログレス21を使ってますが、中間はレッスン2まで、期末はレッスン4まででした。
    親がイライラしても仕方ないのですが、遅いなあと思います。
    次はレッスン8まで行くと先生はおっしゃっているようですが、
    うちの子はそこまで予習が終わっており、食い足りない状態です。
    ちょっと遅すぎますよねえ? 皆さんのところはいかがですか?
     
    補強策として、夏休み中に平易な問題集で未来形あたりまで文法を自習しておき、
    夏期講習から通塾する予定です。もう少し学校中心でやらせたかったのに・・・。

  6. 【1364560】 投稿者: 便乗質問ですが・・・  (ID:Iqs5RsrrQCI) 投稿日時:2009年 07月 13日 20:36

    こちらで質問するのもどうかと思ったのですが、スレを立てるほどではないのでどなたかにお答えいただけると幸せます。


    先日(‥と言っても7月です)、ある中高一貫校の公開授業の見学に行ってきました。
    1年生の英語の授業でしたが、3人称の動詞の変化のところをやっていたのですがこのペースが普通ですか?
    先生は、「これは2学期にやるところですが今日は参観日なので…」と言って始めていてこれまたちょっとびっくりで。
    一般的な中高一貫校なのでもっとペースが速いのかと思っていたのですが…正直言えば、公立とあまり変わりない気がしました。
    皆様の学校では、1学期の終わろうとしている現在、一つの例として英語はどの辺りまで進んでいるのか教えて頂けないでしょうか。


    もちろん中高一貫といえどもピンキリだとは思うのですが、如何せん地方なので選択肢が少なく悩んでいます。

  7. 【1366628】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:aRWwxKmAZWs) 投稿日時:2009年 07月 15日 12:54

    子供がもう中2なので
    中1の進度は忘れましたが
    娘の学校は、英会話の授業で別のテキストを使い、そちらでも
    ネイティブの先生から文法を習い、単語・熟語も覚えました。
    プログレスの授業も、他に読み物のプリントをもらって
    読解を少々やっていましたし・・・・・。
    進度は速くはないですが、
    厚みというか、深みが違うと思いました。
    中1で英検2級レベルもいるクラスだったので
    やはり、教科書より難しい長文読解、個人で英語本の読書の時間が
    少々ありました。
    テストには出されません。
    中2になって、プログレスがいいと思うのは
    テキストの中で、新大陸発見、ボストン茶会事件、独立戦争、ポカホンタスと入植者など
    アメリカからの宣教師が作ったテキストならではの
    その国の歴史が学べることです。
    independenceなんて単語、私が習ったのは高校入ってからでした・・・・・。
    厚みのある英語が学べて、ほんとうにいいですよ。
    速さにこだわらず、しっかりモノにしましょう。

  8. 【1367406】 投稿者: そうですね  (ID:J4JXHjqOAS2) 投稿日時:2009年 07月 16日 00:55

    どうなんでしょう様と同じ意見ですね.はやく進むってそんなに大事ですかね.
     
     同じく中2です.プログレスの読み物はおもしろく,そこはすごく評価できるのですが,いかんせん新出単語・熟語・構文が多すぎるのが玉に傷かと.あれでは,初見ですんなり読める人は「もともと実力のある」人に限られるでしょう.
     新出はテキスト本文にすべてぶち込んで欲しいですね.

     もっとテキストの進度(語彙や文法レベル)に合わせたリーディング教材が中学生には必要ではないかと思うのです.ですが,なかなか良いものに巡り会いません.

     最近,語彙を増やすには,単語集のような効率の良いやり方よりも,無駄に思えるほど,別な文章・別な場面で繰り返し同じ語彙に出会うことの方が重要ではないかと思っております.
     多読(の初心者ですが)の経験でそう感じるのですが,意味の分からない単語も,いろいろなシーンで使われているのをたびたび目にすると,たんだんその言葉のイメージが分かってきて,こうではないかな?と思えるようになってきます.試しに辞書を引くとその通り.無駄こそ語学の王道かも?と思い始めています.

     そういう意味でテキストはもっと無駄があるほうが良いのではと思っております.そうなると分厚くなりますが,分冊にすればいいだけなので,そうして欲しいと思っています


     英検の4級・3級の長文は,まぁまぁの出来だと思いますが,いかんせん長文といいながら短い...
     パラグラフ毎に漫画がついているとより良いと思うのですが.そういえば公立テキストもカラフルになったとはいえ,挿し絵ですよね.漫画であればパラグラフの概念を中学生のも簡単に理解させることができるんじゃないかな?もっと漫画を多用して語彙のイメージやパラグラフ中のストーリーをわかりやすくしたらどうなんでしょうね.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す