最終更新:

8
Comment

【1446717】証明問題で

投稿者: ポッター   (ID:Ecga6obFF86) 投稿日時:2009年 09月 30日 09:16

中一です。

三角形の合同の証明問題で、私が合同条件を
二角夾辺相等、三辺相等、二辺夾角相等と教えたら、
学校で「そういう書き方は×にします。きちんと
一辺とその両端の角が等しい、三辺がそれぞれ等しい、
二辺とその間の角がそれぞれ等しいと書きなさい」
と言われたそうです。

そういう言い方はしないのですか?
教科書は、体系数学です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1446829】 投稿者: 使いますよ  (ID:ADJmVJR.IA6) 投稿日時:2009年 09月 30日 10:24

    私立中高一貫、体系数学を使用しています。

    もちろん、「二角夾辺相等、三辺相等、二辺夾角相等」で
    証明やっていますよ。

  2. 【1472556】 投稿者: 公立中高一貫でも  (ID:Mr0JOSd1Ej.) 投稿日時:2009年 10月 19日 23:48

    うちは都立中高一貫ですが、体系数学を使っています。

    先生にはどちらでも良いと言われました。
    ほとんどの人が、「2辺夾角相当」の
    方を使っています。

  3. 【5052545】 投稿者: たずー石村  (ID:jPBpx7rok5U) 投稿日時:2018年 07月 10日 18:56

    数学の署名で合同条件、三辺相当とかあったじゃないですか。
    相似では、略せないんですか?
    二組の辺の比とその間の角とかです。

  4. 【5199632】 投稿者: じん  (ID:fq7ad42E2TA) 投稿日時:2018年 11月 23日 12:20

    数学的には前者が正しいですが、学校では生徒の理解を問うので後者を選んでいるのではないでしょうか。

  5. 【5199650】 投稿者: 難しい言葉は使うな、というような  (ID:ovMT33NLpvk) 投稿日時:2018年 11月 23日 12:38

    そんな低レベルの教師との付き合い方の問題、親が気にするの?
    大学受験には全く関係なし(東大入試なら、出題範囲は高校教育内だが、解答する方は線形代数で数学問題を解いても、複素関数を用いての電気抵抗解答などOK)。

    だから、定期試験とか悪いが大手予備校の模試で圧倒的好成績の数学天才君なんて、よくあることなんだから、息子さんには「気にするな」と言ってあげたらいい。
    そういうことを気にしないタイプこそ、伸びるんだけどなあ。

  6. 【5218468】 投稿者: 義務教育ならではのこと  (ID:k1J0LKwN/Ds) 投稿日時:2018年 12月 06日 22:49

    前者の言い表し方は古い表現です。
    きょう(はさむ)という漢字は、当用漢字にすら外され、もう使われない古い漢字ですし。中学は、義務教育ですから、指導要領に沿って学校では教えてるまでのこと。いつまでも古い表現に固執しないことです。もう、平成が終わろうとしてるんですし。

  7. 【5218503】 投稿者: 社会勉強  (ID:Eu5X68fJly6) 投稿日時:2018年 12月 06日 23:18

    は??と思いますが、そういう教師なら、合わせて書くまでです。
    相手に合わせて臨機応変に対処する練習になるので、将来、理不尽な上司に当たっても大丈夫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す