最終更新:

179
Comment

【3206985】年収

投稿者: うさぎ   (ID:ea8PmA9KnV2) 投稿日時:2013年 12月 14日 08:22

私の旦那は年収900万です。
でも、手取りは43万円程です。
そこから、市民税を払っています。
これが高い!今年は1期、11万弱です。
毎月税金貯金をしています。
住宅ローン月に10万弱です。
子どもは二人なので、中学受験はあきらめて、大学費用を
二人分貯めなければと考えています。

この手取り額あっていますか?
900万の生活って、節約生活です。

600万で受験したよーとか聞くと
人の家の事を、とやかく言うのは下品ですが、
ひぇーとか思ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【3213926】 投稿者: 定年!  (ID:q02f9CRdrR6) 投稿日時:2013年 12月 20日 16:28

    恐ろしい事実をすっかり忘れておりました。
    浪人・院・医学部ひっくるめて25歳ぐらいまで教育費がかかるとなると、サラリーマン夫が35歳時に生んだ場合、もう定年ですね。
    高学歴ほど、子供を産むのが遅いという事実があるらしいけれど、皆さん大丈夫なのかしら?

  2. 【3214055】 投稿者: 落とし穴  (ID:l7eBysbYZKM) 投稿日時:2013年 12月 20日 18:53

    確かに親の年齢が影響しますよね。
    たとえ、第一子、第二子を若い時に生んだとしても、
    ちょっと余裕ができて気が緩んだ時(まさに年収1,000万と同じ作用)に
    3人目というパターンもありますね。
    しかも親も歳の離れた3人目ということで、何かにつけて甘々に。
    「時代が違うから」という名のもと、第一子、第二子の時の緊縮財政から一転、
    本人の望むままお金をかけてしまいがちです。

  3. 【3214093】 投稿者: 我が家だ!  (ID:CmpqWKYmhsI) 投稿日時:2013年 12月 20日 19:25

    末っ子三人目は
    夫37の時の子供です。しかも、上二人は文系でしたが
    理系夫の頭脳を唯一引き継いで、理系です。おそらく院までいくでしょうから
    さらに教育期間は伸びて、
    夫61までは学生、、

    でければ60で完全退職したい夫の夢は消えます。

  4. 【3214114】 投稿者: 我が家も  (ID:KDu3UWcZcA.) 投稿日時:2013年 12月 20日 19:54

    第一子の長男は私が26.主人が28の時ですが、末っ子の次男は7歳離れています。
    この子が大学院卒業と主人の定年が同じ頃。あくまで現役で合格した場合ですが…
    ただ、現在長男、長女の上二人が大学ですので、教育費ももうだいぶと先が見えてきました。
    上二人の時より、年は重ねたのに給料はカットで厳しいですが、教育費だけは、後からでもというわけにはいかず、仕方ないですね。
    老後はどうなることやら、双方の親に仕送りの必要がないだけでも有難いと思わなきゃですね

  5. 【3226063】 投稿者: うちなんて  (ID:H9.v1uuDCps) 投稿日時:2014年 01月 02日 22:52

    下の子(女)が大学入学時に主人は60です。必死に貯金して、貯金額は8000万になりました。でも、費目を考えていなくて、老後も学費も全部一緒です。リフォーム代とかもかかるでしょう。大丈夫かな?
    考えると、怖くて使えません。最悪の事態、主人が無職になり、娘が一浪私立理系院までを考えます。
    こちらには「貯金がない」と書かれる方が多いですが、本当ですか?現実社会ではないのだから、本当のことを書いてほしいです。

  6. 【3226174】 投稿者: 8000万は凄いですね  (ID:CmpqWKYmhsI) 投稿日時:2014年 01月 03日 01:30

    うちなんて様、
    8000万の貯蓄は素晴らしいですね。

    我が家は三人の子どもで、末っ子が大学の時は
    夫が56になります。おそらくこの頃夫の会社では子会社出向で給与が今より減ることになります。
    幸い上2人が大学を卒業しているので、下1人になり、今の教育費ピークよりはマシになりますが。

    うちなんて様から考えると非常に恥ずかしいのですが
    我が家の内情を言いますと
    自宅マンションはローン完済、
    現金での貯蓄が、教育費も込みで2500万を少し超えたぐらいです。それ以外に株式が今の金額換算額で500万。

    あとは、これは取らぬ狸の皮算用ですが、
    私の実家、夫の実家ともに、そこそこの小金持ちだということでしょうか。

  7. 【3226786】 投稿者: 8000万あれば  (ID:yo/l8qyA9CI) 投稿日時:2014年 01月 03日 18:01

    60歳から200万円ずつ取り崩して行っても
    100歳までは大丈夫。
    その他に公的年金240万円と
    企業年金120万円として、
    560万円。
    豊かな老後です。
    それよりも楽しく使うこと考えた方がいいね。
    80歳までだね。消費できるのは。
    それ以降は食べ物も衣服も旅行も今みたいにはいかないしね。

  8. 【3227588】 投稿者: 自立生活は70歳まで  (ID:EcrM0Ak2kaA) 投稿日時:2014年 01月 04日 13:08

    ってテレビで言ってました

    70過ぎれば夫婦どちらかが他人の手を借りるようになるってことかしら?
    そうなると恐くて使えないってなってきますよね
    そのあと20年とか生きること考えると

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す