最終更新:

37
Comment

【4559216】老後のためのお金

投稿者: どうかな   (ID:rAJZWBijdyM) 投稿日時:2017年 05月 02日 12:42

子どもに教育費や住宅ローンがある世代だと、まだまだ老後のお金について先が見えないと思いますが、子どもが社会人になって、住宅ローンも完済して、退職金や年金の受給額などがある程度わかっている方たちは、老後のお金について先が見えてきているのではないでしょうか。
つまり、定年退職して収入がこれ以上期待できないとき、相続できる人は、その見込み額も含めて、どれくらいの金額になるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4561039】 投稿者: いえいえ  (ID:jAyhWA.j3Fg) 投稿日時:2017年 05月 04日 09:24

    子供夫婦に親をみる余裕などない場合、みなくていいんですよ、みれないから。
    その時は生活保護の出番です。

    民法第877条をみて。
    ここを大っぴらに宣伝しないのは、生活保護者が増えたら政府が困るからですよ。

  2. 【4561071】 投稿者: でも  (ID:u3w7MuLgFJI) 投稿日時:2017年 05月 04日 09:43

    この高齢化社会では、政府は子供の世代くらいには、いずれ75歳定年も視野に入れているらしい。それほど、老人に対するの負担が増えるのでしょう。
    せめて、子供たちに迷惑をかけたくないというのが、心情です。

  3. 【4561089】 投稿者: 簡単にいうけど  (ID:7EvRNIMkfAw) 投稿日時:2017年 05月 04日 09:51

    >子供夫婦に親をみる余裕などない場合、みなくていいんですよ、みれないから。
    その時は生活保護の出番です。

    人に税金を払わせ、面倒を見させるっていうことです。あまりに寛容になるのも考え物。

  4. 【4561196】 投稿者: 親同居なら  (ID:qH3EtDxntxQ) 投稿日時:2017年 05月 04日 11:00

    >その時は生活保護の出番です。 民法第877条をみて。

    年金生活者が同居することで世帯収入が上がってしまいます。

    子供の時は、互いの祖父母から2つの財布で支援をいただき、介護負担は最悪4人...こんな時、年金の受取人を法律的に夫婦世帯に変えてくれないかしら。

    低金利かつ退職年金も確定拠出型に変わった来た時代ですから、財がない親を介護した場合は子供を私立中高、大学に入れたのと同じくらい現金が出ていくので、サラリーマンが金利頼みの金融商品に手を出しても、住宅ローンが残っていると私達夫婦が財を形成しようにも、現実的には追い付かないと証券会社の方がおっしゃっていました。

    子供を除き、世帯全員が大人のオムツをはいて生活する姿...現実?

  5. 【4561294】 投稿者: 安楽保護  (ID:WJcjLpMFuqM) 投稿日時:2017年 05月 04日 12:07

    いずれ人は最後を迎える
    生き物としてはしょうがない
    できれば惨めで苦しい最後は迎えたくない
    そろそろ安楽●保護のシステムを検討したらどうだ
    ある一定年齢になったら、安楽●保護の権利を得る
    寝たきり・孤独等寂しい・辛い場合、国家に申請すれば
    あとは国家が適切に処置をしてくれる
    知らぬ間に・眠るように安らかに・残された家族にも過度の負担がないように

  6. 【4561464】 投稿者: 結論?  (ID:HOt03p2n1ZM) 投稿日時:2017年 05月 04日 14:53

    両祖父母にお金が無い。子供がニートだったら老後のお金を考えても仕方がない?

    40歳になると一生涯、介護保険料を支払う義務も発生します。平成29年8月分の介護保険料から段階的に「総報酬制」に移行予定みたいな。

    この状態でお墓の存続を言われたら完全にOUT!
    娘よ!働け〜 稼げ〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す