最終更新:

27
Comment

【3507231】外人はなぜ主語の数にこだわるの?

投稿者: 英語苦手中学生   (ID:ridyy.iGWiY) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:05

お母さんがこのサイトのファンでした。

高学歴のお母さんが沢山いるから質問します。
なぜ、外人(英語しゃべる人)は話す時、主語が単数か複数かを
いつも念頭に入れてしゃべるのか分かりません。
いちいち、単数だから動詞にsをつけることを、意識してしゃっべってることが理解できません。
そのせいで、僕は中間試験で沢山Sを入れなかったり、逆に複数なのに間違えてSを入れて先生に
減点されてます。

ミルクとお金はは数えられななんて、いいつもいつも、数を考えている人たちの頭の中を理解させてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 英語に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3507254】 投稿者: バイリンガルおばさん  (ID:Xggw.WtkjBU) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:20

    英語はまだシンプルでましですよ。
    フランス語やスペイン語は生き物ではない物に性別があります。ドイツ語は男女だけでなく中性まであります。単数複数位の区別は我慢しましょう。動詞を書く時に、ちょっとだけ主語の数を考えればいいのです。先に挙げた言語はさらに男か女かまで考えないといけないのですよ。しかもその主語が男か女か知らないと動詞も書けない…。英語なら冠詞はtheとaだけですが、他の言語はこれも男か女か単数か複数かで使い分けなければなりません。
    英語ほどシンプルで分かりやすい言語はないですよ。日本語よりもずっと簡単です。
    だから英語は共通語として世界中に広まったのです。
    頑張って下さいね。知識はあるのですから書く時にちょっと注意すればいいだけです。日常会話ではそんなに気にすることはありませんから。

  2. 【3507271】 投稿者: 大前提  (ID:KWoLVbFNvnw) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:35

    単数、複数の以前に、必ず「主語」をつけて話すのが英語だという前提を忘れてはいけません。
    日本語は主語を入れずに文章を作ることができてしまいますが、英語はそうではないのです。

    必ず主語が何か、その文章の主体が何かを明確にしなければ、文章が作れないのだと考えられているのです。
    そして、I、Weのように、主語で自分、自分達を示す言葉が明確に区別されています。

    その延長線上に文法があるので、全ての単語でも単数、複数を明確にするのが当然になっています。

    そういう言葉を使っている人から見ると、日本語は不思議な言葉のようですよ。
    主語をはっきり規定せずに話が出来るので。
    ネットなどの書き込みを見ても、誰の意見なのかわかりませんし、主観的な主張なのか、客観性のある文章なのかまったくわかりません。
    自分の主張なのに、わざと主語をぼやかして書くことで、普遍的な価値がある文章のように見せかける人もいます。

    言葉というのは面白いもので、そうやって文章を組み立てていると、考えもそちらになじんで行きます。
    つまり、日本語になじんでいると、主語をはっきりさせる習慣がなくなるのです。
    だから、なんとなく雰囲気で解るようなものの言い方が日本では多いと思います。

    でも、世界標準ではその方法は一般的ではありません。
    主語がはっきりしない文章で、論理的なことは語れないと考えられています。
    だから、日本人でも大学生以上になって学会の論文を書く際には、英語で書くことが普通になります。
    その頃になると、英語で書かなくてもいい論文でも、日本語はあやふやな表現が多いため、英語の方が書き易いと思うようになるケースもあります。

    なお、英語を母国語にする人でも、教育水準のそれほど高くない人だと、単数複数をごっちゃに使うこともあります。
    これも小さい頃からの意識付けの問題です。
    生まれた頃から、主語をはっきりさせること、単複を認識することを教えられていると、まったく意識せずに出来るようになるのです。
    一般的な日本人とは育てられた言語環境が違うのです。

    英語を母国語にする人は、スレ主さんとは逆に、「主語がはっきりしない言葉を使える人の頭はどうなっているの?」と思うかもしれません。

  3. 【3507274】 投稿者: でも  (ID:PvJtBZYJgSY) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:36

    確かに不思議。疑問に思うのももっともだわ。

    主語が複数か、単数か、それが動詞の形にまで影響する重大事って、どうしてだろ?

    しかも結構大事に思えるyouなんかは単数でも複数でもどっちでも一緒ってところも、よくわからない。

    日本語だったら「あなた」と「あなたたち」では絶対区別したいところだと思うんだけど。

  4. 【3507282】 投稿者: 面白い  (ID:F18AUpmDP8E) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:44

    面白い質問だと思いました。
    日本語は日本語で、主語がなくても文章が作れるのに、常に上下関係を気にしないといけない言語ですよね。

  5. 【3507286】 投稿者: 宗教性  (ID:66WfL4oMwjo) 投稿日時:2014年 09月 02日 15:46

    絶対的な存在と、そのほかのものを分けるんですよ。

    theの付くものと、その他のものを区別するように
    ヒトツしかないものを尊重します。

    基本、複数形であり
    「特別なものが単数」「この場で特に意味のあるものが単数」と思っていると分かりやすい。

    キリスト教ではGODは唯一絶対の神。
    だから価値があるんです。
    BOOKは聖書。
    この世でたった一つ。
    他にない。

    Bookは聖書
    だから、他の書物はBooksです。

  6. 【3507906】 投稿者: 質問の仕方に疑問  (ID:FtOhvd0xQX6) 投稿日時:2014年 09月 03日 02:29

    質問の仕方が英語を話す人達に失礼です。いくら中学生とはいえ、書き方が未熟なのではありませんか。
    「なぜこんなふうにしゃべるのかわかりません。理解できません。」というのは、あなたの視点からのみ見た極めて一方的な意見です。
    そんな自分勝手な意見を、不特定多数が閲覧する教育系サイトで書かないで下さい。

    言うまでもなく、それぞれの国の人達にとって、自国の言語は文化や国民性にも関わる根源的なものです。
    それを非難めいた書き方で質問したら、相手は不愉快に感じても仕方がありません。
    (「僕は別に非難なんてしてません。」などと言い逃れしないで下さいね。もしそうだとしたら書き方が悪すぎます。
    あなたの書き方には、「何だコレ?訳わかんねーよ!」という気持ちが込められていると捉えるのが自然です。)

    もし、日本語を勉強している外国人から、
    「何で日本人はいちいちこんなことを意識してしゃべるのか理解できない。」
    と非難めいて言われたら、多くの日本人が不愉快に感じるでしょう。それと同じ話です。

  7. 【3507934】 投稿者: がんばれ  (ID:KrMwTqyEKvI) 投稿日時:2014年 09月 03日 05:46

    疑問を持つ、調べる、それでもよく理解出来ない、質問のパターン

    日本について質問されたら、答えられるだけの知識を持っていなければ答えられません。

    ここで質問されたことは、良いことだと思います。

    語源は面白い
    例)BOOKの語源を調べると面白いですよ。たくさんの知識が得られます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す