最終更新:

97
Comment

【855933】体系数学について

投稿者: ささめ   (ID:EP73mbBM4lM) 投稿日時:2008年 02月 24日 21:50

この春から娘が中高一貫校に通うことなりました。
その学校で使用する数学の教科書が体系数学でした。
初めて聞く教科書なのでどういうものかまったくわかりません。
体系数学に合う勉強方法や参考書及び問題集を教えてください。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【3039500】 投稿者: 確率  (ID:7Z1AVMUNof6) 投稿日時:2013年 07月 14日 02:45

    体系数学だと、中2までで習う範囲は高校1年に及びます。多くの中高一貫校だと、中3で高1を終えてしまうというのが一般的。

    でも、体系数学でやっていくと、難関高校の高校入試の難問というような類のものは、ややきついのではないでしょうか。深く学習していないために、中学内容だけを中心に使った難問には手が付けれない。

    公立校の高校入試だと、中2終了時で知識的には十分すぎるレベルになっているはずです。むしろ、ケアレスミスとか、計算スピードとか、そういう試験技術的な部分のトレーニングが不足しているために、点を落とすという感じかもしれません。

    大学入試だと、難関高校入試ででてくる中学内容を中心にした難問というのは、ほとんど関係ない。したがって、中学の基礎事項ができていれば、高校入試レベルの難問についての対処をスキップして、高校数学の学習に入っても、あまり問題にはならないというのが、体系数学の考えでもあると思います。

  2. 【3040417】 投稿者: 迷う  (ID:I9h5GJomLTA) 投稿日時:2013年 07月 14日 23:43

    ありがとうございます。
    体系数学とは大学受験に効率的な作りになっているのですね。
    公立高校受験についてはまずまず対応可能なこと。
    難関私立?ではより深い勉強が必要なこと。
    よーくわかりました。
    本人が高校生活に何を求め何を良しとするかで今後の学習方法が変わりますね。

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 13 / 13

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す