最終更新:

16
Comment

【6152803】数学得意でない子、予習するかしないか

投稿者: こまりママ   (ID:7z1VHqzxiX6) 投稿日時:2021年 01月 10日 11:52

中一の女子の母です。
入学してみて英語は予習をしてるせいかとてもよくできているのですが、数学に躓きがちです。

参考までにスペック?は
中学受験時の偏差値は安定的にY60-63、算数苦手でもないが得意でもないレベル
入学した学校はY60代半ば

現在の状況は
基本的なことはわかるが応用問題になると授業が理解できない、ただ黒板を写してるだけ
2学期期末勉強中に相談され、わからなかったところを何回か親から聞いてなんとか理解できた(代数)
その結果なんとか代数は平均より数点上(幾何は平均より10点ほど上)

リビングで勉強する子なので親が気がついて声をかけたので今回はよかったですが、この先自室で勉強するようになるかもしれないし、躓いたまま放置したらまずいかなと本人も親も思っています。

冬休みはZ会のためてしまった添削をやってましたが、8ー9割以上できていているので、学校で習う応用問題は解けなくても放置でいいかとおもったり
ただ板書を写すだけになっているなら本人も辛かろうと思ったりしています。

学校で先生に聞くのはどうしても嫌だとのこと。中学受験の時も塾でどうしても質問できず、最後は個別でお世話になっていました。
今回もその個別に通うことを提案してみたのですが、それも嫌だとのこと。

長くなりましたが今後のアドバイスとして
学校で習う部分をスタディサプリかZ会で予習するよう勧めるか
現状のまま躓いたところをフォローしていくべきか
はたまた、基本的なところがわかっていればよしとして放置するか
どうしたら良いでしょうか?
またおすすめ教材などありましたらご紹介願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6153272】 投稿者: 男子親  (ID:WpcYM7X.Xq2) 投稿日時:2021年 01月 10日 18:15

    少しテコ入れすれば平均点以上取れるお嬢様でも難しいと感じる授業、周りのお友達はどう感じているのでしょうか?
    もしかしたら、よほど数学が得意でないかぎり皆にとっても理解不能の可能性はありませんか?
    単に担当教員の教え方の問題であれば、次年度担当が変われば改善する可能性はありますよ。
    数学の楽しさを教えられる教員なら良いですね。
    合わないだけの可能性がありますよ。何とか今年度切り抜けましょう。

  2. 【6153930】 投稿者: こまりママ  (ID:7z1VHqzxiX6) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:50

    引き続きありがとうございます。

    娘と新学期の勉強について改めて話しました。

    私からは、分からない式を写しても意味がないので、授業中は聞くことに集中して、できなかった問題をその週のうちに復習して、自己解決できなければ親に聞く。親の説明が分からなければ先生か友達に聞くしかないのでは?と提案してみました。

    しかし、娘は先生に言われてるので、板書はする。と言うのです。
    確かに代数の先生は細かいらしく、式やノートの書き方などよく注意してくれてるようで、オンライン授業の時には目も当てられなかった娘の式が今は整然と分かりやすく書かれてるのを見ると、分からなくても板書すると言うやり方もあるのかなと思います。

    小学校時代は成績はともかく算数は大好きだったのに、今は嫌いだというので、とにかく苦痛なく授業が受けられたらいいなと思います。

    ちなみに、娘のように授業についていけない子も多い一方、毎回ほぼ100点のような優秀な子も何人もいるようです。また、すでに家庭教師をつけてる子も多そうな感じでした。
    飛び抜けて優秀なお子さんは別として、娘のレベルだと自力では無理なのかなあと思ったりもしました。

  3. 【6159886】 投稿者: 体系数学  (ID:aAwhbig7raE) 投稿日時:2021年 01月 15日 19:24

    教科書が「体系数学」なら、
    参考書の「チャート式体系数学」は購入していますか?
    だいたいの解法はチャート式で解説されているので、
    それを使って予習復習したら、判らないままという事は
    あまりないと思うんだけど。
    まぁ、少し説明がトンでいる所もあるので、解説できる人
    が居れば良いのは確かだが。

    ウチではさすがに体系数学程度ならば私が十分に理解でき
    るので、判らないところは親塾でやってます。

  4. 【6167836】 投稿者: こまりママ  (ID:kC.vobyDvDg) 投稿日時:2021年 01月 21日 07:58

    ありがとうございます。
    今使ってるテキストは体型数学ではありません。
    体系数学は3年生からの使用になるようです。
    でもチャート式を揃えておくのは良いかもしれませんね。(チャート式って中学範囲も載ってるんですかね?)

    娘は理系には進まないと思いますが、できれば国立文系、経済系に進みたいと思っているようなので中学のうちから数学嫌いにならないで頑張って欲しいです。

  5. 【6168388】 投稿者: 体系数学  (ID:aAwhbig7raE) 投稿日時:2021年 01月 21日 16:23

    >チャート式って中学範囲も載ってるんですかね?

    あくまでも中高一貫用「体系数学」の「チャート式問題集」です。
    置いてない本屋もあるので、ネットとかで検索したほうが現物を
    把握するのには良いでしょう。「体系数学」というキーワードを
    付けて検索しないと高校生用のチャートになってしまいます。

    近年、チャート式が増殖しまくっててびっくりです。
    白~赤まで4色もあって、中学用のまであるんですからね。
    先日、実家の整理をしていたら、懐かしのハードカバーのチャートが
    出て来ました。あの頃は1種類しか無かったのに。

    しかし、3年からって珍しいですね。体系数学3から始めるのかな?
    1・2は体系数学を使って3年からは数IAの教科書にチェンジする
    学校のほうが多いのかと思っていた。
    (1・2は中学の最初からと一部高校範囲をミックスした教科書なので3年からで1・2をやるとは思えない)
    体系数学の3・4・5はそのまま数IA、ⅡB、Ⅲに対応しているみたい。

    ちなみに、3・4・5に対応する「チャート式・体系数学」は出ていません。
    その場合は高校生用のを買えって事でしょう。

  6. 【6170725】 投稿者: こまりママ  (ID:tsY1tW6Q692) 投稿日時:2021年 01月 23日 08:43

    色々教えてくださりありがとうございます。
    今はチャート式がたくさんあるんですね。これは選ぶの大変そう。
    それに数3の範囲が昔と違う気が。
    年齢がバレますね。

    体系数学の3からやる学校は珍しいのですね。
    娘の学校のカリキュラム大丈夫なのか心配になってきました。

    昨日問題を解いたものを見てたら、マイナスの概念があやふやでそのせいで不等式から躓いてることがわかりました。(もちろん普通の計算はできます)
    ここは学校に丁寧に教えてほしかったところですが、そんなことは演習してる間に自分で理解しろということなんでしょうかね。
    チャート式の中学生用のを買ってみます。丁寧な説明があるといいのですが。

  7. 【6216361】 投稿者: 今度中1  (ID:j6vrWg8AYCQ) 投稿日時:2021年 02月 15日 19:37

    横からすいません。。今度中学1年になる母です。
    中学の数学は、小学校までの算数とは全然違うものなのでしょうか?
    算数が得意でも、数学になるとわからなくなることは、結構あるんでしょうか?

    比を理解していないと中学の数学が伸びないというのを聞いたことがあるのですがそんなことはないでしょうか?

    何もわからず質問してすいません。

  8. 【6216381】 投稿者: 抽象  (ID:jTI2PTjlSQ6) 投稿日時:2021年 02月 15日 19:48

    >算数が得意でも、数学になるとわからなくなることは、結構あるんでしょうか?

    結構多い訳ではないでしょう。
    当然似ていますから。

    一番の違いは具象から抽象に切り替わることではないかと思います。
    思考が抽象的になる必要がある、と言えばいいかもしれません。
    中学受験算数だと、難しいと言われる特殊算でさえ、具象的な問題が出ますので(動物の足の本数とか)。

    抽象的な問題ばかり出るので、とっつきにくくなるとも言えます。
    数字の中だけにいるというか。
    その切り替えがうまく出来ないと、算数が得意だったのに数学は今一つ、ということになり得ると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す