最終更新:

9
Comment

【3407550】数と仲良し

投稿者: 中1毋   (ID:K13eTb4i1YA) 投稿日時:2014年 06月 03日 09:30

 中堅進学校に通う女子の母です。
公文、算盤などせず4年から通塾ました。◯◯算などはそれなりに出来るようになったのですが、
計算力、数の感覚は弱いと事あるごと感じておりました。
割り算C型(余りのある割り算100題)を毎日続け2分台でミスなく出来るくらいの速さにはなりました。
『0、375は?』と聞くと『8分の3』と即答は出来ます。
が、計算の工夫がさっぱり出来ません。
例えば0、75の二乗を計算するのにそのまま0、75×0、75と計算してしまいます。
分数にして計算すればあっという間に暗算でも出来るはずなのに。。
一つ一つ『ここはこうしたら』と指摘していくのではなく、数の感覚が育つような訓練はどのようにしていったらよいものでしょうか?

公文式通信の資料も受験終了後に取り寄せました。
お問い合わせの電話では基本すらすら出来る所スタートということで小学校のところから始めてもらうことになるというお話で、四則計算は問題なく出来るはずと躊躇し体験教室にも行かずじまいでした。
私も公文は未体験です。万能ではないにしても娘にとって効果的な使い方はあるのかも。。と思案しております。
中受後公文を始められた方等、ご経験談をお伺いできますでしょうか?

『数と仲良し』になるにはどうしたらよいものか・・・・。
ご教頂けたら有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3407904】 投稿者: 中1母  (ID:K13eTb4i1YA) 投稿日時:2014年 06月 03日 16:20

    いまさら?様
    レス有難うございます。
    パターンで覚えて良いことは無い実例を沢山ご存知の先生でいらしたのですね。
    受験算数は予習シリーズを使用しておりましたが、決して解法パターンで乗り切ったタイプでは
    ないと思っております。
    塾の先生もなぜそうなるのか解説を大切にした授業をして下さっておりましたし、
    どうしてそういう解き方をするのかを私も子供に説明させ、理解度を確認しておりました。
    ただ、毎日1行問題から演習問題まで数に触れる機会が多かったにもかかわらず
    数自体に強くない、そのように見ていて感じるのです。
    5×5×5×2×2 という式をみたら計算しなくても私は答えが浮かぶのですが、(でもそれは別に重要なことではないのですよね)
    娘はそうではないのです。
    受験直前まで「計算の工夫」は苦手としていて、0、75の計算をいまだ少数のまま掛けていた。。
    そんな話を主人としていて『数と仲良しじゃないんだね」という話になりました。
    ただ、数そのものに強くなる云々は公文でどうにかなるわけでもなく、
    また重要なのは一瞬で答えを出すことではない、公式の意味が分かることというのは
    本当に大切な事と理解致します。
    数云々に強くなったら、見通しが立ち易い、直感的な部分が強くなる、そんな気がしておりました。
    沢山のお子さんをご覧になってる先生からのお話、為になりました。
    パターンでなんとかは禁じ手と肝に銘じます。

    受験算数のテキストはまだとってありますので、試してみたいと思います。

  2. 【3408514】 投稿者: 神奈川在住  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2014年 06月 04日 09:42

    いまさら?さんは数学の先生だったのですね。
    いろいろ多くのお子さんを見てこられたと思います。
    私は子供たちに多くは言わなかったのですが、1つだけ
    言ったのは
    「数学の問題を解くときは大きな計算用紙を用意して
    ゆったりと絵を描きながら問題を理解しそのうえで
    解くことを考える」
    ということでした。息子は本当にそれを実施し
    受験後段ボール箱いっぱいの使用済計算用紙が
    出てきました。数学、理科は絶対の得意科目だった
    ようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す