最終更新:

152
Comment

【4447957】子供の貧困

投稿者: ナゾナゾ   (ID:9S5p05MpDys) 投稿日時:2017年 02月 12日 21:36

最近よく聞く言葉です。
身近にいないので、なかなか本当のところが
わからない。そこまで貧困している?
自分の子供の時代なんかより寧ろ裕福すぎる気がするのですが。。。
高いゲーム機所持、スマホ所持。
ニュースで大げさに取り上げ過ぎなんではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【4450160】 投稿者: 国際結婚妻  (ID:RA1IQr8EXi.) 投稿日時:2017年 02月 14日 00:20

    貧困の子供が6人に1人いるというけれど、正しくは「相対的貧困」といい、世帯別の年収で、中央値の半分以下の年収しかない世帯のことだそうです。
    でも、これ、どこの国でも富裕家庭もあれば、普通の家庭もあって、さらに貧しい家庭もあるわけですから、相対的貧困は必ず一定数存在するのでは?

    私は途上国に住んだことがあるので、この貧困に対する考え方が少し違うかもしれません。
    少なくとも、昨晩の子供たちは絶対的な貧困ではないですよね。

    >勉強ほど自分がやる気になれば、効果的な負のスパイラル脱出できる可能性がある方法はないと思いますが、どうも昨晩のかた達からはそれが感じられない様に思ったのは私だけでしょうか?

    同感です。
    途上国の絶対的貧困と、日本の相対的貧困を比較すると、後者は、まだ工夫の余地が十分にあると感じます。

    我が家は親族からもらったおさがりを普通に着てますし、髪もホームカットです。夫婦で毎日弁当を作り、マグにお茶を作って出勤してますし、食事は毎日手作りです。だから、息子は図書館に勉強に行くときは、自分でおにぎりを作って持っていきますよ。無駄遣いはしないです。スマホも持ってません。
    しかも、シングルマザーじゃないので、社会保険・年金・税金がばっちりかかって、医療費もかかりますし、児童手当なんかないですよ。
    私のような生活は、昨晩の母親からしてみれば、「普通のことをしてあげられない家」ということになちゃうのかな?

    離婚が貧困の原因となっているのなら、貧困になるのは、事故でも偶然でもありません。
    ろくな収入もないのに、子供を連れて離婚すればそうなることはわかりきっているではないですか。
    生活のために離婚をしない人は、世の中にはたくさんいるのですから、離婚をせずに我慢すればよかったのでは?
    それに、なぜ母親が親権をとったのでしょう?
    父親と母親の双方が親権をとれば、このようなことは起きないのではないですか?

  2. 【4450162】 投稿者: 一汁一菜  (ID:Ooh8snhv5ls) 投稿日時:2017年 02月 14日 00:22

    私も番組を見ました。
    殺伐とした家庭は見えない貧困というタイトルにふさわしいと感じました。

    豊かでしあわせな家庭、豊かだけど親が不在で孤独な家庭、豊かではないけど親がいてささやかなしあわせな家庭、貧困のため親が働いていて孤独な家庭、養育に欠ける家庭…

    もちろん豊かでしあわせな家庭がいいに決まってますが、お母さんも働く時代に親と夕ご飯を囲める子どもはどれくらいいるのでしょうか。正規雇用を諦めて子どもと過ごすことを優先にして社会的に弱い立場に立った母親が一転シングルマザーにならないという保証はありません。

    子どもの貧困は女性の労働問題だと説いている人がいましたが、相関関係は高いと思います。

    養育費をもらえといっても、働かないお父さんや払えないお父さんが離婚しているケースが多いのでは?

    教育が大事なことは間違いないけれど、賃金を上げるような政治を望みます。本人がスキルを身につけてより待遇の良い職に就く努力をするのが望ましいですが。日本に生まれてきてまっとうに生きていたら豊かでなくてもささやかなしあわせを味わえるくらいの国にすることが政治家の務めではないですか。

    スマホについては、離れている親子のコミュニケーションツール、安全確認などの点で贅沢品とは思えません。使い方次第と思います。これからコンピュータに弱いと生き残れませんし情報弱者になると思われます。

  3. 【4450256】 投稿者: ねこ  (ID:v3Fgc3YCzzY) 投稿日時:2017年 02月 14日 04:02

    そんなしっかりした男ならこんなことにはならないでしょう…世の中責任取れる人ばっかりじゃないし。親の責任と言っておしまいにすれば楽だけど、社会のためには何らかの対策は必要かも。それも子どもが幼いうちに。

  4. 【4450260】 投稿者: 変だなあ  (ID:yOEdw2xnRBk) 投稿日時:2017年 02月 14日 05:18

    しかし、入学金が70万もする私立大学ありますか?
    高くても40~50万では?

    あんな職員室での進学相談それも悲惨な費用の相談をマスコミにとらせる教師など信用できない。

  5. 【4450286】 投稿者: 国際結婚妻さん  (ID:FC3RxalVEPg) 投稿日時:2017年 02月 14日 06:30

    同感です。
    国際結婚妻さんのように賢明な親なら、お子さんは幸せだと思う。
    周囲の経済的に恵まれた家庭の子と全く同じようにしてあげなければ不幸、
    という価値観や、そういう年頃なのに子どもがかわいそうという意見に、
    違和感を感じます。
    スマホはコミュニケーションツールだから必需品?

    大人や社会が本当にすべきことなのは、こういった家庭が望むことを
    社会の支援で叶えることでしょうか。
    皆が横並びじゃなくていい、流されるなということを、
    教え徹底することだと思います。裕福な側の子にも。

  6. 【4450295】 投稿者: 過多  (ID:3ArsthIEVfQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 06:39

    スマホというのは情報社会において無限に可能性を広げることができるのに、活用できていないガラケーで十分な程度の利用しかしていない人が多いのではないですか?
    低額スマホにしているとは思いますが。

    専業主婦になったのちにシングルマザーになったため生活が成り立たないというのは社会問題だとしたら、危機管理意識が欠如したまま専業主婦に憧れてなのに男性を見る目は養われていない女性たちの教育は、いつどこでだれが行うのが適切なのでしょう。

    画一的な義務教育をしているけど社会生活でほとんど使わない数学や理科などをやるより、JCたちに生きる術を思想を身に着けさせた方がいいのかもしれない。

    藤原道綱の母的生き方~とか紫式部的生き方~とか古典でしっかりやるのは将来役に立つし面白いと思う。

    そして手に職を付けることの大切さとか謙虚に生きることの大切さとかを教えてあげたいよね。

    美味しい炊き立てのご飯を日々食べることで大分変わるような気がする。
    卵ご飯とインスタントのお味噌汁から始めればいいと思う。

  7. 【4450454】 投稿者: 通勤途中  (ID:4g.zi4PU9f2) 投稿日時:2017年 02月 14日 08:46

    スマホ所持について意見が分かれていますね。
    番組を見ていないので恐る恐るの私ですが。
    固定電話のあるお宅なのでしょうか?
    週3回パートの私でも、やはり仕事をするとなると
    通信手段は必要となります。
    アルバイトの子も、自宅に固定電話がなく親は不在がちで、
    親の携帯も使えない状況ならば、自分の電話は必要かも。
    ガラケーでも良いのかもしれませんが、PC環境もないならスマホも有りかな。

    親戚が災害被災地におりますが、被災直後、通常なら固定電話もPC環境もある人が
    一時的に情報弱者になっていた状況を思い出します。
    子どもさん達に、効果的に使う方法を教えてあげられる人が
    寄り添ってくれたら良いな、と思います。

  8. 【4450460】 投稿者: おるがん  (ID:NT/dAyWgZbA) 投稿日時:2017年 02月 14日 08:51

    >しかし、入学金が70万もする私立大学ありますか

    入学前に入学金だけではなく半年の授業料を振り込むからでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す